ナミエルス
列伝
第三代魔王。魔族らしい合理的な考えを持つ人物。魔族としての誇りを何よりも大事にし、人間を支配すべきモノであると考えている一方で、支配者としての義務を良く理解し、多くの人間居住者を含む支配地では、
アルカ時代以来のきちんとした統治が行われている。放置されていた魔軍を整備し直し、人間を各種権利と引き換えに徴兵する事で増強した。魔族が世界を支配する事は、魔族としての義務であるばかりか、人間にとっても幸福であると考えている。そして重要な事に、彼の支配下の人間達も、彼の目標に対して強く賛同している。前魔王アルカとも親交があり、主義主張が違うとはいえ御互いに尊敬しあっていた。後に
イェニ・ルームの主要メンバーとなり、アルカの命令によって分権の風が強かった魔領の穏健な中央集権化に携わった。
台詞
雇用時
魔王とは……地上における神の影である
退却時
黄金の四重冠は私には重過ぎたか
基本スペック
基本能力値
HP |
1400 |
MP |
600 |
攻撃 |
120 |
防御 |
60 |
魔力 |
130 |
魔抵抗 |
60 |
素早さ |
80 |
技術 |
80 |
HP回復 |
15 |
MP回復 |
10 |
移動力 |
140 |
移動タイプ |
飛行 |
召喚数 |
12 |
召喚レベル |
90% |
風 |
光 |
闇 |
神聖 |
毒 |
麻痺 |
石化 |
混乱 |
即死 |
恐慌 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
解呪 |
備考 |
-1 |
-1 |
+4 |
-1 |
+3 |
+3 |
+3 |
+3 |
+5 |
+3 |
+3 |
+3 |
+3 |
+5 |
最初からアークデーモン相当 ランクアップでの耐性変化なし |
考察
キチガイ揃いの光の目において、貴重な常識人の魔王さま。
ゲーム中でも最高クラスの殲滅能力を持つ凶悪人材だが、使いこなすには若干の慣れが必要。
彼の強みは通常魔法のメテオストライクと豊富な必殺。基本的にはメテオストライクを軸にした立ち回りになる。地味に魔吸がついているイリュージョンを敵の召喚や前衛にぶち込めば数千〜一万オーバーのMPを確保できるため、戦闘終了まで乱射可能である。
注意しなければならない点は、イリュージョンは敵に当たったらそこで着弾してしまうこと。塹壕や城壁で止められてしまうと泣きを見る。特に工兵の塹壕には注意しよう。
必殺技は以下の通り。
イリュージョンⅡ…メテオストライク用のMP確保に使う。前進してくる召喚壁や前衛を狙うと良い。
バチカル…長射程広範囲の混乱魔法。回復手段に乏しいETPCやタメルあたりに打ち込むとえらいことになる。また、微量ながらダメージも入るため、緑の暗殺に使えたりする。
ナイトメア…これも混乱付与魔法。乱戦や射撃戦の打開に便利。
ルーム火薬…扇型に広がる火属性攻撃。至近距離で二連射することで騎兵さえ溶かす高威力攻撃となり、中~長距離でも後衛を倒すには十分な威力を持つ。
回る炎の剣…極小範囲の火属性フロストコラムス。中心を当てれば
ラクシュミーすら瞬殺できる超威力を誇り、突撃に対する迎撃能力は天下一品である。魔王さまは脆いが、これとルーム火薬を上手く使えばある程度ごまかしが効く。
メテオストライク…通常魔法版と違ってMP消費がないので、あと一押しで勝てるのだがMPが切れてしまった、という場面で役に立つかもしれない。
戦闘開始直後に単身で前進し、なるべく多くの敵を巻き込むようにイリュージョンを打つ。十分なMPを吸収できたら以降は前衛の後ろにひっこみ、メテオストライクをスキル指定して敵軍を焼き払う。MPが足りないようならマインドヴェノムを併用してだましだまし焼き払う。騎兵や歩兵が突撃してきたらルーム火薬や炎の剣で焼き払う。炎の賢者はこの人でいいんじゃないかな
