蜂巣と白波のあたり方

蜂巣と白波のあたり方

シュウトさんが昔調べてくれた蜂巣と白波のあたり方です。
(現在ページは消滅しています。)

◎…蜂巣打撃CH確認>白波3段ヒット

○…蜂巣打撃スカり>最速白波3段ヒット

△…白波3段目が当たらない

×…その他


ソル

◎ガンフレ、BR、ファフ、タイラン一段目
○ライオット、BB、タイラン2段目
×VV、GV
VVは最速で白波+画面端に追い詰められた時に3段目のみ当たる。
GVは上昇中に合わせればVVと同じ結果になるが超非実戦的。
ライオットは最速である必要がある。最速ならソルが落下中に決まる。
BBは少々猶予がある模様。

カイ

◎エッジ(近距離)、セイクリ(近距離)
△セバー(2ヒット)、ディッパー2段目
×ライド、チャージ
ディッパー2段目は忘れて良し。
ライドは蜂巣出し切り、白波派生どちらでも1段目相打ち。
チャージは近距離派生で、チャージ2ヒット:白波1ヒットで起き攻め移行可能。イラネ

ミリ

◎Sデム、エメ1段目、シェイカー
×ウィンガー1段目、ウィンガー最終段、6K
ウィンガー最終段は最速で出せばめくられた場合も対応可能。
6Kはキャンセル前転されると白波がスカる。蜂巣出し切りが正解。

エディ

◎つつく、ギャラリー1段目
△アモルファス
×跳ねる、回る、伸びる、ギャラリー2段目
エディシリーズは立HSから繋げた。跳ねるは立HS>HS召喚>D連打で出した。
跳ねるは白波に繋げると魚に1段目が当たり本体にガードされる。
近距離なら蜂巣出し切りで本体を殴れるが、遠距離だと魚を殴ったりスカったり。
回るは蜂巣出し切りの場合、分身と相打ち。白波も相打ち。
伸びるも同上。駄目ぽ。ガードされる。立HS>伸びるは難しいので単発で実験。
つつくに至っては連ガーなので単発で。低姿勢な為、蜂巣で本体を殴れた。
ギャラリー1段目はCHがほぼ取れる。2段目は最速出し切りでも相殺確認。不安定。
アモは最速派生だと3段目が当たらず。蜂巣出し切りが安定か。

ジョニー

△昇燕、ミストファイナー
×コイン
近距離コインに蜂巣打撃はほぼ確定。コイン>俺の名に注意。
開幕より少し離れた間合いだと、コイン>ジャンプやディバでスカされる。
というか、地上のジョニーにはCHを取ろうが何しようが白波が当たらず。
ディバは青されなければ、蜂巣>白波の2・3段目が当たるケースが多く
ここは白波を出し切っても良いかもしれない。個人差?

メイ

◎だだっこ、山田(近距離)、五所川原
○イルカ横、イルカ縦昇、地上レスティブ、山田(中距離)
×拍手のメイアッパー
ただし、青キャンされた時はFDされたり、スカったりするので注意。
また、白波に派生するよりも蜂巣打撃からエリアルに行った方が
減るっぽい。ダッシュ6Kから拾うのが難しいけど一番減るっぽい。
拍手の打撃部分を蜂巣打撃CH>白波で繋げると、白波1段目で
イルカが直撃するので、そこから拾える。
地上レスティブは相手が7方向に追加してた場合、稀に白波で拾えずに
スッ飛ばれるケースがあるので注意。五所川原は鯱を取ろうが錨を取ろうが地上CH。

アクセル

◎S弁天、HS弁天、百重、鎌閃(ほぼ密着)、白波の焔
○S雷影、HS雷影、鎌閃(中距離)
鎌閃>最速白波が入る距離は遠Sが当たる辺り。それより遠いと
緑の塊の持続で白波が邪魔される。それ意外は特にネタも無し。
アクセルには蜂巣が良く効く様だ。
http://sendai.cool.ne.jp/syuuto/gazou/daburusiranami.jpg
白波の焔を白波の焔。左が後出し。左が勝ちます。
ポチョムキン
◎メガフィスト(両方)、FDB、ブリッド単体
○ハンマフォール、ガイガン
ハンマフォールに蜂巣を合わせると25ダメ。その後に白波に繋いだ方がお得。
ポチョは白波の<?アク?>←こんな部分の先端にも引っかかるので、
先端が当たった場合、ダッシュ近Sで拾い難いので注意。K>HS弁天とか
6Kで拾うのがベストか。
ところでハンマフォールに蜂巣を合わせた場合、RCされるとPバス確定。
されなければほぼ5分なので覚えておくべきかも。ここ等辺は検証求む。

