atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
姫狩りダンジョンマイスター wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
姫狩りダンジョンマイスター wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
姫狩りダンジョンマイスター wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 姫狩りダンジョンマイスター wiki
  • 第二章

姫狩りダンジョンマイスター wiki

第二章

最終更新:2021年01月01日 18:08

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
第二章 白銀の姫騎士、漆黒の魔女

  • 02-01 『水の鍾乳洞』
    • 02-01攻略メモ
    • 02-01財宝、敵データ
  • 02-02 『聖なる地底湖』
    • 02-02攻略メモ
    • 02-02財宝、敵データ
  • 02-03 『霊の壁』
    • 02-03攻略メモ
    • 02-03財宝、敵データ
  • 02-04 『天鼠の縦穴』
    • 02-04攻略メモ
    • 02-04財宝、敵データ
  • 02-05 『ファムと修行』
    • 02-05攻略メモ
      • 概要
      • 1周目少女タイプ攻略
      • 1周目早期攻略(思春期タイプ)
    • 02-05財宝、敵データ
  • 02-06 『姫様のために』
    • 02-06攻略メモ
    • 02-06 MAP、財宝

02-01 『水の鍾乳洞』

勝利:サーペントの守る拠点の制圧
敗北:自軍拠点の制圧 or 70ターン経過
  • 初回占有率100%不可(銅の扉)
獲得 ランクは便宜上のものです。ゲーム中に表記などはありません。

制限ターンでのランクダウン
・28ターン(制限ターン40%)までランクダウン無し
・29ターン(制限ターン40%+1)以降で1ランクダウン
・52ターン(制限ターン75%)以降で4ランクダウン

占有率でのランクダウン
・100%でランクダウン無し
・81~99%で1ランクダウン
・0~80%で2ランクダウン
ランク クリアP 基本精気
M 33 5
S 28 4
A 24 4
B 19 3
C 16 2
D 12 2
E 7 1

02-01攻略メモ

  • ブリジットとオクタヴィアもいるが、無視できる。戦力と相談しよう
    • ブリジットは撃破すると仕込み長靴を落とす。欲しければ倒そう
  • 水精は潜水スキルを持っているので、いると進軍が楽になる
  • 使い魔がスタート地点からすぐ南に見えるイベントポイントで待機するとスキル「潜水」を習得する
    • 敵の「対潜迎撃」には注意。被ダメージが5増加するのでアッサリ落とされる。不要な時はアイテムメニューから「潜水」を外そう。
  • イベントポイントの下の部屋から左に行くと、蜥蜴姫ファムが登場。第3勢力として介入してくる
    • ファムのレベルは20、凶暴化のスキルと相まって非常に強力。現時点で犠牲なしに倒すのは骨が折れるかも
    • ファムを倒すとHイベント。その後「配下にする」を選択でユニークユニットとして仲間になる
      • レベル20のままで参戦するのでしばらく無双できる。やりすぎると他の育成に響くので考えて運用しよう
      • 難しいだと物攻23物防13速度19、配下ですら物攻16速度19と1周目は無理ゲーになっている。
      • 配下を羽娘の歌声複数で削り→リリィでトドメを繰り返し吟味しながらLvUpさせれば勝つ事も可能だが、かかる時間はお察し下さい。
  • 追記:難易度ふつうでメイド天使を使うなら、ファムを仲間にしつつランクSは1週目から十分可能

