ハデススターの情報まとめ
レッドスター
最終更新:
hadesstar2
-
view
レッドスターとは?

自分の惑星や施設が表示されているホーム画面とは違う、別の星系であり、このゲームのPvE機能です。
目的

ゲームを進めていくためには、船に装備できるモジュールを強化していく必要があります。
モジュールを強化していくためには、設計図が必要で、その設計図を得るためには、アーティファクトを研究する必要があります。
レッドスターの目的は、そのアーティファクトを回収することです。
モジュールを強化していくためには、設計図が必要で、その設計図を得るためには、アーティファクトを研究する必要があります。
レッドスターの目的は、そのアーティファクトを回収することです。
始め方

レッドスタースキャナーをつかって、新しいレッドスターをスキャンします。

スキャンが完了したら、別世界へのゲートが開かれた状態になるので、ゲートをつかって船をジャンプします。
ジャンプ制限

レッドスターにはレベルがあり、レベルによって、戦艦のジャンプ数に制限があります。
レベル1では1隻、レベル2~3では2隻、レベル4以上では3隻までジャンプできます。
輸送船や採掘船のジャンプ数に制限はありません。
レベル1では1隻、レベル2~3では2隻、レベル4以上では3隻までジャンプできます。
輸送船や採掘船のジャンプ数に制限はありません。
攻略手順と注意点

基本的に、このレッドスターの世界では制限時間が15分しかありません。
制限時間を過ぎると自分の船は破壊されてしまうため、より早く行動することが求められます。

戦艦をつかって敵対艦「ケルベロス」を撃破して、アーティファクトが保管された惑星のあるセクターを解放し、輸送船でアーティファクトを回収します。

輸送のため、惑星の解放が終わったら、惑星からジャンプゲートまで輸送ルートの安全を確認します。

必要な個数のアーティファクトを回収できたら、ジャンプゲートをつかって、自らのホームへ帰還します。
プライベートレッドスター

コーポレーション(ギルド)を作るか、所属していれば、レッドスターをプライベートでプレイできるようになります。
プライベートレッドスターに参加できるのは同じコーポレーションのメンバーのみです。
プライベートレッドスターに参加できるのは同じコーポレーションのメンバーのみです。
まとめ
レッドスターで得られるアーティファクトによって、モジュールを強化する材料が手に入ります。