atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
那由他の狭間-RuneQuest-
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 那由他の狭間-RuneQuest-
  • ルール
  • 戦闘関連
  • 盾をセットする

那由他の狭間-RuneQuest-

盾をセットする

最終更新:2007年12月07日 21:49

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
Top > ルール > 戦闘関連 > 盾をセットする
タグ:
編集/編集履歴

盾をセットする

盾の受動防御

■ 16 名前: Efendi :2002/05/21 00:51:12

盾の受動防御に関してなのですが、盾の固定する場所は普通、ザクの左腕に固定された盾みたいに、肩に付けるものと、勝手に思ってたんですが、背中に背負うのもありですよね。
付けられないことはない、と考えると、腰に下げたり、頭に載せたり、ということも可能なはず。

すると、極端な例ですが、M サイズの人で、全身ベザント革で ENC 7.5 、全身バックラー固定で ENC 7.0 。どちらも AP4 。計算はしませんが、ベザント革は鎧で最も AP/ENC 比率が良く、バックラーは最も悪いので、他の盾だとより効果的になるはずです。あるいは、サイズが大きい人にとっても。

最初はすごくかっこ悪いなー、自分なら認めたくないなー、と思ったのですが、四肢に関しては関節部にバックラーは格闘家みたいでいいかも、とも思ったりして。

それと、<両手槍・盾併用>技能のことを考えると、右利きの人の場合、左腕に固定しても両手武器にはハンデがあり、右腕にまで固定すると、片手武器や技能一般(乗馬や呪文を含む)にもハンデを及ぼすと考えられます。

さらに、ルールには、バックラー以外に関しては「盾を持つ腕と他の身体部位1ヶ所(と連続する部位もう1ヶ所)」を守る、とありますが、まず順当に考えて、他の1ヶ所は胸か腹ですよね(腹も無理ありそう)。もう1ヶ所が、連続する、ということでいろいろ考えられるとは思うけど、ヴィジュアル的にみて、比較的穏当な胸と頭でも、安定悪そうじゃないですか?

やっぱり、バックラー以外の盾は、肩と二の腕に固定、守るのは左腕と胸(と腹)。2つ以上の盾を固定してはいけない。というのが妥当だと思うんですが、いかがでしょう?

あ、ターゲットとヒーターは、背中に背負って、胸と腹を守るのもありで。


A.あー、それに関してはGコース氏がプロです
■ 17 名前: なゆた :2002/05/21 23:40:15
やっぱり、バックラー以外の盾は、肩と二の腕に固定、守るのは左腕と胸(と腹)。2つ以上の盾を固定してはいけない。というのが妥当だと思うんですが、いかがでしょう?
あ、ターゲットとヒーターは、背中に背負って、胸と腹を守るのもありで。

私はマスターとしては、別に「やりたければやれば?」というのがスタンスです。
ルールで明記されていること以外にも、いくらでもボーナスを得たりペナルティーをこうむったりする状況というのはあるので。
マスターがあたまのなかでビジュアル化して、不利なことがあればそういう修正をつけます。

例えばその装備で忍び歩きをするとどうなるか?、とか狭い通路は?とか。
「固定することができる」とは書いてあるけど、それが外れるかどうかというのは定義されていないけど、外れるんじゃないの?とか(笑)。

まあ、右腕ホプライトで腕のほかに頭・胸、左腕ホプライトで腹と左足、開いている右足で蹴り、という戦闘をやられたマスターとしては、なにも怖いことないです(泣)。

体中に盾をぶら下げるより、実用的でしょう?

設定が世界を変える

■ 18 名前: Efendi :2002/05/21 23:53:07

▼ なゆたさん
私はマスターとしては、別に「やりたければやれば?」というのがスタンスです。

勇者だ。わたしゃプレイヤーからのブーイングが怖いっス。

それはともかく、設定って世界を変えるような気がします。PC が名案を考え付いても、それがすばらしいものなら、グローランサ数千人の誰かが考え付いて、多くの人が真似するだろうから、それが「常識」になっているだろうと。
例えば、西方は《転送円》のおかげで郵便業務が盛んだろう、とか。
今回ので言えば、プレートを着る騎士よりも、盾をごてごてつける騎士のほうが多い、なんて世界ができてみたり。それは避けたい。かっこ悪いから。

体中に盾をぶら下げるより、実用的でしょう?

そんなわけで、私のほうも自分なりのアイデアを出してみました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ty2m-iwsk/rq/script/economy/armamentarium/suggestiones_lanistae/shields_as_armour.html

でもやっぱり、何でもかんでも決めてしまうより、その場に応じて決めてくれるマスターの方が嬉しいと思う。自分がプレイヤーなら。

盾と片手での武器使用についての疑問

■ 47 名前: ディアス・ダロ :2004/06/14 14:28:39

1、発射武器攻撃に対するセットした盾の効果
 発射武器攻撃に対するセットした盾の効果は規定されているが、
 厳密には近接攻撃に対するセットした盾の効果は規定されていない。
 発射武器攻撃に対する効果を準用している。今後もこれは継続される
 ということでOK?

