atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 那由他の狭間-RuneQuest-
  • ルール
  • 魔術関連
  • 不完全生物の召喚・呪縛・支配

那由他の狭間-RuneQuest-

不完全生物の召喚・呪縛・支配

最終更新:2017年11月26日 16:08

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
Top > ルール > 魔術関連 > 不完全生物の召喚・呪縛・支配
タグ:
編集/編集履歴

不完全生物の召喚・呪縛・支配(2017/11/28)

ルールの判定でいつも考え込む部分になるので、具体例としてまとめます。

重要1:《呪縛呪付》で呪縛できるのは別世界(通常は精霊界)に住む生物のみです。使い魔や覚醒した動物の同盟精霊などを呪縛することはできません。
上級ルールp54
別世界の生物を地上界の特定の場所や物体の内部に封じ込める。
重要2:魔精は精霊戦闘を挑めません。祈禱師は皮肉化することで精霊界に入って精霊戦闘を挑めるようになります。非肉化したあとに《視覚化》を使うことで、地上界にいる相手に精霊戦闘を挑めるようになります。非肉化している間は魔精のMPを使うことはできません。明記はありませんが、肉体から遊離しているため呪付物のMPも使えません。ということは《視覚化》したり、精霊界内で使う呪文のMPは自身から使う必要があります。厳しい。

祈禱師が精霊を使役する場合

魔精の支配下に置いて使い捨て
  1. MPを5点つかって〈浄化〉儀式で非肉化。
  2. 精霊界で精霊を見つけ、精霊戦闘で精霊のMPをゼロにする。
  3. 再召喚したければここで《命令》をかけ、真の名を聞く。
  4. 魔精に捕獲させる。
  5. 非肉化を解除。
  6. 精霊のMPの回復を待つ。
  7. 役目を指示し、魔精から解放する。このときMPはゼロではないので《命令》をかけることはできない。
  8. 精霊は精霊界に帰還する。
  9. 再度使いたければ、真の名を使用して召喚する。ただし他者に呪縛されている場合は現れない。
魔精の支配下に置けない精霊を《呪縛呪付》に封じて再使用
ポイント:精霊界に呪付物は持ち込めない=精霊界でMPをゼロにした精霊に呪付物に入るように命じることはできない(精霊は《視覚化》もできないから)。
  1. MPを5点つかって〈浄化〉儀式で非肉化。
  2. 精霊界で精霊を見つけ、精霊戦闘で精霊のMPをゼロにする。
  3. 《命令》をかけ、真の名を聞く。
  4. 非肉化を解除。
  5. 真の名で〈召喚〉。
  6. MPが0であれば《命令》で呪縛呪付に入るように指示。MPが回復してしまっていると《命令》かからないな。。。
  7. 《第二の目》で呪付物内の精霊を視認する。
  8. 精霊に《命令》を投射する。(呪付物内の精霊は呪文に無抵抗=MPゼロでなくてもよいと解釈)
  9. 精霊に10SRかけて行動を指示。
  10. 精霊を解放。
  11. 《命令》の持続時間内で視認範囲内であれば精霊に再度指示。「戻れ」と支持することもできる。
超めんどくさい。たぶん二人組で精霊戦闘挑むのと召喚するのを別で担当しないとうまくいかない。
一番いいのは一人が皮肉化しておいて、召喚したら自分に《視覚化》をかけて、精霊戦闘を挑んで《命令》かなー。
祈禱師が助手を欲しがるはず。
ゴーストとか捕まえて置けば、精霊戦闘を挑ませて戻すこともできるか。。。

物質界に視覚化して精霊戦闘を挑んできた精霊を捕縛する

〈召喚〉の手間がないので楽。

(基本ルールp5)
肉体をともなった精霊(肉体と結合した精霊)の持つ魔力ポイントがゼロになったら、その肉体は占有に無抵抗となります。肉体をともなわない精霊(肉体と結合していない精霊)の魔力ポイントがゼロになったら、その精霊は捕獲あるいは《呪縛》に無抵抗となります。精霊は魔力ポイントを失っても意識は失いません。そのかわり、彼らは呪文の影響を極めて受けやすい状態となります。
(上級ルールp21)精霊の捕獲
祈禱師との精霊戦闘で退治された(魔力ポイントがゼロになった)精霊は、祈禱師の魔精が精霊を支配下に置くだけのPOWを持っていて、しかも祈禱師がそれを命じた場合、自動的に捕獲されます。《命令》呪文を使用する必要はありません。精霊たちは利用されて追い払われるか、あるいは魔精の魔力ポイントが減って彼らが自由になるまで、何の抵抗もせずに捕獲されたままでいます。
祈禱師は捕獲した精霊に本来その精霊が持つ役目を1回だけ行わせたあと、これを逃がしてやらねばなりません。精霊の多くはこのような方法で祈禱師に利用されます。
(上級ルールp54)呪縛呪付
捕らわれているあいだ、術者に知識や能力を提供する生物もいる(呪文精霊、知識精霊、気の精霊など)。しかし、大半の精霊は呪縛状態では何もできない。これらの生物(レイス、治癒精霊、エレメンタルなど)を利用するには、それを呪付物から解放しなくてはならない。ただし、その際に支配系の呪文を使用しないと、解放された生物は術者のために1回だけ行動したあと、すぐに逃げ去ってしまう。生物を解放する前に支配系の呪文を投射すれば、生物に複数の行動をとらせたあと、再び物体の中に戻すことができる。捕われの生物に使用する支配系呪文は、ロールの必要なく自動的に成功する。



