アクセル起き攻め

アクセル起き攻め


2k

基本。下段。
持続を重ねるのが間に合わないなら投げ間合い外から。
カイのヴェイパーやジョニーの俺の名のリバサを避けられる。
発生がある程度遅い無敵技なら詐欺重ねが可能。(発生7F以上の無敵技)
星船は狙いやすい
2k>S>HS>鎌閃青~
2k>2D>HS弁天追加
2k>ちょい歩き投げ
小ネタとして、S+HSとすれば相手がヒット時やガード時ならばSが、
リバサなどで2kがすかった場合はFDがでる。
2k>S+HS~

6HS

中段。ガードさせて+1有利、めり込みを直ガされると投げが確定。
発生は23F、とはいえ、出始めを当てる技ではないために崩すための技では無い。
基本は持続を重ねて有利Fを増やす。
持続が長く攻撃範囲も広い、また空中判定で投げられることは無い。
持続を当てるとしゃがみノーマルヒットで立ちKが連続ヒットする。
6HS>K>S~
ネタだが、ガトでJ仕込みなどを仕込んでおくとRC空ダができる。
2K>S>ジャンプ仕込み>空ダ>JP>JK~


3P

リバサ警戒もしくは単純にガードさせて2F有利の下段
基本はあまり近づきたくない人用
先端部分にやられ判定が無くリバサ昇竜系と相殺する
3P>4HS>ずらし押し4(HS+K)でヒットやガードならHSが、相殺ならFDがでる。
3P>2HS 距離離し
3P>2D>鎌閃~
3P>S雷影
持続が短い、硬直が短いことを利用して3Pをすかして歩いて投げるなどのパターンもあります。
3Pすかし>投げor6HS


D

中段。発生は遅い26F硬直差は-4
ガードされて多少不利ではあるが、足元の判定が引っ込むのと多少の無敵時間があるために
足払い暴れに強い。
また先端部分の判定が強く、攻撃判定も広いためリバサ昇竜と相殺する。
距離が離れているから反撃をもらうことはまず無い。
ローリスクハイリターン、ただし、崩れる確率は低い。
D>JD>JD>JS>JHS>JD>爆 どこでも
D>JD>JD>空ダ>JD or JHS>爆>(k)>S>爆
D>JD>JD>二段ジャンプ>JD or JHS>爆>(k)>S>爆


ダッシュ押し込みS雷影

ダウンしてる相手をちょっとダッシュで押し込みつつS雷影
旋鎖でダウンをとった後とかに。
画面端付近なら表かめくりか判別しにくい
画面端付近で旋鎖でダウンとった後は若干こっちに引き寄せられるからそこなどで狙う
相手の投げ暴れ漏れや星船などにCHし、拾ってエリアル
直ガされると結構まずい。相手がどんな人かわかってから。
中央で使う場合は無理に見難い真上に落ちるS雷影より、
先端を当てるようにしたほうが反撃をうけづらく使いやすいだろう。
単発J仕込みをすることでRC後空ダ等ができるようになる。
HJ仕込みをするとRC後自動で振り向く。JDを出してもすかることが無い。
632147+SでJ仕込み。

S雷影CH>K>S>爆
S雷影ガードRC>JD>K>S>爆
S雷影ガードRC>2D>鎌閃orHS弁天
J仕込みS雷影>RC>低ダ>JD>拾い
HJ仕込みS雷影>RC>JD>拾い

ダッシュ投げ

シンプル。画面端ならリターンはかなり高い。中央でも結構なダメージ。
適当にガードバランスをためてこれを当てたいのがアクセル

ダッシュS

Sを少し遅めに出す。Sの持続を当ててバクステや、上いれっぱ、一部のリバサを狩る。
リバサ投げには余裕で投げられる。
S>6P>S~でその間にヒット確認し、空中ヒットならエリアル、
ノーマルヒットなら通常コンボ、ガードなら固め継続。

応用ダッシュ6(S+HS)

ダッシュSに投げ仕込みを加えたもの。
相手のガードも投げることができるようになる。
そのまま6(S+HS)>6P>Sと入力しておき、もし投げたなら投げコンに持っていけばいい。
ヒット確認は容易。
残念な点はアクセルは逆方向に投げるために、画面端の相手に使っても爆コンにいけないところ。
とはいえ、中央投げでも十分火力はでるし、強力な崩しになると思う。


蜂巣

相手のリバサ狩り。特にカイ相手に。
ヴェイパーに空中CHから拾ってエリアルか爆コンとか、ライドは1段目相打ちで大きくダメージ勝ち

天放

相手のリバサ狩り・・だけど、とったらちょっと気持ちいいくらい
本当にリバサを読んだら普通にガードしてコンボのほうが重い
いつまでも昇竜こすってるんじゃねーぞ人用

K

アクセルで一番発生の早い通常技6F
判定も強く、足元付近のくらい判定が薄くなる。
当てて有利+1
持続が短いため重ねること自体は難しい。
ガトはなんでもできる。
K>ちょい歩きKなどでじりじり固めてみるのもあり

2D

リーチ、持続が長く8F、発生も早い7F下段
この後は鎌閃かHS弁天くらいしかやることはないけれど、
下段の持続重ねという点だけにおいては一番重ねやすい。

立HS重ね

先端を当てるように使う。リバーサル対策の起き攻め。
とりあえず重ねておくといった感じで使うため、その後の派生はあまりよくない。
この起き攻めのメリットは唯一近中距離でザッパのラストエドガイを空かせる

詐欺JHS,JK

相手のリバサをガードできる詐欺重ね。
持続の長いJHS(12F)かJK(8F)がやりやすい。
コンボを旋鎖でしめると近距離でダウンして、ジャンプ攻撃の持続を重ねられる。
旋鎖後即ジャンプだとぎりぎりかさならないので、少しだけ待ってからジャンプすると重なる。


密着S弁天(RC)~

相手の投げや暴れを狩ってエリアルに持ってく
ガードされたらもう一度固め継続か、投げる
S弁天CHRCor低レベル相打ち>エリアル
S弁天ガードRC>ダッシュ投げ

ダッシュ2HS

下段、ガードされても反撃はうけづらい
発生が遅いからしっかり重ねること自体は難しいか
HIT後ダストにつなげることができ、ダメージ期待値が高い
2HS>D>JD>JD>空ダ>JD>爆>K>S>爆>K>S>爆

JDすかし

旋鎖でコンボを占めたあと、そのまま上を入れっぱにしてJDを重ねるように出すと
相手にHITせずにそのまま着地する。その後に崩しの択をする。
旋鎖ダウン>JDすかし~着地
  >2K
  >2D
  >投げ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年11月03日 20:39
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。