紗夢

◎百歩、千里、兆脚鳳凰
△J2K(高め)、激砕神
百歩は先端ヒット時は蜂巣>白波が届かず。最速白波安定か。
千里は裏周り時はほぼ確実に繋がるが、表当たり+先端では届かず。
J2Kは空中高めでは蜂巣打撃がスカる。低目では蜂巣>白波が着地ガードされる。
激砕神は白波に派生しない場合、2段目でフッ飛ばされる。
基本3段はどれも派生次第で負けたり逃げられたりでオススメしない。

闇慈

○HS風塵、S風塵(共に派生無し)、疾、K戒、紅
×針2式、P戒
HS風塵を開幕の距離で出した場合、メリ込んで蜂巣打撃がスカるので注意。
密着時のS風塵も同じ。ただし、風塵はどれか派生した場合は◎。CHで白波が入る。
疾は余程遠距離じゃない限り白波が入る。ガトからなら大抵届く。白波返しカコイイ。
滅多に無い状況だろうけど、針2式は蜂巣で返せない。白波に繋いでも相打ち。凄ェ。
P戒は密着で当たる為、蜂巣打撃が通常ヒットするがどこでも白波が繋がる。
K戒は白波派生が遅すぎるとガードされる。普通は当たるはず。
紅は蜂巣打撃と相打ち。こんな状況ほとんど無いだろうけど。
密着で疾が当たったりガード出来ればS弁天で反撃可能なんだね。
6HS1?2段目から出された時に覚えておくとネタになるかも。超小ネタ。
623で蜂巣を出す>P戒で飛び越えられる>蜂巣打撃で振り向いて殴る。
この後白波を出すには623で入力。これも超小ネタ。
彩は取っちゃ駄目。お兄さんとの約束だ。痛い。
立K>闇慈DAA>蜂巣白波、は白波が闇慈をスリ抜けた後ガードされる。無理ぽ

梅喧

◎妖斬(低空)、連ね三途
○地上畳(遠距離)、空中畳(高空)、妖刺、サクラ(近?中距離)、妖斬(中空)
地上畳は近距離でなら◎。
空中畳は高さ次第では白波がガードされるので注意。
キレ畳はほぼ白波が確定か?密着になる為、蜂巣打撃通常ヒットからも拾える。
妖刺は開幕の間合いでの立HSをGCさせて確認。結構楽。
サクラは2Dをガードさせて確認。ちなみに先端だと打撃も白波もスカる。
低空妖斬には蜂巣打撃が当たるのが遅めなので注意が必要。
連ね三途は1段目でも2段目直ガー>3段目に割り込みでもCH>白波が入る。
空中喰らい判定が大きい為、CHでなくても、蜂巣打撃>白波で結構拾い易いのが特徴。過信は禁物だけど。

チップ

◎スシ、万鬼
○β、γ(近距離)、斬星
βは中距離で蜂巣を出すと、蜂巣打撃と2段目が相殺する希有なケース。
タイミングがおかしいと、β2段目と白波が相打ちになるが、極稀かと思われ。
スシの後は出し切りだろうが、追加をしようが、蜂巣でCHが取れる。
γはチップが前に出る為、最速白波で拾い易い。遠目だと当然無理ぽ。
αは貫通されたら白波でも届かず。これに蜂巣は得策ではない。
J2Kは白波を出してもガードされるケース多し。これも蜂巣しない方が良い。
万鬼は普通に取れる。斬星は蜂巣打撃がスカるので蜂巣出し切りは危険。

ヴェノム

◎カーカス(近距離)、ステ(近距離)
△Sストラグル
×モービット
Sストラグル・モービットは打撃相打ちがお得。
HSストラグルは何故か蜂巣打撃がスカる。一応注意。

医者

◎槍点、レレレ(近距離)
○J2K>愛
×J2K>ごーいんぐ
どうでも良いが、端:端でレレレに蜂巣を合わせる場合、RC>再度レレレに注意。
J2K後、S弁天確定と思いきや、愛でスカせる。そんな時の為に白波ぶっぱドゾー

テスタ

○ディガー
△Pファントム、マスパペ、ウォレント
×エグゼ、ナイトメア、
ディガーに蜂巣打撃はスカる。
エグゼビーストに蜂巣は距離次第で結果がかなり変わる。微妙。
Pファントムはネタ。こんな状況では撃たないっぽく。ちなみにコレの硬直は極大。
ナイトメアは密着時に、蜂巣打撃通常ヒット>白波に繋がる。普段は通常ヒットで。
マスパペは変な無敵の所為で、蜂巣打撃がスカる。