  • うーん。魔精に捕縛されている状態を呪縛とみなして《命令》に無抵抗という解釈もできなくはないけども。
    というか、精霊界で叩きのめした相手を物質界の狙った場所に連れてくる方法が〈召喚〉以外では不明。 -- (なゆた) 2017-11-26 15:59:09
  • 強いゴーストとか欲しければ、現実的なのは弱いゴーストからはじめて、少しづつ強い相手と入れ替えていくくことか。3MPぐらいのを一回倒して呪縛しておいて、《耐霊10》ぐらいかけて精霊戦闘させるの2MP刻みぐらいでレベルアップさせてくわらしべ方式。地道だ。。。 -- (なゆた) 2017-11-26 16:13:32
  • ゴーストのPOWは2D6+6だから8か。魔精のPOWが10ぐらいないと厳しい。
    あとは非肉化した祈禱師は魔精のようにMP以下の精霊をひっ捕まえてこれることにする手はある。
    そうすると精霊界からさらってきて魔精に引き渡せる。 -- (なゆた) 2017-11-26 16:17:05
  • 魔精は祈祷師が非肉化している時に、祈祷師の肉体に対して呪文を投射することができる(AR21)
    ってのは、魔精は精霊界なら魔精自身に呪文を投射できるのかな? -- (ぷんた) 2017-11-30 22:15:27
  • 祈禱師をややこしくしてるのは、精霊戦闘を挑まれたときに祈禱師しか対象にならないことですね。魔精が精霊戦闘の対象にならない。
    これのせいで、魔精を独立した精霊のように扱うことはできないので、基本的には独自に行動はできないということになります。
    なので特別に書かれている「祈禱師の肉体に呪文を投射することができる」っていうのは、字義通りそれしかできないと解釈したほうがいいでしょうねー。

    正直、普通に同盟精霊みたいにしちゃえばラクなんですけどね。
    とりあえず6版が出たらそちら側に寄せていくつもりではいます。 -- (なゆた) 2017-11-30 23:32:17
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

「不完全生物の召喚・呪縛・支配」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
那由他の狭間-RuneQuest-
記事メニュー
  • セッションリスト
  • 公開フォルダ
  • メンバーフォルダ
  • 天秤
  • 蛮祓
  • 六季
  • 光輝
  • 群島

キャンペーン

  • 階層や記法について
  • エンサイクロペディア
  • 年表
  • 設定情報
  • プレイヤー

保留

  • 遊記
  • 喰闇
  • 写本
  • その他
  • 赤箱
  • 釣瓶
  • 風歌
  • 爽空
  • 死剣2
  • 禁欲
  • 主従
  • 剣匠
  • 島話3
  • 牙突
  • 侵月

終了

  • 傀儡
  • 学舎
  • 大大
  • 呼声
  • 短編
  • 島話2
  • 風道3
  • 忘神
  • 昼灯
  • 死狂
  • 死剣
  • 趣味

ルール

  • Roll20
  • ハウスルールサマリ
  • 絆ルール
  • 週単位活動ルール
  • 音響魔術
  • 夢魔術
  • WILLルール
  • キャラクター作成
  • 武器のカスタマイズ
  • 戦闘関連
  • 魔術関連
  • 魔技武道
  • アイテム
  • カルト
  • 技能
  • 世界
  • 生物
  • PoW

その他

  • SpreadChat
  • @wikiの使い方
  • 編集のガイドライン

リンク

プレイヤー

  • nonono6809
  • RQモノクローム
  • 「コモル(傷みの地)」を旅する、あるウズの書

外部

  • 蒼き月の囁き*
  • 旧サイトBBS*
  • イベントリスト*
  • グローランサ年表データベース*
  • グローランサ邦訳wiki*
  • ルーンクエスト邦訳wiki*
  • ファミリーズ!エクストラ!*
  • Roll20日本語ガイドwiki*

関連

  • TOME@wiki
  • ルーンクエスト情報局
  • エルナーの長館
  • The Well of Daliath
  • The Cradle of Heroes

資料

  • キャラクター身長比較
  • RPG Tools
  • LIBER OB SCISCITATORA
  • 中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」


著作権等

RuneQuest and the RuneQuest logo are Trademarks of Issaries, Inc.
Glorantha and Glorantha Trading Association are trademarks of Issaries, Inc.
HeroQuest, Hero Wars and Issaries are registered trademarks of Issaries, Inc.

No infringement on this trademarks is intended.

now:
2025-07-24 17:13:40 (Thu)
PageLastUpdate:
2024-12-27 22:37:57 (Fri)
total: -
today: -
yesterday: -
記事メニュー2
取得中です。
人気記事ランキング
  1. ルール/世界
  2. キャンペーン/設定情報/用語集_TABLE
もっと見る
最近更新されたページ
  • 138日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 208日前

    メニュー
  • 355日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 369日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 369日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 376日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 383日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 384日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 388日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 390日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ルール/世界
  2. キャンペーン/設定情報/用語集_TABLE
もっと見る
最近更新されたページ
  • 138日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 208日前

    メニュー
  • 355日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 369日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 369日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 376日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 383日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 384日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 388日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 390日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. Dark War Survival攻略
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.