atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
幻想ノ宴ネット対戦部IRC支店Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
幻想ノ宴ネット対戦部IRC支店Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
幻想ノ宴ネット対戦部IRC支店Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 幻想ノ宴ネット対戦部IRC支店Wiki
  • サポートカード

幻想ノ宴ネット対戦部IRC支店Wiki

サポートカード

最終更新:2010年02月23日 21:20

saksak

- view
だれでも歓迎! 編集
  • サポートカード
    • 俗称・慣用表現
    • 解説
      • リーダーサポート(『配置:リーダー』を持つサポート)
      • スペルサポート(『配置:スペル』を持つサポート)
      • シーンサポート(『配置:シーン』を持つサポート)

サポートカード

自分または相手のリーダーやスペルに、あるいは自分と相手の境界に配置されることで効果を発揮する黄色のカード。
配置されたカードを強化あるいは弱体化させたり、あるいは特殊な効果やルールを付加したりする。
カード名、呪力代償、使用条件、配置対象が記載されており、さらに 追加条件、 追加代償、 基本能力、 『サポート属性』、特殊能力が記載されているものもある。(*1)

『配置:リーダー』『配置:スペル』『配置:シーン』の3種類の配置対象が存在する。

『配置:リーダー』を持つサポートカード
「自分または相手のリーダー」に配置できる。配置されたリーダーを強化または弱体化させたり、あるいはスペルを強化・弱体化させたりする効果が多い。
1人のリーダーには何枚でもサポートを配置できるが、同じカード名のサポートを2枚以上配置することはできない。(*2)
『配置:スペル』を持つサポートカード
「自分または相手のスペル」に配置できる。配置されたスペルを強化または弱体化させたりする効果が多い。
1枚のスペルには1枚までしかサポートを配置できない。したがって、既にサポートが配置されているスペルに新たにサポートを配置することはできない。
『配置:シーン』を持つサポートカード
「自分と相手の境界」に配置できる。自分と相手両方に影響を及ぼし、またその効果は多岐に渡る。
境界には1枚までしかサポートを配置できない。新たにサポートを配置した場合、既に配置されていたサポートは捨て札置き場に置かれる。

「自分(または相手)の場」に配置されたサポートの特殊能力は、自分(または相手)のものとして扱われる。
「自分と相手の境界」に配置されたサポートの特殊能力は、互いに自分のものとして扱われる。

『配置:スペル』を持つサポートの特殊能力を戦闘フェイズに使用する場合、そのサポートが配置されたスペルが戦闘中でなければならない。(2009.10.30のルール修正より)

デッキ・手札・捨て札置き場に存在するものを「サポートカード」と呼び、場に配置後のものは“カード”を付けず「サポート」と呼ぶ。

俗称・慣用表現

それぞれの配置対象を持つサポートを単に「リーダーサポート」「スペルサポート」「シーン(サポート)」と呼ぶことがある。
既に配置されている『配置:シーン』を持つサポートを別の『配置:シーン』を持つサポートで上書きすることを「シーンカウンター?」と呼ぶことがある。
サポートカードを場に配置することを「サポートカードを張る(貼る)」、場のサポートを捨て札置き場に置くことを「サポートを剥がす」と表現することがある。

解説

スペルカードやイベントカードと違って必ずしもデッキに入れるカードというわけではないが、大抵のデッキにおいて数種類は入れられるカード。
キャラクター(デッキ)によっては、このカードがそのキャラクター(デッキ)の戦術の核を成していることもある。

イベントと比較すると、継続して戦況に影響を及ぼせる反面、奇襲性が無く1回当たりの効果の程度は小さい。(ただし《境目に潜む妖怪 八雲紫?》のように限定的に奇襲性を持たせることのできる特殊能力を持つキャラクターもいる)
スペルとはまた違った強力な効果を持つものが多数あり、それゆえサポートを除去できるカードを持つキャラクターはそれだけで魅力的と言える。
『配置:リーダー』または『配置:スペル』を持つサポートカードには、 『サポート属性』 を持つものも存在する。