他にも向かってくる敵に対してそれぞれバチカルだのルーム火薬だのの各種必殺を適当にぶつけていけば勝ててしまう。
ルーム火薬や炎の剣を積極的に当てに行くのはあまりお勧めしない。簡単に死んでしまう。
装填付与の
イスファハーンにつければ何も考えずに無双できるが、上記の通りイリュージョンを使ってMPを確保すれば同じ事なのでそこまで優先度は高くない。移動タイプが砂漠になってしまうのも難点。
スカンデルベクも同様。対ドーフィネorオアスンのような
戦闘工兵が山のように居てイリュージョンを使い辛い戦闘でもMPを確保でき、素早さも上がるとメテオ装置としてはこの上なく優秀になるが…。
お薦めとしては元部下である
近衛ジェマート・イェニチェリの配下につけて魔力の向上を図るのがよいだろう。
同じく元部下の
マヴロコルダトス・イプシランディスや少し遠いが
ボードワンの部下にすればMP回復も上がるのでそちらの方がよさそうだが何れも後衛タイプなので操作がやや面倒となる。他にも上記の面子に
ナイナハリなどの脆い魔族人材を付けている場合は彼ら彼女らの事故死が懸念されよう。
マスターの際には一般雇用可能兵科から部下を選ぶことになる。
デビル 機動力が同じなので無難。普通に強い。
ヴァンパイア 足が遅いので取り残されやすく足並みが揃いにくい。緊急時の肉壁展開と壁としての能力は高いのでナミエルスを単独で動かすならいいだろう。
ジネテス 機動力に差があるがあまり気にはならない。即死スキルが強力なのとMP吸収で銃兵を無力化してくれたりと頼りになる。
カーティブ ナミエルスを単独で動かす場合なら火力と回復力から一考の価値あり。戦列に組み込む場合はナミエルスの前衛メテオ等の利点を奪いかねない。
イェニチェリ 強化役が不足しているなら。機動力からナミエルスとは足並みが揃わないのが欠点だが普通に便利。
リッチー ナミエルスを単独で動かすなら。リビングデッドで攻撃を逸らし炎の剣等を直撃させる手助けは便利だがナミエルスの部下にする必要性はない。
回復役が少ない場合、すべての攻撃が脅威となる。幸い大して硬くはないので、集中砲火をかけて落とそう。
意外と何も考えずに突っ込んでくるので対処は比較的たやすい。例えば
カールや
ソビエスキの光竜剣をぶつければ簡単に落ちる。
オプティマトン魔王統治領マスター。
魔族を中心とした軍勢に支援兵として人間のイェニチェリとカーティブを動員してバランスのいい構成となっている。
上記の通り、現魔王様は個人能力は高いのにLSを持たず、雇用範囲も一般可能兵科と変わらないので、戦力としては少々勿体ない事になってしまっている。
ちなみに、このタイプの旗揚げ雇用を持つ人材は多い。魔領の各魔族人材の他、何故か
レヴネも同様である。
皇帝と革命軍では
イェニ・ルーム北方軍集団の長を担当。
この時は一般雇用はイェニ・ルームに準拠し、自身の雇用も拡張されている(観戦からもプレイ不可なので人材回収にしか役に立たないが)。
コメント欄
- 攻撃と魔力が非常に高い、最強クラスの人材。デビル特有の脆さはHPがUP残っており敵の場合集中砲火すべし。長距離混乱魔法バチカルだけでもヤバイのにイリュージョンでMP吸収して無限メテオストライクが強い。火耐性持ちにはライトニングも。 -- 名無しさん (2012-02-09 19:50:28)
- CPUでも安定して活躍をしてくる人材。即座に敵軍を壊滅させるような瞬発力は無いため事故は起こりにくいが、他に対処しなければいけないキャラが存在する場合は非常に厄介な相手である。余談だが、大量のスキルを抱えているせいで戦力値ソートで上位に浮上してくる……のだが、多分挙動に合わせて最適化したら一割二割戦力値は減ると思う。 -- 名無しさん (2012-02-11 14:04:26)