02-01財宝、敵データ

+ 敵データ
名前 移
動
属性 基本攻撃 スキル1 スキル2 スキル3 勢力 経験 捕獲 上限
Lv
牙コウモリ 3 電撃 噛み付き 飛行 吸収 --- 魔物 12 ○ 30
緑プテテット 1 物理 体当たり --- --- --- 魔物 15 ○ 30
水精 3 冷却 体当たり 潜水 対潜迎撃 水弾 魔物 15 ☆ 35
リザードモール 3 冷却 槍 潜水 探索 対潜迎撃 魔物 10 ◎ 45
BOSS
名前 移
動
属性 基本攻撃 スキル1 スキル2 スキル3 勢力 経験 上限
Lv
備考
ブリジット 3 暗黒 仕込み長靴 飛行 --- --- 魔族 0 45 移動型
オクタヴィア 3 地脈 連接剣 飛行 イオ=ルーン --- 魔族 0 45 移動型
サーペント 2 冷却 噛み付き 潜水 対潜迎撃 ウォーターブレス 魔物 36 40 移動型
ファム 5 冷却 鉄甲鈎 潜水 対潜迎撃 凶暴化 人間 50 ? 拠点型
  • 特記事項
    • ブリジット、オクタヴィアは無視しても攻略可能
      • どちらを先に倒すかで若干のセリフの違いあり
    • サーペントも移動するため放置可能
  • 確定ドロップ
    • ブリジット…仕込み長靴、シルバーコイン
    • オクタヴィア…魔術師の錬液
    • ファム…鉄甲鈎、ファムのバンダナ
      • 初回マップ攻略時にファムを撃破すると「蜥蜴姫撃破の証」を入手
  • 再訪時
    • ファムとリザードモールはファムを倒すまでは現れる

02-02 『聖なる地底湖』

勝利:姫騎士エステルと一戦を交える
敗北:自軍拠点の制圧 or 70ターン経過
  • クリアP獲得時、占有率100%不可(シルフィーヌ達がいる広間は侵入不可能)
獲得 ランクは便宜上のものです。ゲーム中に表記などはありません。

制限ターンでのランクダウン
・28ターン(制限ターン40%)までランクダウン無し
・29ターン(制限ターン40%+1)以降で1ランクダウン
・52ターン(制限ターン75%)以降で4ランクダウン

占有率でのランクダウン
・100%でランクダウン無し
・81~99%で1ランクダウン
・0~80%で2ランクダウン
ランク クリアP 基本精気
M - -
S 28 4
A 24 4
B 19 3
C 16 2
D 12 2
E 7 1

02-02攻略メモ

  • シルフィーヌとメイド二人にはどうやっても近づけない。放っておこう
  • 1周目であれば、この時点でエステルを1回の攻撃で倒すのは、まず無理
    • エステルはこちらに向かってくるので、適当におびき寄せたら、拠点を落としてから戦闘しよう
    • エステルを倒すと姫騎士撃破の証が貰える
  • 真ん中右当たりにある隠し通路の奥に、神聖属性の武器「ホーリースタッフ」がある、絶対忘れずに取っておこう。これのあるなしで次の面の辛さがかなり変わる。
+ エステルを1周目で倒すには
  • エステルの最低レベルは20、HP72、魔防14、速度11(難易度Normal)
  • 使い魔を成人タイプ、魔攻31以上、速度16以上で3回ティルワンの闇界を当てて倒せる計算になる。(防御されるため)
    • 注:敵ステータスはランダムで多少上下するため必要な能力も多少変わる
    • レベル上位5人の平均が20以下である必要がある。エステルのレベルが上がればそれだけ必要な能力が増す。
    • この時点で必要なクリアP、精気を集めるにはかなり根気がいるので無理に倒す必要はない。

