GUNDAM WAR Wiki

ステラ・ルーシェ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ステラ・ルーシェ

果てなき運命

CHARACTER(UNIT)
CH-S56 白 1-4-0 U
クイック
(自動B):このカードは、「ネオ隊」であるユニットにしかセットできない。
(常時):《R》このカードがセットされているユニットは、ターン終了時まで、そのユニットの「PS装甲」の効果では移動しない。
F Ch NT [3][1][0]

高い格闘力にクイックPS装甲に対する擬似的な補給と、色々兼ね備えたハイスペックキャラクター。ただし、ネオ隊であるユニットにしかセットできない。

マイナステキストによって汎用性を大きく削がれているため、普通の白単PSなどには採用されない。しかし言い換えれば、ネオ隊をコンセプトとしたデッキに採用する分には全くデメリットの無いキャラクターとなるため、その様なデッキならば十分に高いカードパワーを活かせるだろう。
その際、射撃力・防御力に比べて、格闘力は基本的に優先されるものであるため、他の2人(下述)よりも高い頻度で採用される。

下のテキストはコストに《R》が含まれるが、ダメージ判定ステップ規定の効果後~帰還ステップ規定の効果前のタイミングでプレイする事で、戦闘ダメージを与えつつ手札に戻らない動きをする事ができる。補給の様に攻防一体というわけには行かないが、PS装甲のマイナス部分の補助という意味では十分だろう。ロールされそうになったらカットインという使い方もできるし、また例えば、チームを軸としたデッキの天敵として光の翼が挙げられるが、コストを逆手に取る事でこれを対策する事ができる。


参考

他のネオ隊専用キャラクター。
全く同じコスト・テキストを持ち、戦闘力も対称的にデザインされている。

禁忌の胎動

CHARACTER(UNIT)
CH-S81 白 2-4-0 R
(自動A):このカードが属するセットグループは、敵軍効果によっては、敵軍配備エリアに移動しない。
(自動D):このカードの部隊が敵軍本国に戦闘ダメージを与えた場合、手札を全て自軍本国の下に移す。その後、移した枚数だけカードを引く
F Ch NT [3][1][0]

戦闘力はそのままに、ネオ隊制限が外されたステラ。
転向などにのみ対抗できる、非常に限定的な回避能力を持っている。

手札を入れ替える効果がメリットとなるかデメリットとなるかは、状況次第だろう。
しかし、とにかく融通が効かない能力である事、バウンスされたユニットがそのまま本国の下に行ってしまったりする事を考えると、どちらかと言うとマイナステキスト寄りか。
タイミング的に、例えば血のバレンタインTHE ORIGINを探したい場合は強力なサーチ能力と言えるし、逆にそれらを握っている場合は、かなり辛い攻撃制限になってしまうと言える。

戦場の女神2

CHARACTER(UNIT)
CH-S138 白 1-4-0 R
地球連合 女性 子供 エクステンデッド
(自動D):自軍ターン開始時に、このカードと持ち主が同じ自軍G2枚をロールする。または、このカードのセットグループを廃棄する。
(自動D):自軍効果以外で、自軍カードが破壊された場合、全ての敵軍ユニットに3ダメージを与える。
[3][1][0]

過去のステラ・ルーシェはいずれもクセの強いカードだったが、それらに比べると使いやすい能力を持つ。
特徴的な戦闘修正はそのまま。

維持コストとして、自軍ターン開始時にGをロールする必要がある。
普通に運用する分には一見ノーコストも同然であるが、月光蝶などを食らった場合はもちろん、リロールフェイズ規定の効果前のタイミングであるため摂政の演説でGを寝かされても支払えなくなる。ニュートロン・ジャマーなどとも相性が悪い。
なお、対象のGについて「このカードと持ち主が同じであるか」を参照するので、このカードが相手に奪われた場合に大きな意味がある。相手がこれを満たすのはかなり難しく、「奪われるくらいなら自爆する」能力でもあると言える。
マリュー・ラミアスDB9》で送りつけてユニット除去というコンボも成立するので、能動的に狙っていっても良い。
ステラと持ち主が同じG2枚なので、占領政策戒めの処断によって相手のGやヴァリアブルを奪っている状況でないとコストが払えない。そのため、奪われても次のターンの開始時に廃棄されるという移動対策効果である。


ダメージを与える効果は、ユニットを並べるデッキに対して効果が期待できる。
起動条件は、どれでも良いのでとにかく自軍カードが破壊される事。戦闘ダメージで破壊されてもいいし、プラント最高評議会を割られた時でも起動する。
ただ、相手がユニットをあまり並べないコントロールデッキだったり、そもそも移動や廃棄に対しては無力であるなど、ある程度相手を選ぶ効果である事は間違い無いのだが。
また強制的に起動してしまうので、相手のプロトタイプガンダムCB1》やガンダム(ラストシューティング)を破壊してしまう点には注意。

  • 過去のステラ・ルーシェと違ってNTでは無く、その代わりに「特徴:エクステンデッド」を持つ。これはメリットでもデメリットでもあるが、デストロイガンダムに乗せてもサイコミュを撃てないのはファン的に残念な点か。
    • 戦場の女神2」現在、「特徴:エクステンデッド」を参照するカードはない。

ウィキ募集バナー