サポートカードの名称は何かしら原作由来である。(ただし合体技(俗称:協力カード)は除く)

以下、便宜上俗称を用いる。

リーダーサポート(『配置:リーダー』を持つサポート)

多くはそのキャラクターの持つ特徴やアイテム、特技などが由来となっている。また原作のスペルカードが由来のものもある。
強力な効果を持つものは 追加条件 により配置できるキャラクターを制限していることが多い。
シーンサポートと比べると、片方のプレイヤーだけにメリットまたはデメリットを与えるため、使い勝手が良い。特に常時型特殊能力(俗称)や常時誘発型特殊能力(俗称)を持つものを早々に配置できれば、それ以後恩恵を受け続けられるため優位に立ちやすいだろう。
レベル0?(俗称)を除くとほぼ全てのリーダーサポートの使用条件はレベル2以上である。(例外は『人形』と『楽器』のみ)
このサポートに頼っているキャラクターとしてアリス?、パチュリー?、プリズムリバーなどが挙げられる。

スペルサポート(『配置:スペル』を持つサポート)

多くはそのキャラクターの持つアイテムや特技などが由来となっている。またキャラクターに関連する原作登場キャラクターが由来である場合、配置できるスペルまたは効果発揮にキャラクター制限が掛かる。(例:《式神:八雲藍?》《紅魔館メイド隊?》など)
効果は基本的に配置したスペルを強化させるか弱体化させるかのどちらかに二分される。単に配置したスペルのステータスを上下させるものから、その性質を変化させるもの、 基本能力 を付加あるいは無効化したり、 追加代償を付加するものまで存在する。また、他のカードの効果発揮の条件となるものもある。
スペルを強化させるものを持つキャラクターは半分以上いるが、弱体化させるものを持つ者は、第5幕現在、霊夢?、咲夜?、フランドール、輝夜?、鈴仙?、橙?、小町?に限られる。
1枚のスペルには1枚までしか配置できないため、相手デッキに弱体化させるスペルサポートが存在するのならば、自分のスペルを守るために起動状態にした主力スペルにはできる限り配置させておきたい。
スペルを単純に強化させる(あるいは弱体化させる)ものを配置する場合、基本的に以後何度も戦闘を行う(あるいは行うであろう)スペルを対象とするべきである。もちろん、そのサポートカードと支払った呪力を無駄にしないためである。
他の種類のサポートと違って使用条件がレベル1で汎用性が高いものも存在するため、それを目的としてタッチ?されるキャラクターもいる。

シーンサポート(『配置:シーン』を持つサポート)

多くは幻想郷の場所や原作ゲーム中のBGMが由来となっている。また原作のゲームシステムが由来のものもある。
その効果は強力なものがほとんどであり、たとえ使用条件がレベル0のものでもゲームに多大な影響を及ぼす。その代わり上書きされるというシーンサポート固有のルールより、相手の別のシーンサポートによって剥がされる(カウンターされる)可能性が高い。
自分の張ったシーンが維持されればその後の展開で非常に優位に立てる。そのため逆に相手が張ったのならば可及的速やかに除去(上書き)したい。
相手の張ったものを剥がすためにも、速攻デッキでないのならば複数枚は入れておきたいカードである。特にシーンカウンターのためだけならば、呪力代償の値が小さくかつ自分のデッキにデメリットを与えないものを選べば十分であろう。(例えば《平穏?》は呪力代償の値が3でかつ使用条件がレベル0であるため、シーンカウンター用として多くのデッキに採用されている)
全てのシーンサポートの特殊能力は目標を取っていない。したがって、シーンの効果は「目標にならない」効果で防げない。
レベル0?(俗称)を除くと全てのシーンサポートの使用条件はレベル2以上である。
第5幕現在、呪力代償の最低値は《時間加速?》の2である。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「サポートカード」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
幻想ノ宴ネット対戦部IRC支店Wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 用語集
  • 初心者向け講座
  • IRC式神集
  • デッキ晒し場

