ガンダムMK-Ⅱ(エゥーゴ仕様/Bライフル/ドダイ改搭乗)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
095 RX-178 図鑑:ガンダムMK-Ⅱ(エゥーゴ仕様/ビームライフル装備/ドダイ改搭乗)
生産:ガンダムMK-Ⅱ/ドダイ改搭乗
兵器:MK-Ⅱ・A+F
- -

  • 出典:機動戦士Zガンダム
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - -

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 6 索敵 C
消費 45 搭載 -
機数 1 制圧 -
限界 170 割引
耐久 500 運動 28
物資 240 武装
シールド - スタック

改造先:
飛行ユニット排除(ガンダムMK-Ⅱ(武装A/エゥーゴ仕様))100/0

特殊能力:
武装変更可能(ガンダムMK-Ⅱ(武装B/エゥーゴ仕様/ドダイ改搭乗)
変形可能(ガンダムMK-Ⅱ(武装A/エゥーゴ仕様))

生産可能勢力:
エゥーゴ
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 270 70 1-1
バルカンポッド 64 50 1-1

攻撃 -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    他の下駄履きと同じ……と思いきや、対空攻撃が何故か△なのでこの点に注意。ついでにドダイ改の特徴である移動7もベースジャバーと同じ6になっており、明らかにティターンズ版をコピペしたままの調整ミスが見受けられる。同じドダイ改に乗る百式リック・ディアスとは足並みが揃わず、原作のように連携させづらいのは素直に悲しい。
    そして、ベースジャバーに乗っているティターンズ版と比べるとメガ粒子砲はしっかり削除されており、性能的には劣化ティターンズ版と化してしまっているのが辛いところだ。

  • うんちく等:
    原作には大気圏突入も可能な専用サブフライトシステム「フライングアーマー」があったのだが…残念である。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 下駄吐きが無いのに消費は下駄履き黒Mk-Ⅱと同じ。 理不尽だが、元がロ獲兵器なのだから当然かもしれない。 -- 名無しさん (2010-12-29 18:41:03)
  • エゥーゴでの追加武装バルカンポッドをティターンズ版も装備しているにもかかわらず、下駄では差をつけられている。不公平。 -- 名無しさん (2016-12-10 15:17:54)
  • アレ?フライングアーマーって飛べた? -- 名無しさん (2018-05-25 12:46:36)
  • 実際には滑空。同じ滑空のはずなゼーゴックは飛行。水上をホバー移動?してたから、グフと同じく飛行できてもよかったかも -- 名無しさん (2018-05-27 00:39:41)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月08日 09:51