槍を持って幻想入り
192人目の幻想入り
- 作者
槍の人、真ニートの人
- ひとこと
カオス。
- 主人公
○しんのニート
李書文(り しょぶん)
ri syobun
種族:人間→火間虫入道
能力:カオスを操る程度の能力。
幻想郷の胡乱な客。
色々あってニートがなってしまう妖怪
「火間虫入道」と成り果てた外来人のニート男。
独自の価値観を持つ狂った人間である。
永琳に貰った妖怪化治療薬「馬鹿につける薬」を
定期的に服用し人間でも妖怪でもない
中途半端な状況に甘んじている。
名前はコテハンであり本名は本人も覚えていない。
それも呼ばれることは少なくニートや真ニートと呼ばれる。
幻想入りカットから現在短髪。じんべえにシルクハットに
赤と黄のマフラーという狂った格好。
顔立ちはそれなりだが気まぐれな瞳の印象が強く
出会う人は多くの場合奴の目しか覚えていない。
ロンギヌスのパチモノ、刃の無い槍を持っている。
年齢は二十と妖としては餓鬼もいいところ。
だが真のニートは只のニートとは一味違う。
普通の浮かばれない霊の精神をねじ伏せる程の
働きたくないと言う怠惰のニートパワーに加え。
機械工学と電気機器、そのほか無駄知識に詳しい。
性格は自分勝手、酷薄、怠惰と三拍子
揃った最悪で人の心は殆ど無い。
カオスを操る能力、とは世界の働きを邪魔する
混ぜる力、混沌と無知の力である。
気まぐれに力を用いては
支離滅裂な状況を起こして楽しんでいる。
好きな物はピザとか油っけの濃いもの。カオス。
苦手なものは立派な職業、真のエロス、ガチホモ、妹、ヨモギ餅。
彼は何処に行こうとしているのか・・・
番外編の子
○白玉楼の居候ハンター
梓(あずさ)
azusa
種族:人間
能力:形式知が分かる程度の能力
真ニートの妹である。
兄を掣肘し連れ帰る為に紫に拉致され
幽々子様に仕える事になった外来人の女の子。
学生服にツインテールに弓を持つ16の高校生。
形式知が分かる程度の能力とは具体的数量を持つ
数字化できるものの値を見ただけで知る能力である。
温度、距離、角度、速度、時間、心拍数などの数値を知る能力。
そしてそれを活用できる計算能力も高いが
記憶や経験などの数字化出来ない情報は知りえない。
弓術を修めており、能力を併用してその腕は
予測偏差射撃、弾道計算、
物理演算による未来予測じみた芸当をも可能とするが
外の世界では本番に弱く、また次々実力が出せない事態が発生するため
永遠に表舞台に立つ事は無いだろう・・・
性格は兄とは正反対で常識的、冷静で真面目。
無表情で殆ど感情を表に出すことはない。
・・・但し兄よりちょっと残酷。
趣味はガンダムDVD鑑賞。
動画リンク
新作
番外
一話
番外
一話
コメント・レビュー
- ぶっとんでる(褒め言葉) -- 名無しさん (2008-03-16 10:30:30)
- ゆうかりんを剥いた(ある意味)最強の外来人 -- 名無しさん (2008-03-18 00:24:55)
- テラ人外wwwww -- 名無しさん (2008-03-18 01:12:49)
- 幻想郷一のカオスwww -- 名無しさん (2008-03-19 02:07:34)
- もはや槍関係ないwwwww -- 名無しさん (2008-03-19 02:07:56)
- 正しく真のニート!権兵衛さんと対決させてみたいwww -- 名無しさん (2008-03-22 02:36:10)
- そういえば、ニートがぶん投げたえーりんの媚薬は誰に拾われたんだろう? -- (名無しさん) 2008-06-05 18:53:52
- 敦盛いろは歌リミックスにミスチー肌wwwww -- (名無しさん) 2008-07-12 05:41:01
- カオスという名の伝説をつくる真のニート -- (名無しさん) 2008-08-15 02:23:57
- しんのにーとである -- (名無しさん) 2008-09-04 21:11:24
- ラスボス -- (名無しさん) 2008-09-14 21:19:07
- 高性能NEET -- (名無しさん) 2008-09-29 01:26:10
- なんというか・・・口先さんとコンビ組むとやばそう・・・ -- (名無しさん) 2008-10-16 14:36:36
- 今のニートが妖怪さんと会ったらどうなるんだろ・・
-- (名無しさん) 2008-12-26 18:10:40 - 2年前の米に反応するのもどうかと思いましたが考察してみました。
しばらくの間壮絶な戦いが続くが決着はつかないと思います。
戦いを続けても妖怪の人は「食い殺す」という目的が果たせず、ニートはカオスを得られない。
そのため、途中で戦いをやめると思います。
でももしニートの妹が殺されるなどが起こってニートが本気で怒ったら妖怪の人は(少なくとも常人なら)死にたくなるほどの苦痛を与え続けられると思います。
もっとも、それでも妖怪の人は考えを曲げないでしょうが。 -- (名無しさん) 2010-12-30 20:57:30
※レビューについては、こちらもご覧下さい。