定義
カッコ(X)内に記載された行動をする際に、追加で消費しなければならない代償。テキスト欄の上に
紫文字
で「
追加代償(
行動名
):
代償名
X
」のように表記される。
行動には「
(起動)
」「
(
戦闘
)
」「
(
配置
)
」「
(使用)
」の4種類が、代償には「
呪力
X
」「
体力
X
」「
手札
X
」「
デッキ
X
」「
特定の行為
」の5種類が存在し、これらの組み合わせによって追加代償は構成される。
各行動の詳細
- (起動)
-
スペルカードに記載される。何らかの効果を利用せずに、そのスペルを起動状態にする際に次に指定された代償を消費する。
- (戦闘)
-
スペルカードに記載される。そのスペルで戦闘を行う際に次に指定された代償を消費する。
- (配置)
-
サポートカードに記載される。何らかの効果を利用せずに、そのサポートカードを手札から場に配置する際に次に指定された代償を消費する。
- (使用)
-
イベントカードに記載される。何らかの効果を利用せずに、そのイベントカードを手札から使用する際に次に指定された代償を消費する。
各代償の詳細
- 呪力X
-
呪力をX点支払う。
- 体力X
-
体力値をX点減らす。
- 手札X
-
手札からカードをX枚捨て札置き場に置く。
- デッキX
-
デッキの上からカードをX枚捨て札置き場に置く。
- 特定の行為
-
指定された行為を行う。(例:《蒐集?》《錬金術?》など)
注意! 呪力を消費する 追加代償( 行為名 ):呪力X は呪力代償ではなく全くの別物である。(したがって《禁じられた遊び》はこのXの値を参照しない)
追加条件と混合しやすいが、文頭に「 追加代償 」と記載されているか否かで判別する。
イベントおよび特殊能力の効果により、カードに 追加代償 が付加されることがある。この時既に 追加代償 を持っていた場合、上書きされずに複数持つことになる。
(例:《無題「空を飛ぶ不思議な巫女」?》に《穢き世の美しき檻?》を使用した場合、そのスペルで戦闘を行う際に手札1枚を捨て札置き場に置き、呪力を3点支払わなければならない)
呪力代償同様、何らかの効果により支払わずにすむことがある。
(例:《高速詠唱?》の効果によりスペルを起動状態にする場合、そのスペルの追加代償は支払わない。《実験?》の特殊能力によりサポートカードを配置する場合、そのサポートカードの追加代償は支払わない)