暴食


列伝

未設定

台詞

 雇用時
未設定
 退却時
未設定

基本スペック

性別 不明
種族 禁呪の産物
クラス スターベーション
肩書き ホムンクルス
初期勢力 S1・S2 未登場 S3 愚者の地
初期階級 宿将(Loyal:ヒエロニムス)
初期レベル S1・20 S2・30 S3・35
雇用種族 S1~S3:禁呪の産物
ランダム・フリー:禁呪の産物 人間
雇用クラス S1~S3:スターベーション 堕落者ファゴフォビア
ランダム・フリー:
スターベーション 堕落者ファゴフォビア エゴイズム 堕落者デモフォビア フライングロッド 侵略者アダムスキー
アーソン 堕落者パイロフォビア エストラス 堕落者ヘドノフォビア エンヴィー 堕落者ネクロフォビア アイドラー 堕落者アフェフォビア
特殊雇用 憤怒 傲慢 嫉妬 怠慢 色欲 暴食 強欲 ヒエロニムス
リーダースキル 無し
固有スキル 自己再生 アシッドクラウド デフェンス キュアイリュージョン キュアストーン
旗揚げ時勢力名 愚者の地
旗揚げ時雇用可兵科 スターベーション エゴイズム フライングロッド アーソン エストラス エンヴィー アイドラー
その他・備考欄

基本能力値

HP 3500 MP 300
攻撃 90 防御 30
魔力 130 魔抵抗 30
素早さ 70 技術 90
HP回復 30 MP回復 30
移動力 90 移動タイプ 飛行
召喚数 30 召喚レベル 100%
exp_mul 133
  • 耐性

考察

  • 全般
大量の肉壁を召還し、自身はブラッドサックⅡと新たに覚えた自己再生によって耐え続ける大罪の肉壁。
30体召喚する堕落者は吸血攻撃ができ、壁としての継戦能力は高い。
HPはスターベーションより遙かに多いが、防御と魔抵抗は後衛レベルにまでガッツリ低下している。なんでや。
魔力まで低下しているので、30体召喚とその維持が役割と割り切るのがいいかもしれない。

  • 操作方法
ファゴフォビアを召喚したら、あとは騎兵を狩りながら生存に努めるだけ。
前衛に出して自己再生で耐え続けるのもいいが防御力はないので、マズいと思ったら引っ込もう。

  • オススメ配下・陪臣・指揮官
配下は眷属のスターベーションでいい。堕落者ファゴフォビアは召喚で充分。

強欲配下で移動力を上げる事はできるが、本体性能はイマイチパッとしないので必要性を感じない。

  • 敵対時対処法
ファゴフォビアの壁はかなり固いので注意。光魔法で消せない場合は、まともに相手をせずに戦列威嚇射撃で散ってもらおう。
暴食やスターベーション自体は召喚壁程の固さはなく足は遅いので、遠距離から引き撃ちで倒そう。倒せば大量のファゴフォビアも消去できる。

  • 勢力のマスターとして
愚者の地と同じ。大罪連中は勢力名も同じなら顔グラも皆同じ。ランシナで複数の愚者の地が乱立すると萎える。
どこが誰の勢力なのかも把握しづらいので外交的にもややトラップになる。

コメント欄

  • サックⅡとペトロの悲劇のおかげでかなり強い。騎兵人材プレイだとこいつとダースショットのやつが鬼門。 -- 名無しさん (2012-06-06 02:36:18)
  • 実は他のスターベーション系と比べていきなり防御が低い -- 名無しさん (2012-08-08 15:09:25)
  • 上司のヒエロニムスや緑をも上回る召喚数30、召喚レベル100%という地獄のようなステータスを持っている。人材リンクで召喚スキル持ちの部下にするのは永遠のロマン -- 名無しさん (2024-11-03 21:50:56)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月03日 21:50