02-02財宝、敵データ

  • 再訪問時のみ右下の扉がきえる(completeを狙うなら再訪問しないといけない)
    • シルフィーヌの居た所に神聖の水晶(宝箱)出現
      • 1周目でシルフィーヌルートを狙う場合、この神聖の水晶は「聖桜花」の合成に使いましょう。
  • 銀の扉:転移の腕輪
+ 敵データ
名前 移
動
属性 基本攻撃 スキル1 スキル2 スキル3 勢力 経験 捕獲 上限
Lv
牙コウモリ 3 電撃 噛み付き 飛行 吸収 --- 魔物 12 ○ 30
緑プテテット 1 物理 体当たり --- --- --- 魔物 15 ○ 30
水精 3 冷却 体当たり 潜水 対潜迎撃 水弾 魔物 15 ☆ 35
一般兵 3 物理 槍 --- --- --- 人間 20 ○ 45
BOSS
名前 移
動
属性 基本攻撃 スキル1 スキル2 スキル3 勢力 経験 上限
Lv
備考
エステル 3 万能 イウリスソード 見切り --- --- 人間 50 ? 移動型(イベント)
  • 特記事項
    • シルフィーヌ、ヴィダル、サスーヌの3人とは戦えないため除外
  • 確定ドロップ
    • エステル…イウリスソード(倒したときのみ)
      • 倒した場合「姫騎士撃破の証」を入手
  • 再訪時に一般兵はいない

02-03 『霊の壁』

勝利:魔術師ディアドラの撃破
敗北:自軍拠点の制圧 or 80ターン経過
獲得 ランクは便宜上のものです。ゲーム中に表記などはありません。

制限ターンでのランクダウン
・32ターン(制限ターン40%)までランクダウン無し
・33ターン(制限ターン40%+1)以降で1ランクダウン
・60ターン(制限ターン75%)以降で4ランクダウン

占有率でのランクダウン
・100%でランクダウン無し
・81~99%で1ランクダウン
・0~80%で2ランクダウン
ランク クリアP 基本精気
M 42 5
S 36 4
A 30 4
B 24 3
C 21 2
D 15 2
E 9 1

02-03攻略メモ

  • 吸魂霊は、自身の霊体属性に加え転移・吸収といやらしいスキルのオンパレード
    • 属性表を見ればわかるが、物理ダメージ倍率1%なのでいつもの感覚で適当してると被害が広がる
    • HPは低いので1ダメージ3回攻撃でのごり押しもできなくはないが、渦から次々出るのでジリ貧になる
  • ホーリースタッフ(神聖)や羽弓(電撃)、トライデント(冷却)などの属性武器を持っていると大分楽になるマップ
    • ホーリースタッフは02-02で、トライデントは02-01のファムが要るフロアでそれぞれ入手可能
    • 羽弓は闇こうもりのドロップⅢか、このマップに一つ落ちてる
      • 3x5の狭い部屋がある2列目の左端の左と右端の右にそれぞれ隠し部屋
      • 右側の隠し部屋に羽弓がある
    • トライデントはリザードモールに、他はリリィに持たせるといい。
  • ハルピュアや水精がいれば、初期レベルでも歌声や水弾で一撃で倒せるので活用したい。メイドを呼ぶのもオススメ
  • ディアドラの前に中BOSS的存在のサーペントがいる。射程2ブレスも結構痛いので、用心してかかる必要がある。
  • ディアドラまでは遠くない。焦って突っ込まずに丁寧に時間をかけて処理したほうがいい。
  • ディアドラのいる部屋の右上隅から上に隠し部屋。死骸の盾が拾える。
    • ディアドラが動かないのでこの部屋は一歩ずつしか進めない。オークの被弾注意。
    • 魔法防御の高いキャラでディアドラのSPを削ってしまうのも手。SPがなくなれば何もできなくなる。

02-03財宝、敵データ

+ 敵データ
名前 移
動
属性 基本攻撃 スキル1 スキル2 スキル3 勢力 経験 捕獲 上限
Lv
水精 3 冷却 体当たり 潜水 対潜迎撃 水弾 魔物 15 ☆ 35
サーペント 2 冷却 噛み付き 潜水 対潜迎撃 ウォーターブレス 魔物 26 ○ 40
吸魂霊 3 霊体 鈎爪 転移 吸収 霊体耐性 不明 10 × 40
BOSS
名前 移
動
属性 基本攻撃
装備(スキル)
スキル1 スキル2 スキル3 勢力 経験 上限
Lv
備考
ディアドラ 3 物理 短剣
革の盾(盾)
闇界衝撃 --- --- 人間 50 ? 拠点型(勝利条件)
  • 確定ドロップ
    • ディアドラ…革の盾

