クラハン講座-イリュージョニスト編

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

クラハン講座-イリュージョニスト編

 それほど触ってないのであまり自信がない記事です。ここは違うぞ!とかあったら是非教えてください。
 というわけでイリュージョニストです。前衛なのか後衛なのかもわからないという、なかなか難しいクラスですね。わからないってことは使い手次第でどちらにも振れるってことなのですが。1つだけはっきりしていることは、他クラスのエンチャと同時適用されるエンチャが軸になるということ。MPRによって立ち回りを変えるのがよさそうです。

イリュージョニストの基本戦術

 通常攻撃をどうするかは後で考えるとして、エンチャを適所に回して生きるのが大事です。常時かけるものとしては、前衛にペイシェンス、WIZやエルフにインサイト。コンセントレーションははっきり言って要らない子、特に自分にかける場合には。WIZにならかけてもいいですが……。
 湧いたらタンクにイリュージョン[ダイヤモンドゴーレム]で被弾を減らしましょう。他の魔法はMPと相談して、ですね。
 火力貢献するならイリュージョン[オーガ]がいいです。優先順位はDrK→ナイト→剣エルフ→DE→その他。殴り1回に対して追加ダメージ5点なので、攻撃速度が速い順です。
 ちなみにオーガはキーリンクには効果ないとかいう噂。

武器は何を持つ…?

 武器選びとオーガの回転率が、イリュージョニストのスタイルを決めると思います。
 それぞれの武器の戦い方を見てみましょう。

ラスタバドスタッフ

 自分は攻撃をしないスタイル。補助魔法、特にオーガを回しまくる場合はこれです。
 キツイ狩場になるほど、このスタイルがいいかも……。
 但し、WIZのように安全地帯から魔法を飛ばすようにはいきません。イリュの魔法は射程が短いものが多いので、単騎用も兼ねて、そこそこの防具は用意しておきましょう。

キーリンク

 自分も殴るスタイルです。
 オーガ全回しはモーション的にもMP的にも難しいので、適所のみで。
 リダク、被弾モーション速度、AC、どれも優秀ではないのでFAを入れないように。
 キーリンクは内部的に魔法扱いです。絶対命中しますが、ダメージは魔法と同じようにMRによって確率的に半減されます。

斧 及び SOFやTB杖などの杖

 これも殴るスタイルですね。銀斧が有名でしょうか。
 杖から何か選ぶとすれば、TB杖やマリス杖はMPRあってよさそうかも?
 Lv÷4で命中が増えるので、WIZよりは武器選びの幅は広いです。
 WIZには有効に使いこなせないアークメイジ杖ですが、イリュが使えば面白いかもしれません。ディジーズ発動で本来届かないキャラが殴れるようになるからです。

 もう有名な話かもしれませんが、かなり多種の弓が使えます。
 A-E-bowやサイハは無理ですが、
 TB-bow、BXB、A-bow、SXB、L-bow、はてはDnXBも使えるようです。
 エルフと同じく消されない補助魔法+弓というスタイルですが、弓の火力は抑え目、B2SがないのでMPが作りにくい、と難点もあります。
 手数が多い味方1人~2人にオーガを回しつつ、弓で援護をし、湧いたらDゴーレム、と忙しくなること請け合いです。慣れると楽しいですがw

SOM

 奥の手、SOM。
 命中の関係で、WIZに比べると色んな敵から吸えます。
 WIZの命中では届かない狩場なら、どんどん吸っていいと思います。そして、オーガを回しまくってください。
 WIZと競合したら……?PTの出力を上げるという面ではイリュが吸うべきです。ヒーラーWIZのMPが足りなくなった場合には譲る、という感じでいくといいでしょう。

イリュージョン[アバター]について

 諸刃の剣を具現化したような魔法です。
 これがかかっていると、被ダメージ1.5倍、与ダメージ追加+10。
 使いにくいといえば使いにくいんですが、ね。

 タゲが移る条件の1つに、敵から3セル以内で攻撃すること、という条件があります。4セル以上離れていればどんなに強烈な攻撃を当てても移らないということです。これを使って弓隊にかけることができます。

 逆に、FAを取りまくるエルフがいるとクラハンを維持するのは大変ですので、常時アバターかけてやります。エルフが自重すればシステムはなんとでも修復できますから、この程度は必要な犠牲ということでw

 そもそも、PTで使うのであれば、既にオーガが回ってることが前提です。オーガかけずにアバターかける手は無いと思って良いです。

キューブ[バランス]の使い方

 範囲内にいるキャラクターのHPを強制的にMP変換させる魔法です。
 休憩するのに便利~~!ですが、本人のMPは赤字気味になるので、後から、てきとーにオーガをサボって回復させましょう。
 なお、この魔法によってHPが0になると死亡します。SafetyZoneではデスペナなしですが、Normalではきっちりデスペナを受けますので気をつけてください。

 伍葉による補足:バランスはPT内で3セル内に居る人に効果がある為、
          主にUBでの3RD前の休憩時間に使用すると喜ばれます。

その他のキューブ

 キューブ系は床に設置して、周辺の床を踏んだ敵や味方に効果を及ぼす魔法です。
 クエイクは効果は微量ですが、敵をホールドできます。
 ショックは敵のMRを下げます。ショック床に乗せてWIZがT-Uとか面白いのではないでしょうか。
 イグニッションは敵に継続ダメージを与えます。イグニッションのダメージはFA扱いになるので大量のタゲを抱えないように注意…。

 また、防御用に使うこともできます。
 味方が効果床を踏んでいる場合、クエイクは地属性、ショックは風属性、イグニッションは火属性、それぞれの属性MRを上昇させる効果があります。敵の操る属性が判明していれば、先に置いておいて、被害を減少させることができます。

 伍葉の補足:これも主にUBに使っていますね。これが結構ボックスくらって
       いる人には助かるようで、戦力的にも結構良い感じです。

アームブレイカー、ボーンブレイク

 雑魚戦では当然必要ない魔法ですが、ボス級でもかかる敵がいるので試してみましょう。絶大な効果、とはいきませんが、地味ながら堅実に効果が出るイリュらしい魔法です。


 以上、イリュージョニストの記事をやっとあげてみました。
 想像とかたまに混ざってますが、そうとわかるように日本語をいじってありますので気をつけて読んでくださいね!w そして、検証したら是非教えてください。


 最終更新:2010/09/20 13:53:52

ウィキ募集バナー