- 正帝にとっつぁんと呼ばれるお方、多分正帝より年上。 -- 名無しさん (2012-02-11 23:42:53)
- 魔王のくせに常識人。「敗走するのは未来の味方だ」とかいい人すぎる。童帝なんかより全然モラルがあると思う。顔グラにデフォのイメージが強い人は戸惑うだろう。 -- 名無しさん (2012-02-12 18:20:38)
- おいテムヘム。あの野郎を殺してこい。とか言わない。主に回復手段の少ないETPCをバチカルで壊滅させる職人。 -- 名無しさん (2012-02-12 22:07:45)
- モルグルノポリスもってるのに「あの街が欲しい」といっているのがちょっと変わってる -- 名無しさん (2012-02-22 18:12:51)
- テッサロニキの要塞ぶり見たら欲しくなるだろ。アンスバッハも欲しいだろ、あとアムステルダムも欲しいしイル・ド・ドーフィネもロンドンも欲しい!あ、アーヘンはいらん。 -- 名無しさん (2012-02-22 22:58:46)
- しかし魔王軍楽だなDDでも召喚メインだから部隊長なしの能力ダウン気にならんし何よりコイツとテムヘム、その他本隊で最初から三戦線維持できる。 -- 名無しさん (2012-02-23 22:19:22)
- 最終的に中央集権に加わったけどこの人の戦闘力があれば中央集権はかなり楽にできるだろうな。 -- 名無しさん (2012-02-28 22:42:10)
- 最初の頃は、すぐ死んで嫌だなと思っていたが、高難易度になるほどありがたみがわかる最強クラスの人材 -- すごくない人 (2012-05-01 16:17:22)
- 最強クラスっていうか人操作の対軍人材なら最強じゃないか?傭兵王とか緑でも倒せるぞこの人 -- 名無しさん (2012-05-01 21:50:19)
- 雇用時の台詞が尊大なわりに退却時は謙虚。魔王さんって結構単純なんですね。 -- 名無しさん (2012-07-03 21:17:12)
- フェデリコとアナファルタラルの良い警官悪い警官作戦もどきであっさり丸め込まれる辺り政治65知謀72くらいのイメージ -- 名無しさん (2012-07-03 21:43:21)
- 真面目で気負いすぎるのよ -- 名無しさん (2012-07-04 19:36:02)
- そのかわり武力99だけどな 操作すれば -- 名無しさん (2012-07-04 19:51:38)
- イスファハーン配下で装填を付与すると・・・ -- 名無しさん (2012-08-08 20:27:44)
- でもイリュージョンでMP吸収すれば余裕で戦闘終了までMP持つよね。 -- 名無しさん (2012-08-08 22:03:33)
- いや、速度上げてメテオ連射するとすぐなくなる。敵がものすごい密集してる中にイリュージョン撃ち込めたなら別だが -- 名無しさん (2012-08-08 22:14:26)
- 相当外さなきゃMP8000は行けるだろうし、場所指定すればなおさら。8000あれば30発も撃てる。魔力強化されててさらにMP減ってくれば自動回復もあるから十分。足りなくなる頃には敵も壊滅してるからMP吸収魔法でも使えばいい。 -- 名無しさん (2012-08-08 23:07:28)
- 聖軍やドーフィネが相手なら、光の壁や召喚獣にマインドヴェノムを当てていれば、敵本軍にあたるまでにmp10000以上は余裕。 -- 名無しさん (2012-08-09 09:30:12)
- この人めちゃ強い。やっぱりこのガ小倉 -- 名無しさん (2012-08-09 13:08:13)
- ↑ うんうん。皆まで言わずともわかるぞ。戦力値も化け物並み 得るスキルによってはナレンシフ越えとかありえたかもね。でも、ステータスのような見える数値以上に希少なまともキャラとして重要かも知れん。 -- 名無しさん (2012-08-26 23:22:03)
