アルター
初期Lv.15
装備は両手剣・斧
秋の貫洞に行けるようになった段階で仲間になる。
前衛としての戦闘に特化したキャラなのだが、
加入直後から強力な槍が手に入りやすい(=前衛は
フレットで事足りてしまう)都合上、中盤ではあまり出番がなかったりする。
とはいえおやじ乱舞の低燃費高火力は魅力であり、また高威力の切り落としも素材狩りには便利なので、役立たずという事はない。
斧技のデビルズクロウは燃費は良くないものの、チャージ無しで使える物理攻撃としては全キャラ中最強の威力(さすがに
エーリアスのメテオには負ける)。強敵との戦いで特に頼りになるだろう。
挑発や千鳥足は、酔い度が低い状態で使ってもあまり効果はない。酔い度を上げる過程で敵の攻撃を防ぎきれるくらいなら、直接殴ってしまったほうが手っ取り早いだろう。
ただし、挑発・千鳥足使用によって酔い度が減少することはないため、単体物理攻撃中心で耐久力の高いボスが相手なら有効……かも。
おやじ乱舞は、酔い度+1回の連続攻撃で、酔い度に応じて一発あたりの威力も上昇する模様。
酔い度1の場合は通常攻撃と同等の威力×2回だが、
酔い度9の場合は通常攻撃の1.9倍ダメージ×10回という驚異的ダメージを叩き出す。
チャージの手間はかかるが、消費MPに対してのコストパフォーマンスは優れているといえる。
ただ、おやじ乱舞を使用すると酔いが醒めてしまう点に注意。
酒とっくりを装備して、ザコ戦における最初の一発として使う手もある。
|
初期値 |
成長率(1Lvあたり概算) |
Lv |
15 |
|
HP |
194 |
+8.6 |
MP |
40 |
+1.9 |
STR |
57 |
+1.8 |
VIT |
54 |
+1.5 |
INT |
22 |
+0.8 |
MEN |
21 |
+0.6 |
AGI |
37 |
+1 |
HIT |
63 |
+0.3 |
AVD |
58 |
+0.2 |
LUK |
21 |
+0.2 |
- STR/VITは、実はフレットと大差ない成長率だったりする。が、初期値の違いもあるので、装備の差を考慮しないのであればアルターに軍配が上がる。ただしMENの低さが絶望的なので、敵によっては属性耐性を付けてやらないと大変な事になる。
名称 |
属性 |
説明 |
範囲 |
MP(3DS版) |
必要EP(物/火/冷/風/地) |
切り落とし |
物/物 |
トドメならドロップ率アップ |
敵単体 |
5 |
初期スキル |
酔っぱらう |
物/補 |
酔っぱらい技に影響する(酔い度+1 最大9まで) |
単体 |
3 |
初期スキル |
挑発 |
物/補 |
酔っぱらった分だけ敵にターゲットされ易くなる |
単体 |
6 |
初期スキル |
千鳥足 |
物/補 |
酔った分だけ回避率を上げる |
単体 |
10(5) |
900EP/0EP/0EP/0EP/0EP |
おやじ乱舞 |
物/物 |
敵一体に酔った分だけ連続攻撃をする |
敵単体 |
3 |
1700EP(3DS版1500EP)/0EP/0EP/0EP/0EP |
バーストエッジ |
火/物 |
闘気で熱した刃で攻撃 |
敵単体 |
6 |
初期スキル |
エアスラッシュ |
風/物 |
剣の振りで真空波を生みだす 両手剣技 |
敵単体 |
9(10) |
初期スキル |
ワイドスイング |
物/物 |
剣を大きく振り横一列に攻撃 両手剣技 |
敵横一列 |
16(10) |
1700EP/0EP/0EP/0EP/0EP |
ヘッドバッシュ |
物/物 |
頭を狙ってたまに沈黙状態にする 斧技 |
敵単体 |
8(5) |
850EP/0EP/0EP/0EP/0EP |
スタンブロウ |
物/物 |
強烈な一撃でたまに麻痺状態にする 斧技 |
敵単体 |
12(8) |
1200EP/0EP/0EP/0EP/0EP |
デビルズクロウ |
闇/物 |
斧に闇のオーラをまとわせ攻撃 斧技 |
敵単体 |
15(14) |
2200EP/0EP/0EP/0EP/0EP |
フラッシュバン |
火/補 |
閃光で盲目状態にする |
敵単体 |
12 |
初期スキル |
ウィークン |
闇/補 |
敵のステータスを下げる |
敵単体 |
9 |
初期スキル |
3DS版変更点
小ネタ
- 話を聞くと「きのこ炒め」のヒントレシピゲット(3DS版で確認)
最終更新:2014年09月29日 01:51