地味な節約ポイントの補足 全日本車輪は鉄道開発の金額抑制です。鉄道本体価格を下げるのは蒟蒻鉄鋼です。が、株価が高いので借金を借りれるだけ借りてから買う。
>>10
まずバス停留所に関しては日50人以上の客が見込める場所に建築するのがベスト。おすすめの場所として言えば、四ノ宮ターミナル(四ノ宮ターミナルはバス停留所に改築したほうが個人的にはいいと思う)の北と湊浜駅近くにあるタワー1の近く。さらに折戸駅前や大黒典駅前、鯨井駅前などがあげられますが、まず始めは損益が出にくいコミュニティバスを使って湊浜駅前にバス停留所を設置しタワー1を結ぶ。そしてその次は折戸駅前にバス停留所を設置し、姫田町とつなぐ。最後に大黒典駅前にバス停留所を設置し北の範馬長と結ぶ。
いやマジでそれな、ずっと横浜だと思ってた
>>1
別そんなことない
このマップ、横浜だと思っていました。 タワーの麓の公園(山下公園だと思っていた)にあるコンビニまでちゃんと再現されていたので感心していたのですが、まさか神戸だったとは(笑)
おすすめのバス停留所設置場所等はありますか?
>>8
なんでやねん
>>7
別に違和感ないで
>>6
いや、あるやろ
>>5
ないで
>>3
あるやろ
プレイしてみましたが、マップ南西で南と西をつなぎ(裏技参照)、間に駅を作ったところ、折戸線(実際にシナリオで呼ばれている)の既存駅との乗り換えができ、西側との観光ルートが成立しました。これも使える
そんなことないよー
月照霧雨城の元ネタは恐らく島根県にある月山富田城ではないかと思います
1つの文に2回も3回も「ので」を使うのはやめた方がいいと思います
本当に削除しますか?
最新のページコメント
地味な節約ポイントの補足
全日本車輪は鉄道開発の金額抑制です。鉄道本体価格を下げるのは蒟蒻鉄鋼です。が、株価が高いので借金を借りれるだけ借りてから買う。
>>10
まずバス停留所に関しては日50人以上の客が見込める場所に建築するのがベスト。おすすめの場所として言えば、四ノ宮ターミナル(四ノ宮ターミナルはバス停留所に改築したほうが個人的にはいいと思う)の北と湊浜駅近くにあるタワー1の近く。さらに折戸駅前や大黒典駅前、鯨井駅前などがあげられますが、まず始めは損益が出にくいコミュニティバスを使って湊浜駅前にバス停留所を設置しタワー1を結ぶ。そしてその次は折戸駅前にバス停留所を設置し、姫田町とつなぐ。最後に大黒典駅前にバス停留所を設置し北の範馬長と結ぶ。
いやマジでそれな、ずっと横浜だと思ってた
>>1
別そんなことない
このマップ、横浜だと思っていました。
タワーの麓の公園(山下公園だと思っていた)にあるコンビニまでちゃんと再現されていたので感心していたのですが、まさか神戸だったとは(笑)
おすすめのバス停留所設置場所等はありますか?
>>8
なんでやねん
>>7
別に違和感ないで
>>6
いや、あるやろ
>>5
ないで
>>3
あるやろ
プレイしてみましたが、マップ南西で南と西をつなぎ(裏技参照)、間に駅を作ったところ、折戸線(実際にシナリオで呼ばれている)の既存駅との乗り換えができ、西側との観光ルートが成立しました。これも使える
>>1
そんなことないよー
月照霧雨城の元ネタは恐らく島根県にある月山富田城ではないかと思います
1つの文に2回も3回も「ので」を使うのはやめた方がいいと思います