- 必殺技がやばいね。イリュージョンとナイトメアで前線を停滞させたあと突っ込んで火薬と剣使えば崩壊させられる -- 名無しさん (2012-08-27 11:17:32)
- 【異端審問中】 -- 名無しさん (2012-08-27 16:41:27)
- 前衛で暴れてたら脳筋天使様に瞬殺されててなんともいえない気分に… -- 名無しさん (2012-09-17 23:11:54)
- おいこら著名でトリニティ食らったlv5天使に自動攻撃させると返り討ちに合う魔軍disってんじゃねーぞ -- 名無しさん (2012-09-17 23:35:54)
- DDだと気づいてたらレベル50以上になること多々有り 混乱系がウザイ(☄ฺ♛ฺ3♛ฺ) -- 名無しさん (2012-12-16 12:17:11)
- LSがないのだが、誰の部下にするのがよいだろうか? -- 名無しさん (2013-02-02 12:09:19)
- 一般的には我らが近衛ジェマート・イェニチュリか、カーディブ名無し人材のマヴロ(ryかイプシ(ryが近場かつLSが優秀だからオススメだな -- 名無しさん (2013-02-02 13:16:56)
- コメント欄を参考にひととおり書いてみましたー。追記や修正などあったらお願いします。 -- 名無しさん (2013-03-18 15:22:38)
- 東方風土には詳しくなく、ナイナハリと話が合わないことも多い -- 名無しさん (2013-03-21 18:41:07)
- 「んんん?」な魔王様はかわいい。いつも話した後はこう思ってることだろう。ナイナハリとは話が合わナイナハリ -- 名無しさん (2013-03-22 02:07:33)
- ↑聖軍合流への行きがけの駄賃に丁度良い!浄化執行!異端は消毒だ~! -- ウゴリーノ (2013-03-22 04:59:15)
- 前衛でメテオを乱射出来る凶悪人材、メテオ打てるだけで大ダメージなのにうまく引き打ちするとすごく長持ちする、イスファーンの配下に加えてリアムスと一緒にするとある意味敵がすごいスピードで消滅していく、敵戦力40万以上であってもある程度の壁とこの人がいれば何とかなる、それくらいの凶悪人物、敵として来たら非常に笑えない、騎兵の突撃少々なら問題なし、歩兵の突撃メテオの餌、魔法兵蹂躙されます、確実に倒したければ大砲しかない -- 名無しさん (2013-03-23 10:41:58)
- 敵だとメテオ必殺でしか使わないからぶっちゃけ治して驚異じゃないんだよな。バチカルは回復要員少なかったら怖いけど -- 名無しさん (2013-03-23 21:29:44)
- ↑は開幕バチカルとか一度弱って逃げた後に自陣の側面から必殺技連射とかで2秒で主力軍が壊滅する恐怖を味わったことがないようだな -- 名無しさん (2013-03-23 23:46:38)
- ↑回復役をしっかり配備してればそれもたいして怖くないやん?真横から援軍で来るなら対処用の陣形取るから他の敵と一緒に弾幕で処理するし。 -- 名無しさん (2013-03-24 18:18:39)
- ウゴウゴはLS以外が微妙な雷の賢者より賢者してるだろ! -- 名無しさん (2013-04-30 08:58:26)
- ↑あの人あんまり賢くなさそう(暴言) -- 名無しさん (2013-04-30 13:09:32)
- でもティリーを実質的に傀儡にできるぐらいの実力はあるしね -- 名無しさん (2013-04-30 15:55:17)
- モエシアなら一人で壊滅できるだけの戦闘力がある。 -- 名無しさん (2013-05-04 08:48:16)
- いくらなんでも部下のところがひどかったので。 -- 名無しさん (2013-05-21 05:09:34)
