ハデススターの情報まとめ

交易モジュール

最終更新:

hadesstar2

- view
管理者のみ編集可

要約

  • トレードモジュールの概要について、知っていたようで知らなかった、不足していた知識を補える。
  • 得られた知識を応用して、あらたに恒星系の輸送計画を練り直したり、各スターでの運用方法を見直す、きっかけになる。
  • 実際に得られた体験を、コーポレーションメンバーやパブリックレッドスターや銀河チャットを通して共有できる。

本文

クレジット収益を増やすことが出来たり、輸送時間を短縮できる。
そのことで、ゲームプレイに関する負担が減り、ゲーム内外の別の活動に時間を活用できる。

トレードモジュール以外にもモジュールに種類があり、またトレードモジュールの用途も様々。

そのため、よく吟味して、現在のプレイ状況に最適なアップグレード計画を考える必要あり。
輸送船に積載するモジュールについて、海外プレイヤーの間で共有されている認識を確認できる。

具体的には
  • カーゴベイエクステンション
  • 貨物コンピューター
  • トレードブースト
  • ラッシュ
  • トレードバースト
  • 貨物ドローン
  • オフロード
  • 貨物輸送ビーム
  • エントラスト
  • ディスパッチ
  • リコール
  • レリックドローン
について掲載している。

例えば、カーゴベイエクステンションなら、輸送船の貨物容量を増やすことが可能になる。
貨物に限らず、アーティファクトの輸送にも船の総キャパシティは重要となるため、このモジュールが役立つ。

それ以外のモジュールについても、各項目に説明が記載されている。
全てのトレードモジュールの設計図が青のアーティファクトで手に入ることから、その旨の記述については、取得可能なアーティファクトレベルに限って確認する。

各モジュールのアップグレードコストや時間、効果、水素使用量、インストールコストなどを、モジュールレベルで分類し表にしている。
ただし、クールダウン時間とドローン類における速度や寿命は、表の上部に掲載。

100文字から500文字程度の文量で、各モジュールについて触れている。

説明文章の右側に、モジュールの画像アイコンが表示されており、調べたいモジュールがどれなのか分かりやすい。
ただし、英語の翻訳技術は必要。

翻訳内容を抜粋して掲載

  • カーゴベイエクステンション>>輸送船の総保管量を増やす。
  • 貨物コンピューター>>貨物の自動ピックアップ、そのとき貨物にボーナスを付与。Crystalの出荷報酬にプラスの影響を与える唯一のモジュール。
  • トレードブースト>>アクティブな間、出荷配達の支払いを増やす。
  • ラッシュ>>船の次のウェイポイントに向かう貨物を運ぶときに、所有者の輸送船の速度を上げます。
  • トレードバースト>>最小しきい値に達した後、モジュールがアクティブな間に所有者の船によって配信されるすべての新しいクレジットの出荷は、ボーナス報酬をもたらします。トレードブーストとトレードバーストのボーナスは、乗法ではなく加法であることに注意してください。
  • 貨物ドローン>>可能な場合は自動的に荷物を受け取り、配達するドローンを起動します。配達全体で、配達された追加の貨物の数に比例したクレジット報酬ボーナスが得られます。
  • オフロード>>アクティブな場合、輸送船は、貨物の実際の目的地に関係なく、トレードステーションに到着するとすべての貨物を配達します。
  • 貨物輸送ビーム>>スターシステムの任意のターゲット前哨基地から最も価値の低い貨物を即座にロードします。
  • エントラスト>>所有者の輸送船がその貨物を範囲内の別の輸送船に即座にテレポートできるようにします。
  • ディスパッチ>>輸送船は、星系で最も多くのアイテム(船、アーティファクト、または遺物)を使用して惑星へのテレポートを開始します。
  • リコール>>輸送船がスターシステム内の任意のトレードステーションに即座にテレポートできるようにします。
  • レリックドローン>>ドローンはターゲットの惑星に移動し、惑星が空になるかその容量がいっぱいになるまでレリックのロードを開始します。

ウィキ募集バナー