ハデススターの情報まとめ
外交
最終更新:
hadesstar2
-
view
外交関係の結び方

- 外交ステーションを建設
- 外交関係を結びたいプレイヤーに申請を送る
- 申請を受け取ったプレイヤーが承認すれば外交関係成立
外交関係を結ぶメリット

- 外交関係を継続することで、実績を達成して報酬を獲得できる
- 自分の恒星系内に配置したアーティファクトを、外交相手が回収できる。
逆に外交相手の惑星にあるアーティファクトを回収して持ち帰ることも可能。
外交についてくわしく説明
外交で何ができるのか?

他プレイヤーの貨物を輸送したり、セクターの水素を採掘したり、敵対艦「ケルベロス」を攻撃することができます。

他プレイヤーと外交が結ばれている状態で、外交ステーションに船を待機させてから「ジャンプ」を選択すれば、その船は相手プレイヤーの外交ステーションに移動します。
どうやって外交を結ぶのか?
外交を結ぶためには、外交を相手に申請して、それを承認してもらう必要があります。
以下の方法があります。
以下の方法があります。
- 外交ステーションに表示されるプレイヤー名のリストから外交相手を探す
外交に空きがあるとき、外交ステーションを選択すればプレイヤーリストが表示されます。
しかし、このリストには、長い間ログインしていない非アクティブなプレイヤーが含まれます。
さらに、リストは完全にランダムなので、すぐに外交を結びたい人には、この方法はおすすめできません。
しかし、このリストには、長い間ログインしていない非アクティブなプレイヤーが含まれます。
さらに、リストは完全にランダムなので、すぐに外交を結びたい人には、この方法はおすすめできません。
- プレイヤープロフィールから外交申請する

この方法では相手プロフィール画面を開く必要があります。

相手プロフィール画面を開く方法には、細かく分けてふたつの方法があり、ひとつはチャット欄の名前をクリックすることで表示される情報ボックスから。

もうひとつは、チャット欄のコーポレーション名からコーポレーション情報をひらき、コーポレーションのメンバー画面から情報ボックスを表示して開く方法です。

そうして、相手プロフィール画面から外交申請が可能です。
その他の外交メリット

最初説明した以外に、外交相手のプレイヤーとは、アーティファクトの受け渡しができます。
それをするには、自分の惑星にアーティファクトを保管して、それを相手プレイヤーに回収してもらいます。
同様に、相手プレイヤーの惑星に保管されたアーティファクトを回収することができます。
まとめ
ソロプレイ以外の選択肢として、外交を取り入れてゲームプレイの幅を広げられます。