02-04 『天鼠の縦穴』

勝利:全ての魔物の撃破 or 15ターン経過
敗北:自軍拠点の制圧
  • このステージは他と違い例外的に、ランク算出用の制限ターン内部値が、15ではなく30に設定されている(Ver1.02で確認)
    • ランク算出用の値が30となっただけで、強制的に勝利になるのは表記通り15ターン。
  • よって制限ターンによるランクダウンは、最悪でも1段階(40%)のみ。
獲得 ランクは便宜上のものです。ゲーム中に表記などはありません。

制限ターンでのランクダウン
・12ターン(制限ターン40%)までランクダウン無し
・13ターン(制限ターン40%+1)以降で1ランクダウン
・22ターン(制限ターン75%)以降で4ランクダウン

占有率でのランクダウン
・100%でランクダウン無し
・81~99%で1ランクダウン
・0~80%で2ランクダウン
ランク クリアP 基本精気
M 16 0
S 14 0
A 12 0
B 9 0
C - -
D - -
E - -

02-04攻略メモ

  • 敵レベル12(一周目)
  • ガーゴイルが補充できる

02-04財宝、敵データ

+ 敵データ
名前 移
動
属性 基本攻撃 スキル1 スキル2 スキル3 勢力 経験 捕獲 上限
Lv
黒プテテット 2 物理 体当たり 分裂 溶解液 --- 魔物 20 ○ 30
闇コウモリ 3 電撃 暗黒の爪 飛行 隠密 吸収 魔物 12 ○ 35
はぐれガーゴイル 3 物理 鈎爪 飛行 開錠 --- 魔族 22 ◎ 35

02-05 『ファムと修行』

勝利:敵ユニット20体撃破。撤退可能(再攻略可、撃破情報引き継ぎ)
敗北:自軍拠点の制圧 or 50ターン経過(いずれも撤退扱い、再訪問可)
発生条件:02-01でファムを仲間に加える
獲得 ランクは便宜上のものです。ゲーム中に表記などはありません。

制限ターンでのランクダウン
・20ターン(制限ターン40%)までランクダウン無し
・21ターン(制限ターン40%+1)以降で1ランクダウン
・38ターン(制限ターン75%)以降で4ランクダウン

占有率でのランクダウン
・100%でランクダウン無し
・81~99%で1ランクダウン
・0~80%で2ランクダウン
ランク クリアP 基本精気
M 42 4
S 36 3
A 30 3
B 24 2
C 21 2
D 15 1
E 9 0

02-05攻略メモ

概要

  • リリィ1人でボス級の敵と20連戦する面。配下、育成、練成、魔術のメニューが使用不可。経験値も入手できない。
    • アイテム使用・装備の切り替えは可能。
    • 挑戦は何度もでき、退治した情報(残り:○○体)は保有される。ターンもリセットされるので最後の1体を20ターン以内に倒せれば良い。
    • 撤退にデメリットは無いので、消耗してきたら素直に撤退しよう。というかむしろ負けても勝手に撤退するだけでデメリットは無い。
    • 飛行、潜水は弱点になるので必ず外すこと。少女時に必中スキル「ごろごろ」、思春期で万能魔法「淫魔の接吻」を取得しておくと便利。

