クリア後

エンディングを見た後も、引き続きプレイができる。
なお、クリア後ギバルト・パスにてつるはしが入手でき(要:しおむすび)、石版が壊せるようになる。
つるはし入手後、日を置いて話しかけるとモヴシュ装備(剣・盾・防具)を入手できる。全5回の会話イベント。
しおむすび→しーっ!静かに!→石の声の話→装備製作依頼→約5日後に完成

ヌスの森(石版奥)

  • ミツキング&ミニクィーン
すばやさが非常に高く、カース(状態異常付与)や電撃行進(ダメージ+麻痺)などの状態異常攻撃を繰り返す。
サンクチュアリを習得したミリヤに大天使の羽を装備させておくと安心。
ミツキングはボルケーノやテンペストを使うので耐性を上げるのも良い。
ウィークンを使うミニクィーンを先に叩こう。
ミツキングのクリティカルが決まってしまうと400以上ものダメージを受けるため後衛は確実に即死、HPが高い仲間でもかなり危険。
なお、ウィークンをはじめこちらからの足止めやステータス低下はほぼ効かない模様。
「お姉ちゃん知ってる?森にはネズミさんの国があるんだよー!」

ドロップ 盗めるもの
護りの護符、ガラスのくつ、チーズ 鷹の衣(ミツキング)/スカルロッド(ミニクィーン)


オッツ滝・オッツ湖(石版奥)

  • オッツー
滝の中の洞窟に潜む水竜。ネス湖のネッシー的なボスキャラ。
水耐性を上げて臨むと心強い。
ドロップ 盗めるもの
黄金魚/皇帝ガニ メギンギョルド


秋の貫洞(石壁奥)

  • 闇ニヒソムモノ
闇属性の強力な技を使うので闇耐性を上げると幾分楽。
勝利後に黄金の小箱を入手できる。
ドロップ 盗めるもの
レヴァンティン 聖者の杖


  • 凶暴オッツー
オッツー撃破後に日を進めてると酒場の客から話で秋の貫洞に出現。
攻撃力が非常に高い。防ぎきれない場合は盾ガードや回避をアップさせよう。
水耐性を上げることも有効。
ドロップ 盗めるもの
シャケナロク/黄金魚/皇帝ガニ
3DS版:天馬の杖/黄金魚/皇帝ガニ
聖なるはたき
3DS版:冷凍シャケ(=シャケナログ/シーラ専用)


漁り火島(石版奥)

アイテム+釣り場所のみ


くじら場

港町ラーラスタ、灯台の男に話かけると出現。
島くじら撃破後は通常エンカウントなしの釣り場になる。

  • 島くじら
水属性の全体技を多用する。
氷の指輪などで耐性を上げて臨めば、通常攻撃以外はかなりダメージを軽減できる。
初めてくじら場に行ったときにすぐに島くじらとの戦闘になるので注意。
ドロップ 盗めるもの
プラチナマグロ/皇帝ガニ/グングニル カドゥケウス


???

黄金の小箱をもふもふに渡すと出現(Q&A参照)

  • 邪神スッテプ
MPダメージ技、全体攻撃の強烈な技を繰り出す。
攻撃力はすべてのボスの中で一番高い。ぬるぽ ガッ
毒、沈黙、麻痺とステータス異常攻撃が豊富なので万能薬を多めに持った方がいいかも。
「配列外参照」で戦闘不能者が出るようではかなり苦戦する。
ウィークンが有効なので、できるかぎり早期に入れたら幾分楽になる。
ドロップ 盗めるもの
なし アデプトピアス

  • BOSS連戦
邪神スッテプを倒したあとに挑戦できる。
過去に倒したBOSSが再登場する。
見事クリアすればマスターリングがもらえる。
マスターリングはクリアする度に入手可。

    • 対戦順
メガプラント(1000程度)→ゴーレム(1000程度)→カゼヲキルモノ(3000+ガルーダ*2)→
ダイオウイカ(4000)→マルモアバロン(5500)→なまずん(6500)→
ギバルトラント(7000+レッドドラゴン*2)→古老エント(7000+エント*2,マンドラゴラ*2)→
コールマッハ(8500)→ミツキング(9000),ミニクィーン(7500)→
オッツー(10000)→凶暴オッツー(5000)→闇ニヒソムモノ(10000)→
島くじら(10000)→邪神スッテプ(10000程度)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年01月14日 22:46