東京都立大瑠璃中学校・高等学校
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
東京都立大瑠璃中学校・高等学校
+ | 目次 |
概要
1956年6月27日に創立し、翌年4月から開校した。校則が緩く、比較的自由な校風であり、名門校への進学を目指しつつ、行事や部活動にも打ち込むことができる。青春を謳歌し、その先の未来へも飛び立っていってほしいという願いをこめて、青い翼を持つオオルリに喩えて大瑠璃高校と名付けられた。
クラス分けは1年生時点では完全ランダムだが、2年次で文理分け、3年次でさらに細かい文理分けがされる。具体的には高校2年次ではA、B、C組が文系、D、E、F組が理系に分けられ、3年次ではさらに、A組が国立大学を目指す文系、B、C組が私立大学を目指す文系、D組が国立大学を目指す理系、E組、F組が私立大学を目指す理系に、それぞれ分けられる。
クラス分けは1年生時点では完全ランダムだが、2年次で文理分け、3年次でさらに細かい文理分けがされる。具体的には高校2年次ではA、B、C組が文系、D、E、F組が理系に分けられ、3年次ではさらに、A組が国立大学を目指す文系、B、C組が私立大学を目指す文系、D組が国立大学を目指す理系、E組、F組が私立大学を目指す理系に、それぞれ分けられる。
行事・イベント
行われる月 | 行事・イベント名 | 備考 |
---|---|---|
4月 | 始業式 | 入学式前日に行われる新2、3年生の進級式。クラス発表もこの日に行われる。 |
入学式 | 4月の第1週に行われる新1年生が入学する式典。 | |
新入生歓迎会 | 入学式から数日後に行われる生徒会主催のイベント。高校生活の話や部活動、委員会活動に関する紹介もここで行われる。 | |
5月 | 体育祭 | 5月中旬に行われる行事。全てが団体競技であり、ダンスなども行われる。GWはこのための練習期間に当てられがち。 |
中間考査 | 5月下旬~6月頭に行われるテストの期間。最初の関門。 | |
7月 | 期末考査 | 7月第1週~2週の間に行われるテストの期間。1学期最後の関門。 |
8月 | 夏休み | 7月第4週から約1カ月ほどある長期休暇。教科によって課題が出る他、夏期講習、補修なども行われる。また、大瑠璃祭準備に追われる。 |
9月 | 大瑠璃祭 | 9月第2~3週に行われる文化祭。各クラスが個性を出し、ひしめき合う。後夜祭も行われる。 |
10月 | 中間考査 | 10月第1~2週に行われる2学期の関門。気を緩めることはできない。 |
生徒会総選挙 | 中間考査から2週間以内に行われる生徒会役員を決める選挙。 | |
11月 | 生徒総会 | 11月第2~3週に行われる。今年度の費用の決算及び来年度の費用の内訳などを生徒に公表する場であり、書く部活動の来年度の学校からの資金もここで発表される。 |
12月 | 青鳥祭 | 12月第2~3週に行われる合唱祭。1,2年生だけで行われる。この時期の放課後、歌声が学校中に響き渡る。 |
冬休み | 12月下旬から1月第1週にある休暇期間。もちろん課題が出る。 | |
2月 | 学年末考査 | 2月第3~4週に行われる学年最後の関門。ここを越えると春休みが待っている。 |
3月 | 卒業式 | 3月第1週に行われる式典。高校生活が終わる日。 |
球技大会 | 3月下旬第2週にあるイベント。男女ともに熾烈を極める。 | |
終業式 | 3月第3週にある行事。年度の終わり。 | |
春休み | 終業式から次年度の始業式までの間にある休暇。課題はなく、教師生徒共に新年度に備える期間。 |
生徒会について
この高校には生徒会という組織が存在する。生徒会総選挙が10月に行われ、来年度の10月に行われる生徒会総選挙までの間活動する生徒会を決める。他の各委員会と異なり10月に役員が決まるため、基本的には各委員会に所属している生徒は生徒会に立候補することができない。
以下の表は歴代の生徒会所属生徒をまとめたものである。
以下の表は歴代の生徒会所属生徒をまとめたものである。
+ | 2017年度 |
+ | 2018年度 |
委員会活動について
この高校の委員会は常設の学級委員会、風紀委員会、美化委員会、保健委員会、図書委員会、クラブ連絡委員会と臨時の大瑠璃祭実行委員会、体育祭実行委員会、青鳥祭実行委員会、選挙管理委員会が置かれている。常設の学級員会、クラブ連絡委員会を除く四つの委員会をまとめて専門委員会と呼ぶ。
常設の委員会は年度初めのHRで決定され、その後その年度中は担当生徒が各委員会の仕事を執り行う。臨時の委員会に関しても大半は4月中に決定されるが担任によっては少し後に決められることもあるようだ。
常設の委員会は年度初めのHRで決定され、その後その年度中は担当生徒が各委員会の仕事を執り行う。臨時の委員会に関しても大半は4月中に決定されるが担任によっては少し後に決められることもあるようだ。
+ | 常設の委員会 |
+ | 臨時の委員会 |
部活動について
大瑠璃高校では部活動・同好会への参加は任意となっている。だが、部活動・同好会への参加率は高く、多くの生徒が部活動・同好会に精を出している。なお、構成員3人以上で同好会、5人以上で部活動として認められる。以下の表は、各部活動・同好会の名称と活動記録を示したものである。
+ | 部活動 |
+ | 同好会 |
UGN・FHとの関わり
UGN、FHに限らず様々なオーヴァードや関係者が紛れているが、高校側としては関与も感知もしていない。
所属生徒
関連項目
添付ファイル