1周目少女タイプ攻略

  • 敵は最低LVが30で固定されているため、Lv30程度まで上げてから挑むことを推奨する。
    • 属性・弱点がかなり物を言う。装備の入手・合成・鍛錬をどれだけしてるかでかなり変わってくる。
    • 火炎には冷却、冷却には地脈、地脈には電撃、電撃には火炎、死霊・暗黒には神聖、神聖には暗黒、物理万能には神聖or暗黒と弱点属性で攻めよう
    • 蛇には冷却の盾+回復アイテム、巨人には羽弓+回復アイテム、少女には電撃の盾、飛天魔には死骸の盾or電撃の盾?+回復アイテム、合成獣には死骸の盾+回復アイテム+ねこぱんち+毎ターンのセーブ&ミスしたらロード、その他には死骸の盾or弱点武器を使っていけば、1周目のロリLv14でも一応クリアできる。
    • 間接攻撃を持たない敵の場合、拠点への道を空けておいて弓で攻撃する手もあり。(自分に向かってくることもある)

1周目早期攻略(思春期タイプ)

  • 1周目早期にクリアできれば精気最大値的においしい。装備的には02-03クリア時点で必要なものは揃う
    • ホーリースタッフ、トライデント、羽弓、死骸の盾、城壁の指輪(合成)が必須。全て最大強化しておこう。
    • 成長吟味をしっかりやってればLv4思春期でもクリア可能(成長は少女123467、思春期123をコンプリート)
      • 参考能力 Hp55 物攻21 物防18 魔攻23 魔防17 速度14 運13 ごろごろ 淫魔の接吻 以上の構成でクリア確認(最終的に使ったアイテムは治癒の水・小が2個のみ)
      • ラストの飛天魔が使うティルワンが命中100攻撃33速度23という凶悪性能なので、まずこの3回攻撃に耐えられるだけの魔防とHPが最低限必須。
      • 加えて物防18も最低必須ラインなので、参考能力がほぼクリア可能な下限と思って問題ない。
    • ほとんどの敵は拠点待機からの反撃だけで倒せる。拠点の上なら命中回避+5、物理魔法防御+1、毎ターンHPSPFS3回復なので安定性がダンチ。
      • 更に敵出現地点から離れているので、次の相手用に装備を変える余裕もある。
  • 個別攻略
    • 粘体、石像兵、戦士は拠点待機の反撃ごろごろ。
    • 水は攻撃24の水弾が痛い。物攻24以上のごろごろ3回攻撃で先制瞬殺が安定。
    • 霊魂は防御28とバカみたいに高いのでホーリーロッドは無意味。拠点から淫魔の接吻が安定。
    • 蛇は城壁の指輪+拠点防御でSPを使い切らせてから反撃ごろごろが安定。娘もSP切れ狙いが楽。
      • 防御で物防+3なので素の物防が18あればブレスを1ダメにできる。ダメージも拠点効果で回復。
    • 巨人、狼、泥、虫、大女、天女は城壁+淫魔の接吻が安定。天女は貫通持ちなので事故注意。
      • 途中防御を併用してSPを回復させつつ戦うか、一度撤退してSPを回復すると良い。
    • 腐虫も神聖武器より城壁+接吻の方が安定する。不死に対して不利属性だが魔防が低いので問題ない。
    • 亡霊にはホーリースタッフ+反撃ごろごろ。二段攻撃は防御した方が安定する。混乱付与されるが次の樹木に羽弓連打してる内に治るので問題ない。
    • 蛇女は連続火弾が強力。トライデント+ごろごろの先制攻撃で瞬殺してしまおう。
    • 合成獣は死骸+接吻。撃破後は装備をホーリーロッドにして一度撤退する事。猛毒のまま飛天魔に挑むのは無謀。
    • 飛天魔はとにかく攻撃が苛烈。ホーリーロッド+ごろごろで攻撃→受けたダメージはアイテムで回復を繰り返す。ティルワンは防御。最後のとどめは進軍して倒さないと100%取れないので注意。
  • 20体全部討伐すると、ファムの一族に伝わるとされてるアイテム「英雄蜥蜴の腕輪」を入手。
    • 凶暴化取得、移動+1、練成強化で命中+5 物攻+5 速度+5と序盤ではかなり強力な装飾品。強化には練成Aが必要なのがネックか。

