ウルバン


列伝

魔領出身の魔族の科学者。新式射石砲の開発者。世界各国の大砲をコレクションし、飛距離や威力を競って遊んでいた。やがてそれだけでは飽き足らず、傭兵団を結成。各地の戦場で轟音を響かせ続ける。大砲をぶっ放せれば良かったので、道楽的にあちらこちらの勢力に所属してまわっていたが、大砲の爆発事故があまりに多く魔王軍内で斬首された。

台詞

 雇用時
あんたでいいっ!私の大砲を試してみてくれ!
 退却時
おおっ、砲の暴発か?

基本スペック

性別 男性
種族
クラス 傭兵悪魔
ランダム・フリー:デビル
肩書き 傭兵隊長
初期勢力 無し(エディルネ傭兵団)
初期階級 無し(傭兵隊長)
初期レベル S1・10 S2・20 S3・25
雇用種族 魔 人間
雇用クラス 傭兵悪魔
ランダム・フリー:モンス・メグ射石砲 火炎放射器 デビル パックルガン
リーダースキル 砲兵配備→Lv10 砲兵配備Ⅱ→Lv20 砲兵配備Ⅲ→Lv30 砲兵配備Ⅳ
固有スキル 特殊カノン砲
パンツァーシュレック
旗揚げ時勢力名 エディルネ傭兵団
旗揚げ時雇用可兵科 モンス・メグ射石砲 火炎放射器 デビル パックルガン
その他・備考欄 ダークボム系、魔獣召喚系は習得しない

基本能力値

HP 2000 MP 200
攻撃 120 防御 120
魔力 80 魔抵抗 60
素早さ 85 技術 80
HP回復 15 MP回復 10
移動力 90 移動タイプ 飛行
召喚数 12 召喚レベル 45%
exp_mul 125 雇用費 1000
+ ランダム・フリーシナリオ(デビル)時
ランダム・フリーシナリオ(デビル)時
HP 2000 MP 200
攻撃 120 防御 120
魔力 80 魔抵抗 60
素早さ 80 技術 80
HP回復 15 MP回復 10
移動力 90 移動タイプ 飛行
召喚数 12 召喚レベル 45%
exp_mul 125 雇用費 1000
  • 成長率・耐性
デビルに準ずる

考察

  • 全般
魔領の科学者(マッドサイエンティスト)その3くらい。大砲に魅せられ、大砲を造り、大砲を撃って生きた大砲厨。…人(?)生、楽しんでそうで何よりです。私の大砲(意味深)…いや、何でもない
シャルンホルストフリードリヒとは実に気が合いそうである。というかコイツは本気で大砲音楽をやりかねん
フリシナ・ランシナ時にはデビルになる。

  • 操作方法
砲兵を召喚した後はデビルに準ずる。足が遅いので逸れないように注意。
パンツァーシュレックは強力だが勝手に誘導されるので狙いがつけ辛いのが悩みどころ。せめて集団に打ち込んで出来るだけ多く吹き飛ばしたい。

  • おすすめ兵科・陪臣・指揮官
※傭兵団としての性能は当該項目参照。ここではフリシナ・ランシナでの運用を仮定して考察する。

付与するスキル、砲兵召喚は全種類の砲兵をランダムで呼び出す、という召喚スキルの中でもかなり役に立つ良スキルである。
従って当然それを付与する彼は実に強力な存在…と、言いたいところだが、実はちょっと問題がある…雇用兵科の召喚数の少なさ、という問題が。
彼自身はそこそこ召喚数は多いんだが、デビルは最上位クラスでも3体しか召喚できない。他の兵科?【お察し下さい】。
さらに召喚レベルも低い。これでは砲兵の本領の一つ、混乱のばら撒きは難しいと言わざるを得ない。
召喚を付与するが質・量とも中途半端…役に立つ人材と言えばイエスだが、強力なリーダーかというと首を傾げる事になるだろう。ドロモンとクラス逆だったらよかったのに…

人材には召喚能力が高いユニットも存在するが、砲兵人材はリーダーとして優秀なユニットばかりで陪臣にするのは聊か勿体な過ぎる。
魔王様リアムスキジルあたりなら他に選択肢が無ければ活用はできるが、どちらかと言うと基礎能力を高めたいキャラ達なので優先度は低め。