- ところでナミエミスさんのLSは何ですか?まさか君主なのに無しってこと無いよね?まさか君主なのに無しってこと無いよね?まさか君主なのに無しってこと無いよね?(以下延々と -- ドラべもん (2013-05-21 20:11:55)
- 過激派と融和派と人魔といろいろを取りまとめているあたりがLS。 -- 名無しさん (2013-05-21 21:30:53)
- よく常識人扱いされるがタメルがヤバそうだから取り敢えず全部ぶっ潰して平和にするねっていうアメリカ思想については触れられない不思議。 -- 名無しさん (2013-07-05 00:11:44)
- 魔族こそが支配者たるべしっていう魔王様的には必然の帰結だからどこもおかしくは無いな。ていうかイェニの他のメンバーがひど過ぎるから相対的に常識度が高く見えるのよ… -- 名無しさん (2013-07-05 12:12:09)
- イェニ以外もだが基本がマジキチなんだよ。この世界。ちょっとイカれたくらいではキチガイ扱いはされないさ。 -- 名無しさん (2013-07-05 22:50:00)
- 狂気に満ちた世界では常識こそが狂気となるってばっちゃが言ってた -- 名無しさん (2013-07-09 17:56:55)
- モノリスとメテオストライクを組み合わせるとヴァーレン魔王以上に魔王らしい強さになる。脆いからメテオ指定知らないとそれなりの強人材てかんじだけど -- 名無しさん (2013-09-24 03:18:50)
- 素の能力も召喚レベルも高いので人材プレイに向いている。SC3でプレイすれば単騎でポツパクを壊滅させることすら可能。 -- 名無しさん (2014-03-05 14:38:12)
- まぁ、文句なしに最強とか、賢者とか、魔王とか、常識人とか、いろんな称号を軒なみえるすペックですね。 -- 名無しさん (2014-12-25 15:04:38)
- 【異端審問拒否】、やり直し -- 魔領放浪中のカノーネス (2014-12-25 23:08:14)
- 前衛指定メテオストライクはセディエルクの次くらいにぶっ壊れてるから初心者はぜひ使ってほしい -- 名無しさん (2016-01-10 01:28:50)
- フライングメテオ魔王。デフォに比べれば死に易いがあまり気にならない破壊力。 -- 名無しさん (2016-02-14 12:11:58)
- イリュージョンでMPを並々得るスタイルよりも装填付与の方が安定していて好きかな -- 名無しさん (2016-02-15 02:22:26)
- ↑私が直々に焼いてやろう。メテオストライク!! -- ウゴウゴ (2016-02-15 03:09:57)
- 本家やむなしい努力の魔王様と違ってLS皆無だけど、自分で使うともりもりレベルが上がる。50ぐらいになると、メテオ連発し出す。こうなるとオートで必殺技連打でオケー。 -- 名無しさん (2018-07-14 20:34:07)
- 魔王とは思えない指揮能力のなさと脆さ。魔王(笑)となってもおかしくないのだが、あまりに圧倒的な破壊力によって魔王としての威厳をガッチリ保っている。 -- 名無しさん (2021-04-07 10:48:55)
- ED見たけど常識人じゃなくて合理的な魔族なんだなぁってのがよく分かった -- 名無しさん (2024-10-01 23:37:42)
- 列伝で彼によってアルカ時代以来のきちんとした統治が行われている。とあるけどそもそも初代→アルカ→とっつぁんなわけで以来もなにも継続してちゃんと統治されてるのでは?と思わなくもない。アルカ追放後かなりの期間が空いたのだろうか。 -- 名無しさん (2024-10-04 03:27:48)
最終更新:2024年10月04日 03:27