02-05財宝、敵データ

+ 敵データ
敵の最低レベルは30。30以降は敵レベルの算出(味方レベル上位五人の平均)に従う。
出現は1体ずつで全てBOSS扱い(大物殺し有効、勢力はすべて?、捕獲不可、経験値は0)
出現順に記載する
No 名前 移動 属性 通常攻撃 スキル1 スキル2 スキル3 備考
01 試練の液体 1 物理 体当たり --- --- --- -
02 試練の石像兵 3 物理 鈎爪 飛行 --- --- -
03 試練の戦士 2 物理 剣 探索 開錠 --- -
04 試練の水 3 冷却 体当たり 潜水 対潜迎撃 水弾 -
05 試練の霊魂 3 霊体 鈎爪 転移 吸収 霊体耐性 次に備えて冷却の盾
06 試練の蛇 2 冷却 噛み付き 潜水 対潜迎撃 ウォーターブレス 次は火炎の盾だが危険
07 試練の火蜥蜴 4 火炎 噛み付き 耐熱 火弾 --- 次に備えて迎撃で倒したい
08 試練の娘 3 暗黒 鈎爪 飛行 開錠 誘惑の微笑み 魅了がいやらしい
09 試練の巨人 2 地脈 殴り 再生治癒 創造物耐性 岩石落とし 羽弓が有効
10 試練の狼 4 地脈 剣 探索 開錠 --- -
11 試練の泥 2 地脈 地の拳 再生治癒 創造物耐性 --- 地脈の盾でノーダメージ
12 試練の虫 3 地脈 体当たり 溶解液 --- --- -
13 試練の大女 3 物理 部族の斧 探索 凶暴化 二段攻撃 -
14 試練の天女 4 神聖 槍 飛行 貫通 流星の光槍 ティルワンの闇界が有効
15 試練の腐虫 2 不死 体当たり 再生治癒 不死耐性 溶解液 火炎or神聖攻撃
16 試練の亡霊 3 霊体 怨霊の爪 転移 霊体耐性 二段攻撃 魔法が有効
17 試練の樹木 4 地脈 精霊の弓 対空迎撃 巻き付き --- -
18 試練の蛇女 3 火炎 連接剣 耐熱 巻き付き 連続火弾 トライデント有効
19 試練の合成獣 4 万能 大牙 飛行 再生治癒 ポイズンブレス 死骸の盾
20 試練の飛天魔 4 暗黒 連接剣 飛行 暗礁電撃剣 ティルワンの闇界 ホーリースタッフ有効

No. 名前 LV HP SP FS 属性 物
攻
物
防
魔
攻
魔
防
速
度
運 精
気
移
動
01 試練の液体/BOSS 30 40 0 22 物理 16 9 0 4 13 6 0 1
02 試練の石造兵/BOSS 30 48 0 26 物理 18 14 0 8 19 9 0 3
03 試練の戦士/BOSS 30 66 0 40 物理 17 12 0 7 13 8 0 2
04 試練の水/BOSS 30 35 24 29 冷却 12 12 22 15 15 11 0 3
05 試練の霊魂/BOSS 31 21 0 28 霊体 17 28 0 7 16 4 0 3
06 試練の蛇/BOSS 31 85 42 34 冷却 23 14 0 10 15 13 0 2
07 試練の火蜥蜴/BOSS 31 41 19 38 火炎 22 9 16 11 21 13 0 4
08 試練の娘/BOSS 31 52 22 34 暗黒 19 10 21 14 16 11 0 3
09 試練の巨人/BOSS 32 90 19 19 地脈 26 20 0 6 12 6 0 2
10 試練の狼/BOSS 32 52 0 42 地脈 24 11 0 6 20 7 0 4
11 試練の泥/BOSS 32 61 0 37 地脈 20 14 0 4 9 3 0 2
12 試練の虫/BOSS 33 60 13 28 地脈 24 9 0 4 11 7 0 3
13 試練の大女/BOSS 33 71 22 36 電撃 32 9 0 3 12 3 0 3
14 試練の天女/BOSS 33 50 35 34 神聖 23 17 0 15 15 9 0 4
15 試練の腐虫/BOSS 34 56 14 29 不死 24 11 0 7 11 1 0 2
16 試練の亡霊/BOSS 34 68 20 17 霊体 20 30 0 4 15 3 0 3
17 試練の樹木/BOSS 34 48 27 31 地脈 19 14 0 13 24 12 0 4
18 試練の蛇女/BOSS 35 44 32 31 火炎 17 15 24 19 16 6 0 3
19 試練の合成獣/BOSS 36 82 33 37 万能 26 13 8 7 17 7 0 4
20 試練の飛天魔/BOSS 42 80 43 40 暗黒 28 16 23 11 25 12 0 4


