ZプラスA1型・アムロカラー
図鑑番号
|
形式番号
|
正式名称
|
開発プラン名
|
開発資金
|
148
|
MSZ-006A1
|
図鑑:ZプラスA1型・アムロカラー 生産: 兵器:Zプラス/AR
|
-
|
-
|
-
出典:Z-MSV
-
Height:---m
-
Weight:---t
必要技術
|
関連機体条件
|
特殊条件
|
基礎
|
MS
|
MA
|
敵性
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
ZプラスA1型にアムロを乗せ改造
|
開発期間
|
-
|
生産期間
|
-
|
資金
|
-
|
資源
|
-
|
資金(一機あたり)
|
-
|
資源(一機あたり)
|
-
|
移動
|
9
|
索敵
|
C
|
消費
|
40
|
搭載
|
-
|
機数
|
1
|
制圧
|
○
|
限界
|
200
|
割引
|
-
|
耐久
|
580
|
運動
|
68
|
物資
|
280
|
武装
|
-
|
シールド
|
○
|
スタック
|
○
|
-
改造先:
-
なし
-
特殊能力:
-
変形可能(ZプラスA1型・アムロカラー(ウェイブライダー形態))
-
生産可能勢力:
-
なし
武器名
|
攻撃力
|
命中率
|
射程距離
|
ビームライフル
|
320
|
80
|
1-1
|
ビームカノン
|
150
|
75
|
1-1
|
ビームサーベル
|
300
|
85
|
0-0
|
ビームサーベル(隠し)
|
100
|
90
|
0-0
|
バルカン
|
48
|
50
|
1-1
|
|
陸
|
砂
|
山
|
森
|
寒
|
水
|
空
|
宇
|
攻撃
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
△
|
-
|
移動
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
-
|
-
|
-
|
-
寸評:
A1型のアムロ専用機。生産不可ユニットで、A1型にアムロを乗せて改造することで得られる(開発は不要)。A1型が灰色基調なのに対し本機は白系色と橙色からなる鮮やかな機体である。A1型比較で運動+10の68、耐久+80の580、物資変わらずで消費が+5の40。限界はA1型と変わらず200%だが、アムロ搭乗なら専用機補正で250%。運動が68とZ系列では異常に高く、Sランクのアムロを乗せれば生存性だけはバランスブレーカーレベルに達する。地上専用なので、本機が最も活躍できるであろうエゥーゴ・クワトロ編の最終決戦が宇宙であることを考えると残念である。Ex-Sガンダムやνガンダムなどが開発されるまではアムロの地上用ユニットとして他に選択肢は無い。グリプス戦役でアムロが復帰するまでにA1型の開発を完了させたいところである。尚、A1型と異なり本機はC型には改造出来ない。
本家のZガンダムと比べると、本機は運動が6・耐久が40高く、ビームライフルが16・バルカンが12弱いがサーベル同じで、サブ武装に関してはZのGランチャー80に対して本機ビームカノン150であり、限界は同じ200%。よってアムロ以外のパイロットが搭乗する場合は総合的にZと同程度の性能を発揮することになる。但しウェイブライダー形態においては第二武装の威力がZの半分程度しか無い。
-
うんちく等:
A1型にアムロ用の塗装をした機体。あくまで色違いなので本来の性能差はないとされる。おまけにアムロは実際にこれに乗って戦っていたわけではなく、プロパガンダ用の影武者である。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
エゥーゴでアムロが加入する頃には地上はあらかた片づいていることが多く、その後のアクシズ系列との戦闘でも、地上は型落ち機が出てくる事が多く、彼を地上に割くのは、といったところ。 宇宙に出られれば… ただ、アクシズ戦で、同時期加入するルーの育成とでも割り切ってこの機体のアムロと適当な機体にルーを乗せてけば、1方面を任せて無双が充分できる。 -- 名無しさん (2009-06-18 06:09:33)