反面、個人としてはかなり強力。一般に比べ攻撃は1.5倍、防御・HPは2倍とパラメータは高く、固有スキル・特殊カノン砲も弾速が速く、高威力で長射程、混乱付与率も高い優秀なスキルである。デビルは素で技術が高めなので混乱も狙っていけるのが嬉しい。
よって、この戦闘能力を強化できる人材…アナファルタラルアルカ信長エリザベスなどに付けるのもアリではないだろうか。
個人的にお勧めするのはスカンデルベク。素早さ上昇も嬉しいが、何よりも反転行進射撃は消費が大きい特殊カノン砲と相性抜群である。
デメリットの飛行→山岳による移動力の低下も元々足が遅いのでそこまで気にならない。
高威力のカノン砲を連射して敵を蹴散らすのは実に爽快。ウルバンが大砲にここまで魅せられたのも分かる…かも?
また、完全にネタだが、大公での人材プレイ中にもし彼を見かけたら可能な限りの雇用リンクを駆使して彼を雇ってみよう。
銃か弓かの如く大砲を連射するその様は、まさに戦場の神が砲兵であることを体現しているといっていいだろう。

  • 敵対時対処法
召喚はこちらが魔法系メインでもない限り大したことないが砲撃の威力は脅威。さらに足の遅さから敵集団に埋もれがちなのも面倒。
表に出て来た瞬間を狙って集中攻撃をかけるなどして早めに倒しておきたい。

  • 勢力のマスターとして
デビルと砲兵(-ロケット&象さん)だけ。どうしろと。
同類のパックルだって壁を作れるのにこっちはデビルとティアマットかクロウボール。本当にどうしろと。
おまけに雇用範囲もそれだけ。よって雇用拡大も難しい…もう何だよどうしろってんだよ。

コメント欄

  • 砲兵を大量に召喚する上に召喚されたロケット砲が植民地兵を雇用し前衛中衛後衛全てを賄う凄い部隊。65000は高いがそれだけの徒士はある。大抵の要塞があっという間に陥落するだろう。トゥルフゼフと同じようにウルバンのレベル調整は忘れないこと。 -- 名無しさん (2012-02-25 06:30:43)
  • 私の大砲を試してみてくれ!>……いや、なんでもない…… -- 名無しさん (2012-06-10 02:24:58)
  • その騎兵ピストルしまえよ。【異端審問中】 -- 名無しさん (2012-06-10 06:35:55)
  • ウルバン砲ってすぐ暴発しますよね? -- 名無しさん (2012-06-10 12:10:56)
  • 発射される前に突っ込むのが一番。 一斉連射されると、こちらがノックダウンされますんで。 -- 名無しさん (2012-06-10 17:25:59)
  • (くそみそ風に)ところで 俺の射石砲を見てくれ こいつをどう思う? -- 名無しさん (2013-05-11 13:42:53)
  • ↑【異端審問中】 -- 名無しさん (2015-12-24 19:43:59)
  • ウルバン先生の列伝が更新されて処刑されている…ということで修正 -- 名無しさん (2016-01-01 03:37:47)
  • Q.大砲とは? A.シャルンホルスト「敵陣で音楽を奏でる楽器」ウルバン「自陣で音を鳴らす楽器」 -- 名無しさん (2016-01-01 20:52:22)
  • ちょっと贅沢だが無名デビル人材を配下に置くと召喚数が多少増えておいしい -- 名無しさん (2016-10-15 00:37:26)
  • 今からでも遅くないから、ヴァンパイアになろう? -- 名無しさん (2019-07-29 09:15:22)
  • 大公はこの人の部隊には入れません -- 名無しさん (2023-08-25 22:58:12)
  • 間違えました、大公がこの人を自部隊に入れることはできません -- 名無しさん (2023-08-25 22:58:45)
  • 間違えました、大公はこの人を部隊に入れられません -- 名無しさん (2023-08-25 22:59:20)
  • 間違えました、大公はこの人を部隊に入れられません -- 名無しさん (2023-08-25 22:59:42)
  • わかったわかったわかったよもう! -- 名無しさん (2023-08-26 19:25:08)
  • フリードリヒの配下にすると良いらしい -- 名無しさん (2023-08-29 18:18:33)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月29日 18:18