IRCオリカ

  • オリカ調整中
    雛?/依姫
    衣玖/天子
    さとり/こいし
    燐
    幽香/映姫
    チルノ
    パルスィ/ミスティア
    協力カード
  • オリカ作成中
    オリカ調整差分ページ
    小傘/一輪
    村紗/星?
    白蓮/ぬえ
    サニーミルク/スターサファイヤ
    ルナチャイルド/三妖精
  • キャラ参戦により消去
    にとり/早苗
    神奈子?/諏訪子
    小町
  • カードデータ&評価

おまけ

  • IRC人物図鑑
  • IRC人物100の質問回答集
  • IRC人物によるおっぱいソート
  • IRC人物名言集
  • #幻想ノ宴チャンネル歴史年表
  • スペカ読み
    全キャラ全スペル読み
    全キャラ全スペル読み2
  • オリカおまけ
    ルーミア
    EXルーミア
    レイラ・プリズムリバー
    メディスン
    てゐ
    三月精?
    勇儀
  • ネット大会のお仕事
  • 裏鍵幻宴理論
  • 基本用語集

テンプレート

  • 公式キャラクター用テンプレート
  • オリジナルカード用テンプレート

オリカ大会

  • 第一回本家対戦杯
  • 第一回突発オリカ杯
  • 第二回突発オリカ杯

その他・対戦リプ

  • 囁きトークバトル
  • txt貯蔵庫
  • 第一回宴住民によるポケモン大会

リンク

  • 雛札製作委員会
    (公式サイト)
  • 永恆之砂
    (ネット対戦ツール)
  • 幻想の宴Wiki
  • ネット対戦本部
  • 現行スレ@東方幻想板
  • 非想ノ宴wiki
    (幻想ノ宴派生非想天則ch)

旧リンク

  • 旧幻想ノ宴wiki
  • 旧ネット大会本部wiki

ヘルプ

  • @wikiご利用ガイド



メニューの編集
Total: -
Today: -
Yesterday: -
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 全キャラ全スペル読み
  2. 想起「未練未酌宴」
  3. 雛
  4. 河の護り手
  5. 地獄「無間の狭間」
  6. 光学「オプティカルカモフラージュ」
  7. 奇跡「客星の明るい夜」
  8. 想起「暴食」
  9. 01 Adj R2G2
  10. 特性
もっと見る
最近更新されたページ
  • 252日前

    全キャラ全スペル読み
  • 297日前

    メニュー
  • 4488日前

    依姫
  • 4746日前

    IRC人物図鑑
  • 4993日前

    IRCボドゲ勢用スペース
  • 4993日前

    悪霊屋敷ログ02
  • 4994日前

    悪霊屋敷ログ
  • 4994日前

    クトゥルフ用キャラページ
  • 4994日前

    Kukuri
  • 5093日前

    IRC式神集
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 全キャラ全スペル読み
  2. 想起「未練未酌宴」
  3. 雛
  4. 河の護り手
  5. 地獄「無間の狭間」
  6. 光学「オプティカルカモフラージュ」
  7. 奇跡「客星の明るい夜」
  8. 想起「暴食」
  9. 01 Adj R2G2
  10. 特性
もっと見る
最近更新されたページ
  • 252日前

    全キャラ全スペル読み
  • 297日前

    メニュー
  • 4488日前

    依姫
  • 4746日前

    IRC人物図鑑
  • 4993日前

    IRCボドゲ勢用スペース
  • 4993日前

    悪霊屋敷ログ02
  • 4994日前

    悪霊屋敷ログ
  • 4994日前

    クトゥルフ用キャラページ
  • 4994日前

    Kukuri
  • 5093日前

    IRC式神集
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
注釈

*1 さらにゲームには関わってこないが、カード番号、フレーバーテキスト、イラストレータ、製造バージョンなども記載されている

*2 ただし《七色の人形遣い アリス・マーガトロイド》は、その特性(追加ルール)により、『人形』においてのみ制限が解除される

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.