-
地上戦の多いエゥーゴ・クワトロで真価を発揮できる。陸戦型百式も同様だけどね。 -- 名無しさん (2009-11-28 07:46:32)
-
ちゃっかり山の移動適正が上がっている。地上は山が多いので嬉しい限りである -- 名無しさん (2009-12-16 23:50:22)
-
そんなわけで、C1へ改造する予定がなければ、A1はこれに改造したほうがアムロ以外でも有効 -- 名無しさん (2009-12-17 01:00:39)
-
A1型にアムロ用の塗装をしたんじゃなくってもともとテスト用でジムカラー塗られていた。これにテストパイロットとしてアムロが乗ったときにA1型のイニシャルのAがカッコ良かったので自分のマークにしたとされてるのでこのカラーがアムロ専用塗装って訳じゃ無かったと思います。 -- 名無しさん (2010-04-05 01:06:13)
-
アクシズの地上降下作戦で必ず対峙する強敵。撹乱幕が地上で使えない点からハマキュベよりたちが悪い。 -- 名無しさん (2011-01-03 06:58:16)
-
大体の場合運動47のウェブライダー形体なのでdザク程度でも攻撃は当たる -- 名無しさん (2011-06-09 07:48:03)
-
ティターンズシロッコやアクシズグレミーの地上特別エリアでよく見かける。アルビオンやガルダなどを狙って変形して単機で突出してくることが多いが、例えアムロが乗っていようと、ミノフスキー粒子濃密散布なヘクスの艦長配属母艦が一度の攻撃で沈むことはまずないので、次ターンに危てなげなく撃墜可能である。ただザンジバル改だけは流石に厳しいので注意は必要か。 -- 名無しさん (2013-03-17 20:45:34)
-
このユニットのデメリットは地上戦が終わると廃棄するしかなくなること。A1型のままなら、C1型に改造して宇宙で継続使用できるが、アムロ専用機に改造するとそれができなくなる。 -- 名無しさん (2013-03-25 21:01:13)
-
エゥーゴ・クワトロで真価を発揮できそうな機体ではあるのだが、実際には一定以上の高難度でないと地上はほとんど終わっている。活躍できるシナリオがほとんどないのが残念。 -- 名無しさん (2015-01-07 00:37:30)
-
エゥーゴ編でアムロ加入のタイミングとオデッサ侵攻が重なるのでこれに改造してハヤトと一緒に突入する、ハヤトもけっこう頑張るw -- 名無しさん (2015-12-29 20:49:46)
-
自分で使って活躍したよりも、敵で出てきて酷い目にあった印象の方が強い。 -- 名無しさん (2018-05-22 21:06:59)
-
ズサブと反撃タイミングにさえ気を付ければ無双の性能。 -- 名無しさん (2018-08-07 00:07:19)
-
ほぼ無敵だがエゥーゴクワトロでやっても出番がかなり少ないのが残念。地上戦の大詰めに間に合うくらいだがアムロが乗れば撃墜されることはない -- 名無しさん (2018-09-08 20:47:37)
-
エゥーゴの対アクシズ&グレミー軍地上戦が最大のチャンスか? -- 名無しさん (2018-11-11 21:29:14)
-
↑中振りで技術投資続けるとグラナダ襲撃辺りで元のA1がロールアウト、キリマンジャロ後にカラバ加入待ちすると即実戦投入可能。オデッサ・ベルファストで殆ど無双出来るからその辺りが一番の活躍?アクシズの地上戦始まる頃にはZZ・ΖⅡ・間に合えばスペリオルもロールアウトしているだろうし。 -- 名無しさん (2018-11-11 22:41:02)
-
改造不可で地上戦が終わったら破棄するしかない点がデメリットだと言われてるけど、実際は数を作らない(サンプルから1機、余分に作っても2・3機)機体なんだから転用不可でも全く問題にならない、というか該当時期には宇宙用の戦力は他にいくらでも揃っているからA1をC1に改造するという場面自体がまず無い -- 名無しさん (2018-11-12 00:35:21)