2、盾をセットしたままで行える行動
 回避、攻撃、武器受けが通常に行えるか?
 何か制約されるか?

近接攻撃に対する盾のセット(2004/06/14採用)

■ 48 名前: なゆた :2004/06/14 22:06:32
発射武器攻撃に対するセットした盾の効果は規定されているが、厳密には近接攻撃に対するセットした盾の効果は規定されていない。
発射武器攻撃に対する効果を準用している。今後もこれは継続されるということでOK?

指摘されて始めて気がつきました。ハウスルールですね、これ。
由来は「発射武器に対する受け(上級ルールp.12)」、「身体に下げた盾の防御効果(上級ルールp.14)」、サンカウンティの<両手盾・槍併用>技能、の3つだと思われます。
従って、盾のAPは半分で計算します。正規の文面は以下のものとします。

『冒険者は受けのかわりに、盾で特定の身体部位をかばうことができる。どの範囲を盾が覆うことができるかは、「盾により防御できる身体部位(上級ルールp.14)」に従う。冒険者が盾をセットした部位に攻撃が命中した場合、盾のAPの半分を防具のAPに加えることができる。セットに用いた盾は、そのストライク・ランクに攻撃や受けに用いることはできない。また、頭部をかばっているあいだ視界は遮られ、武器を用いる腕をかばっている間は攻撃をすることはできない。』

特に文中に記述はしませんが、防具として扱われるため、決定的成功はセットした盾のAPを無視します。



名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

「盾をセットする」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
那由他の狭間-RuneQuest-
記事メニュー
  • セッションリスト
  • 公開フォルダ
  • メンバーフォルダ
  • 天秤
  • 蛮祓
  • 六季
  • 光輝
  • 群島

キャンペーン

  • 階層や記法について
  • エンサイクロペディア
  • 年表
  • 設定情報
  • プレイヤー

保留

  • 遊記
  • 喰闇
  • 写本
  • その他
  • 赤箱
  • 釣瓶
  • 風歌
  • 爽空
  • 死剣2
  • 禁欲
  • 主従
  • 剣匠
  • 島話3
  • 牙突
  • 侵月

終了

  • 傀儡
  • 学舎
  • 大大
  • 呼声
  • 短編
  • 島話2
  • 風道3
  • 忘神
  • 昼灯
  • 死狂
  • 死剣
  • 趣味

ルール

  • Roll20
  • ハウスルールサマリ
  • 絆ルール
  • 週単位活動ルール
  • 音響魔術
  • 夢魔術
  • WILLルール
  • キャラクター作成
  • 武器のカスタマイズ
  • 戦闘関連
  • 魔術関連
  • 魔技武道
  • アイテム
  • カルト
  • 技能
  • 世界
  • 生物
  • PoW

その他

  • SpreadChat
  • @wikiの使い方
  • 編集のガイドライン

リンク

プレイヤー

  • nonono6809
  • RQモノクローム
  • 「コモル(傷みの地)」を旅する、あるウズの書

外部

  • 蒼き月の囁き*
  • 旧サイトBBS*
  • イベントリスト*
  • グローランサ年表データベース*
  • グローランサ邦訳wiki*
  • ルーンクエスト邦訳wiki*
  • ファミリーズ!エクストラ!*
  • Roll20日本語ガイドwiki*

関連

  • TOME@wiki
  • ルーンクエスト情報局
  • エルナーの長館
  • The Well of Daliath
  • The Cradle of Heroes

資料

  • キャラクター身長比較
  • RPG Tools
  • LIBER OB SCISCITATORA
  • 中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」


著作権等

RuneQuest and the RuneQuest logo are Trademarks of Issaries, Inc.
Glorantha and Glorantha Trading Association are trademarks of Issaries, Inc.
HeroQuest, Hero Wars and Issaries are registered trademarks of Issaries, Inc.

No infringement on this trademarks is intended.

now:
2025-07-25 04:11:11 (Fri)
PageLastUpdate:
2024-12-27 22:37:57 (Fri)
total: -
today: -
yesterday: -
記事メニュー2
取得中です。
人気記事ランキング
  1. ルール/世界
  2. キャンペーン/設定情報/用語集_TABLE
もっと見る
最近更新されたページ
  • 138日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 209日前

    メニュー
  • 355日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 369日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 369日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 376日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 383日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 384日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 388日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 390日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ルール/世界
  2. キャンペーン/設定情報/用語集_TABLE
もっと見る
最近更新されたページ
  • 138日前

    ルール/週単位活動ルール/絆ルールver1.6
  • 209日前

    メニュー
  • 355日前

    キャンペーン/天秤/20240803
  • 369日前

    キャンペーン/蛮祓/20240629
  • 369日前

    キャンペーン/蛮祓/20240720
  • 376日前

    キャンペーン/天秤/20240713
  • 383日前

    キャンペーン/六季/20240706
  • 384日前

    キャンペーン/六季/20240608
  • 388日前

    ルール/カルト/ストーム・ブルーOX/コメントログ
  • 390日前

    キャンペーン/蛮祓/20240511
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.