嫉妬
列伝
未設定
台詞
雇用時
未設定
退却時
未設定
基本スペック
基本能力値
HP |
1300 |
MP |
600 |
攻撃 |
120 |
防御 |
70 |
魔力 |
100 |
魔抵抗 |
70 |
素早さ |
60 |
技術 |
90 |
HP回復 |
70 |
MP回復 |
30 |
移動力 |
200 |
移動タイプ |
飛行 |
召喚数 |
10 |
召喚レベル |
100% |
火 |
土 |
神聖 |
光 |
闇 |
毒 |
麻痺 |
幻覚 |
沈黙 |
混乱 |
恐慌 |
石化 |
即死 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
解呪 |
備考 |
-2 |
-2 |
-3 |
-2 |
+4 |
+3 |
+3 |
+3 |
+3 |
+1 |
+3 |
+3 |
+5 |
+3 |
+3 |
+3 |
+5 |
|
考察
高いMPから怪力線を撃ちまくる強力な愚者人材。
帝国の技術者は何をしているのだろうか
日向と比較すると、魔力はあちらの方が大きく上回るが、
こちらは騎兵並の耐久力と移動力があって、配置の自由度やMP補給手段などの面からも、取り回しは格段にいい。
魔力で負けていると言っても、召喚獣や銃砲兵を溶かすには充分な威力がある。
また、技術のステータスがやや伸び悩むものの、濁る意識を高い移動力で使えるのも強みである。
これらのスキルは経験値効率までいいので、exp_mulが非常に重い愚者人材にあってもレベルはどんどん上がる。
必殺のイリュージョンⅡは状態異常を広範囲にばら撒く技だが、これには魔吸効果があるので、
魔王様などと同じように最大MPを超過して大量のMPを確保する手段として利用できる。
敵との交戦中に状態異常で止める用途なら他でいいので、怪力線の連射体制を整える為に使用した方がいいだろう。
一応、一般のエンヴィーと同じように突撃もできるが、怪力線が強すぎるので死亡のリスクを負ってまで敵の群れに突っ込む必要性は皆無。
攻撃力や耐久性も一般より微減しているので、せいぜい遊兵を刈り取る程度の補助的なものと思っておこう。
開幕単騎で敵に近寄ってイリュージョンⅡでMPを稼ぐ。先に一発怪力線を打ち込んでおいてヒール等を使わせたり、堕落者を囮に少し召喚していくとより安全に打ち込みやすくなるだろうか。
あとはひたすら怪力線を撃つ。隊列に戻ってもいいし、逆に離れて敵を分断させながらでもいい。日向とは違い事故死はしないので位置どりは前の方でOK。
MPが枯れた時は、濁る意識を当てに行きながらMP回復を待とう。
魔抵抗が高いヒールやキュア持ち相手には怪力線を撃ち続けても千日手なので、
濁る意識で味方のフォローをし、少数の魔法使いだけなら突撃で掃討してもいいだろう。
サンダー、カミカゼBやダースショットも決して弱いスキルではないのだが、怪力線の前では霞んでしまう。MPの無駄になるので禁止しておこう。
配下は足の速さが変わらない
エンヴィーでいいが、嫉妬自身は基本突撃したくないので嫉妬の護衛や弾除け目的になるだろう。そうなると配下のレベルは上がらなくなってしまうので、
いっそ隊列に
堕落者ネクロフォビアを残して、コンフューズをばら撒いて貰っていた方が役に立つ場合もあるのかもしれない。
強欲の配下にすれば移動力は400。遊撃兵として最高の足を手に入れる。
開幕イリュージョンⅡを撃ち込みにいく動作がやりやすくなり、騎兵に詰め寄られても確実に逃げられるようになると使い勝手が更に向上する。
突撃もやりやすくはなるが、単騎突撃の戦果はたかが知れているのでやはり掃討線以外ではやる必要がない。
極めて厄介。怪力線はなんとかしたいが、日向と違って耐久力も移動力もそれなり以上に高い。
銃で滅多打ちにしたものの、削りきる前に逃げられてしまった、ということは多々起こる。
万全を期すならば騎兵突撃で一気に討ち取りたいが、それも状態異常攻撃で返り討ちにされる危険がある。
攻撃を使わせる前に倒すような手段はこれと言ってない。近寄ってきた所を銃などで地道に、あるいは高威力スキルの集中砲火で倒すしかないだろう。
イリュージョンⅡは塹壕に使わせるなどでMPの補給は断ち、騎兵を囮に怪力線の射線を外したり、相殺魔法の弾幕で被害を減らしながら戦っていこう。
怪力線のダメージ自体は日向よりも低いのでたまに抜けてくる程度なら回復は間に合う筈。
愚者の地と同じ。大罪連中は勢力名も同じなら顔グラも皆同じ。ランシナで複数の愚者の地が乱立すると萎える。
どこが誰の勢力なのかも把握しづらいので外交的にもややトラップになる。
コメント欄
- 召喚は撃破した時の死霊復活スキル発動しないんじゃなかったっけ? -- 名無しさん (2012-06-06 02:39:05)
- 愚者の中ではこいつが一番強いと思う。 -- 名無しさん (2012-06-06 03:19:36)
- 大部隊を標的にイリュージョンⅡでMP吸収すればMP残量が数万になるので怪力線撃ち放題に。 -- 名無しさん (2012-07-13 00:13:07)
- 愚者のエース -- 名無しさん (2012-07-13 00:15:34)
- 怪力線の長射程、貫通力に加えて飛行で移動200という機動力を持ち、高い耐久力を持つ。欠点としては魔力とMP回復が低めではあるがイリュージョンⅡを上手く使いMPを溜める事で解決できる。↑にも出た通りにまさに愚者のエース -- 名無しさん (2012-07-14 22:16:53)
- しかしなぜ悪魔の兵器がグシャに漏れたんだろうな -- 名無しさん (2012-07-16 21:48:01)
- ↑嫉妬に駆られたエレオ・・・あれ?こんなところに敵弾兵の弾が・・・ -- 名無しさん (2012-07-16 21:51:00)
- ポツパクの発生源でもあるし。愚者は意外と科学力を持ってる。 -- 名無しさん (2012-11-11 19:58:29)
- 愚か者とは何だったのか。超兵器扱いされる程の隔絶した技術力があって何故愚者扱いされたし。 -- 名無しさん (2013-05-27 10:29:47)
- ↑ヒント:知力と知性は別物。頭いい筈なんだけどこいつ頭悪くね?と思える連中はいくらでもいるしね・・・。たとえばセディエr(ここから先は血で汚れていて読めない) -- 名無しさん (2013-05-27 19:25:39)
- 強欲の軍楽隊をつけると相当強い。イリュージョンを密集してるとこに撃ち込んで離脱するところまでが余裕。 -- 名無しさん (2015-08-22 19:20:27)
最終更新:2019年09月20日 10:42