02-06 『姫様のために』

勝利:配下による薬草の発見 or メイド二人が薬草を発見
敗北:サスーヌとヴィダルに仲間を見られる
  • クリアP獲得時、占有率100%不可(サスーヌ・ヴィダルが居る場所が埋めれない)
獲得 ランクは便宜上のものです。ゲーム中に表記などはありません。

制限ターンでのランクダウン
・20ターン(制限ターン40%)までランクダウン無し
・21ターン(制限ターン40%+1)以降で1ランクダウン
・38ターン(制限ターン75%)以降で4ランクダウン

占有率でのランクダウン
・100%でランクダウン無し
・81~99%で1ランクダウン
・0~80%で2ランクダウン
ランク クリアP 基本精気
M - -
S 28 2
A 24 2
B 19 1
C 16 1
D 12 1
E 7 0

02-06攻略メモ

  • イベント『シルフィーヌからの依頼』で花を渡さないと出現しない
    • 財宝プテテットが最も初期で沸くマップなので出来るだけ花は渡しておこう
  • このマップは初回と再訪時で内容が異なる

  • 初回攻略
    • サスーヌとヴィダルのメイド二人と薬草を探すマップ。モンスターはいない。
      • 初回では100%不可。
    • 敗北条件に仲間を見られるとあるが、交戦しなければいい。同じ部屋、同じ通路は問題ない。
      • メイドたちは、射程圏に味方ユニットがいるとまず間違いなく攻撃してくる。移動範囲には気をつけよう。
      • ファムがいるか、3章でコレットが加入してからだと難易度がぐっと下がる(両方とも移動5)
    • 味方ユニットで花を見つけた場合、選択肢「渡す」or「渡さない」。姫EDのフラグにのみ影響。
      • 50ターンを過ぎるとメイドが花を見つけたことになる。
    • 困難ではあるが太陽石と天王石は拾っておきたい。
      • メイドの移動はランダム、移動しない時もあるのでセーブ&ロード必須。
      • 安物アイテムは奪われても放置してよい。むしろメイド引き付けてくれてラッキーまである。
      • 財宝を奪われないように注意しつつ素早くクリアするという手もある。残った財宝は再訪問時に回収可能。
  • 再訪時攻略
    • 再訪時にはメイドはいない代わりに魔物(と魔物の渦)が存在する(MAP100%も可能)
    • 制限時間は25ターンに減少、全軍撤退かターン超過以外ではクリアにならない
    • 再訪にブロンズコインが必要だが、財宝プテテットが最も早期に出現する。
      • 初期配置に最大2匹、魔物の渦(10、20ターン目)でランダムに出現。
      • 財宝プテテット以外にうまみのあるマップでは無いため、最低2体出てくれないと意味がない。
    • 財宝プテテットは物理防御、魔法防御、速度、運が非常に高くかなりの強敵
      • 霊体と違って万能なので弱点が無く、しかも高命中の吸収で3回攻撃してくる
      • 貫通武器(最速だとトライデント)で一撃必殺を狙うぐらいしかない
      • 倒せばブロンズコイン、シルバーコイン、木星石、金星石、ゴールドコインとレア物ばかりドロップするが、出現率はかなり低い
    • 治癒の羽のある部屋の下の部屋:MAP4-Dにて、「メイドの洗髪料」が手に入るが、表示のみで実際に何か入手する訳ではない。