-
敵で出てくる場合、本人が乗ってるのを中国辺りで見かけることが多い。通常エリアで出てきた場合、エゥーゴが亡ぶまでサイコガンダムと戯れて貰いましょうw -- 名無しさん (2019-09-24 11:29:02)
-
誰が乗ってもZよりタフなのが嬉しい。アクシズグレミーを地球から叩き出すまで活躍出来る。連邦だと意図的にティターンズを放置しない限りZ+A型が出来る頃には地上戦は終結済みである。 -- 名無しさん (2019-09-25 01:06:22)
-
脆弱なアクシズの地上軍がかわいそうになるぐらい強い。ドワッジやガルスJではまぁ歯が立たない。 -- 名無しさん (2020-08-18 21:54:04)
-
ZプラスA1型の技術レベルが22で生存性はZⅡ、リガズィ、Sガンダム並みで攻撃力はZⅡクラスと反則気味に強い。アムロが乗れば攻撃力はνガンF・Aの地上使用並みの攻撃力を発揮する。Sガン、Ex-Sが出るまではアムロの地上用機として使える。 -- 名無しさん (2020-08-19 03:51:18)
-
アムロAを載せた場合、陸100とどちらが攻撃力がありますか? 今一計算方法が理解できなくて・・・ -- 名無しさん (2020-12-01 05:18:02)
-
↑攻撃回数が有るから難しいけど、アムロAなら攻撃力を2.2倍で良かったと思うよ。それと陸戦百式の攻撃力二倍と比べてみて。 -- 名無しさん (2021-02-05 18:46:06)
-
攻撃回数の計測はめんどくさいよね…まぁ↑の言う通り陸百よりこっちの方が攻撃力がある。大雑把に攻撃力をアムロAの倍率で計算すればいい。ていうか何かと比べるにあたっては大雑把で良ければ全ての攻撃力計算はソレでいい -- 名無しさん (2021-02-05 22:14:41)
-
アムロ乗せると無双が楽しめる。だから白い悪魔呼ばわりされるんだよ(笑) -- 名無しさん (2021-04-22 20:30:17)
-
何気に山の移動適性が△から〇になっている。だから何だと言われればそれまでだけど。 -- 名無しさん (2021-11-04 17:31:38)
-
強機体であることは間違いない。しかし残念ながら活躍するタイミングが殆ど無い。使いたいのに仕えないのがもどかしい。 -- 名無しさん (2021-11-04 18:00:25)
-
スペシャルだとZの耐久も過信できないが、この機体にアムロを乗せれば容易に無双できる。後列にA2でも控えさせておけば大軍相手でも勝てる -- 名無しさん (2021-11-08 09:37:46)
-
エゥーゴクワトロで、パイロット分だけ陸百6機と残り分はこの機体を作れば地上戦は終了。宇宙は無人のZ部隊を作ってお留守番させて、地上を制圧したらそちら全員に乗せ換える感じ。 -- 名無しさん (2021-11-08 22:23:53)
-
敵アムロが乗ってると異常な強さ -- あ (2023-05-04 19:44:23)
-
ティターンズでやると何故かジョニーが乗って攻撃仕掛けてきた -- 名無しさん (2024-08-12 10:00:10)
-
ちょっと強すぎ。 地球専用と言ってもヤクト・ドーガと大して変わらんってのがな。 -- 名無しさん (2024-11-21 18:14:12)
-
運動性-4耐久-200攻撃合計-326運動は高いが -- 名無しさん (2024-11-21 20:36:12)
-
ティターンズ・シロッコ編プレイ。敵のエゥーゴは特別エリアでこの『Zプラス/AR』を直で生産掛けていた。プレーヤーだとA1型から“パイロット適応”で改造せねばならないところだが・・・。 -- 名無しさん (2025-01-07 14:53:03)
-
↑CPUは直接専用機や下駄付きを生産できる。例えば ギラ・ドーガ=通常版 G・ドーガ=下駄付き 等。 -- 名無しさん (2025-01-07 21:20:03)
最終更新:2025年01月07日 21:20