デズ

○魚、ガンマ
×木の実初段、明かり、インペリ
木の実初段が当たる位置なら蜂巣通常ヒット>白波に繋がる。
明かりはメイの拍手の様に、白波に派生すると初段相打ちになり、立Kや近Sで拾える。
インペリは白波ガードが間に合う。蜂巣出し切りで相打ち。
ガンマは初段レーザーにかける。ぶっといレーザーに最速白波派生できない予感。

スレイヤー

◎マッパ、パイル、イッツレ、DOT、6K
○アンプレ、永遠の翼、直下型
×クロスワイズ
とりあえず、極稀にCHが取れないが、マッパに白波は多分アリ。
パイル・イッツレ・DOTもマッパ感覚で当身れる。
クロスワイズだが、どうやら一瞬ディレイをかけて白波すれば3ヒット。覚えて損は無い。
永遠の翼は最後の1ヒットだけが当たる。VVみたい。
直下型は稀にめくられる。623P>623Pと入力するべき。

ブリジット

◎KSMH突進、KSMH衝撃波、スターシップ(先端)、ループザループ
○KSMHぶっとび
突進・衝撃波はどちらも単発で使った場合。突進>衝撃波を
両方当ててくる場合は、白波と衝撃波が相打ちになるケースアリ。
スターシップは密着時は蜂巣打撃・白波と相打ち。
メンテナンスに蜂巣・白波は意味無し。
ヨーヨー関係は位置関係で全然違うので割愛。とりあえずハグには蜂巣るな。

イノ

◎ケミカル、K・P狂言
○音階(近距離)、めくりS狂言、窓際デスペレ、限界フォルテ
×HS狂言
音階に蜂巣>白波はかなりの近距離。とりあえず蜂巣打撃安定。
ケミカルは音階を顕著にした感じ。近ければCH。これは最速白波の方が楽っぽい
HS狂言には蜂巣打撃も白波も初段相打ち。
窓際・限界共に近ければ◎。これも最速白波安定?

ロボ

◎ホムーランLV1
○ホムーランLV2
△痛カイ、カイ現象LV1/2、地ミサLV1先端
×カイ現象LV3、地ミサLV2/3、ホムーランLV3、駄目駄目
痛カイは蜂巣打撃の棒の先端を合わせると殴れる。豆知識
カイ現象LV3は最速白波でもガードされるんじゃないかと思われ。
地ミサに蜂巣はダメージ負けするので使わなくて良し。
ホムーランLV3は、蜂巣>ディレイ白波で2・3段目を当てられる。
駄目駄目は白波派生で初段相打ち、Kで拾うのを確認。

ザッパ

◎Sそのまま地上/低空(近距離)、落ちといて、近付くと(近距離)
○ムカデ、近付くと、痛そう(追加無し)、生まれる
△痛そう(追加アリ)、エドガイ、アンセム(追加アリ、無し)
×マリス
近付くと?は遠距離で蜂巣打撃がスカる為、白波派生が良い…と思う。
痛そう?も然りで、白波派生の方が多分安全。ガトをガードしたら白波?
アンセムは羅玉をスカしながら蜂巣白波してくれるケース発見。2ヒットなので意味無しげ。
マリスは白波に繋げようが繋げまいが、マリス持続にブン殴られる。蝶痛い

最後のオマケ。距離は適当、基本的に遠Sに合わせてみた。

「地上の相手に蜂巣打撃を当てずに白波を当てるとどうなるか?」
ソル:通常3ヒット、CH2ヒット
カイ:通常2ヒット、CH2ヒット
ミリ:通常3ヒット、CH2ヒット
エデ:通常2ヒット、CH2ヒット
ジョ:通常2ヒット、CH2ヒット
メイ:通常3ヒット、CH3ヒット
アク:通常3ヒット、CH3ヒット
ポチ:通常3ヒット、CH2ヒット
紗夢:通常3ヒット、CH3ヒット
闇慈:通常3ヒット、CH3ヒット
梅喧:通常3ヒット、CH2ヒット
チプ:通常3ヒット、CH2ヒット
ヴェ:通常2ヒット、CH2ヒット
医者:通常3ヒット、CH3ヒット
テス:通常2ヒット、CH2ヒット
デズ:通常3ヒット、CH3ヒット
スレ:通常3ヒット、CH2ヒット
ブリ:通常3ヒット、CH2ヒット
イノ:通常3ヒット、CH3ヒット
ザパ:通常3ヒット、CH2ヒット
ロボ:通常2ヒット、CH2ヒット

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月30日 10:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。