02-06 MAP、財宝

+ 敵データ
再訪時のみ
名前 移
動
属性 基本攻撃 スキル1 スキル2 スキル3 勢力 経験 捕獲 上限
Lv
黒プテテット 2 物理 体当たり 分裂 溶解液 --- 魔物 20 ○ 30
闇コウモリ 3 電撃 暗黒の爪 飛行 隠密 吸収 魔物 12 ○ 35
はぐれガーゴイル 3 物理 鈎爪 飛行 開錠 --- 魔族 22 ◎ 35
財宝プテテット 1 万能 吸収の接触 逃亡 隠密 --- 魔物 20 ○ ?
  • 特記事項
    • 初回攻略時はサスーヌ、ヴィダル以外の敵はいない
      • 戦闘になった時点でゲームオーバーのため除外
+ MAP
敵 備考
1 サスーヌ
2 ヴィダル
財宝 備考
a 黄色の木の実
b 橙色の木の実
c 知識の鱗石
d 治癒の水・小
e 緑色の木の実
f 勇壮の水
g 太陽石
h 天王石
i 清浄草 これを取ると、ステージ終了
j スノラ
k 麻痺治療の香
その他 備考
網目 隠し通路 探索必須

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「第二章」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


姫狩りダンジョンマイスター wiki
記事メニュー

トップ

検索 :
  • 情報提供、間違い指摘
  • FAQ
  • 掲示板
  • 周回引継ぎ
  • メモ・バグ・誤字など
  • 小技・小ネタ
  • シーン回想一覧
  • アンケート・感想

攻略

  • 攻略条件、フローチャート
    • 序章
    • 第一章
    • 第二章
    • 第三章
    • 第四章
    • 第五章
    • 第六章
    • 第七章
    • 第八章
    • 第九章
    • 終章
    • EVENT(MAPなし)
    • EX-~

データ

  • ユニット一覧
    • 味方ユニット詳細
    • 敵ユニット詳細
  • スキル
  • アイテム
    • 入手先一覧
    • 合成
  • 儀式
  • 育成
  • 錬成
  • 魔術
  • 属性・地形表
  • ランダムカードについて

その他

  • 編集者用掲示板
  • 体験版データ
  • 出演声優一覧
  • 2ch用テンプレート
  • リンク
  • ページ一覧


更新履歴

取得中です。

Counter
合計: -
今日: -
昨日: -

最終更新日時
0000-00-00 00:00:00

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 味方ユニット
  2. 味方ユニット/汎用
  3. 終章
  4. フローチャート
  5. 第二章
  6. 育成
  7. FAQ
  8. 第一章
  9. 第九章
  10. 第三章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    アンケート/キャラ
  • 68日前

    アンケート/エンディング
  • 237日前

    キャラ育成
  • 606日前

    アンケート
  • 752日前

    FAQ
  • 753日前

    味方ユニット/汎用
  • 1553日前

    小技・小ネタ
  • 1553日前

    ドロップ
  • 1553日前

    第六章
  • 1554日前

    カード
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 味方ユニット
  2. 味方ユニット/汎用
  3. 終章
  4. フローチャート
  5. 第二章
  6. 育成
  7. FAQ
  8. 第一章
  9. 第九章
  10. 第三章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    アンケート/キャラ
  • 68日前

    アンケート/エンディング
  • 237日前

    キャラ育成
  • 606日前

    アンケート
  • 752日前

    FAQ
  • 753日前

    味方ユニット/汎用
  • 1553日前

    小技・小ネタ
  • 1553日前

    ドロップ
  • 1553日前

    第六章
  • 1554日前

    カード
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.