番号
|
略名
|
正式名
|
032
|
バスク・オム
|
バスク・オム
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
少佐
|
-
|
○
|
○
|
○
|
×
|
×
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
16
|
6
|
12
|
11
|
15
|
9
|
A
|
15
|
5
|
11
|
10
|
14
|
8
|
B
|
14
|
4
|
10
|
9
|
13
|
7
|
C
|
13
|
3
|
9
|
8
|
12
|
6
|
D
|
12
|
2
|
8
|
7
|
11
|
5
|
E
|
|
|
|
|
|
|
寸評
連邦の制服が異様に似合わないが、艦長してはかなり優秀な部類。ただ指揮官として見ると、少佐スタートなので指揮範囲が(バスクより指揮の低い)中佐以上キャラに妨害されやすい。さらにSでの指揮16を上回る将官が連邦には結構いる上に、魅力が低すぎるので味方の士気が全然上がらない。と人材豊富な第一部の連邦軍ではいろんな意味で埋もれてしまう。
射撃と耐久は艦長としては十分なのでマゼランを任せるには足る人。艦隊の内の一隻を任せると良い。もっともティターンズと組まないつもりなら、積極的に育てる必要はない。
うんちく等
0083に登場。この頃から既にジャミトフ派。デラーズ紛争に際しては地球軌道艦隊の指揮官としてソーラーシステムIIによるコロニー破壊作戦を指揮。しかし照射開始直後にガトーにコントロール艦(コロンブスⅡ)を破壊されたためシステムは適切な集光を行えず破壊には失敗した。その後、残されたミラーで試作3号機と交戦するノイエ・ジールを攻撃、副官の制止も空しく、多くの味方機を巻き添えにしている。
ソーラシステムの調整完了を待たずに早期の照射を指示したことは直後に攻撃を受けたという結果からも正しい判断であったと言える…のだが、破壊を失敗させられたことの腹いせの為に味方を多数巻き込むのを承知の上でノイエ・ジールを攻撃したのは、すでにコロニーは阻止不可能な状況であることを考えれば感情に任せた凶行と言う他ない。後年にも似たような激情に任せた行動を取っている。
なお、このゲームでは0083ではなくゲームオリジナルとなっている。一応系譜的には初代SS版に登場した一年戦争版であり、0083版ではないのだが、同じ経緯のジャミトフはちゃんと0083になっており、修正され忘れたか。ちなみに0083の時の階級は大佐であり、ティターンズ結成後も階級上は出世していないことがわかる。…もしかして「1階級上のローカルルール」と言ったのはそのせいとか。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
この人は0083に出てたはずなのにデータベースではゲームオリジナルになってる -- 名無しさん (2010-07-29 01:49:58)
-
連邦時代はゲームオリジナルですが・・・ -- 名無しさん (2010-07-29 15:20:26)
-
0083の時にティタはないじゃない -- 名無しさん (2012-02-03 19:48:01)
-
ジャミトフ連邦バージョンは0083登場とあるのに、こちらはゲームオリジナルになっている不思議。 ジャマイカンは確か登場していないから、ゲームオリジナルになると思うのだけど。 -- 名無しさん (2012-10-25 10:05:49)
-
このキャラは格闘高いから、どうにかMSに乗せたいところ -- 名無しさん (2014-06-14 22:45:30)
-
格闘の高さはブライト、レコアさんをパンチしたせいだろう -- 名無しさん (2014-06-16 13:19:07)
-
育てる必要は確かに無いが、ルナツーの無能艦長よりは働けるので、利用価値はある。例え裏切ったとしても所詮は艦船乗り。対処の仕方はいくらでもある。それはジャミトフも同様。 -- 名無しさん (2017-10-27 23:05:08)
-
すでにゴーグル眼鏡をかけている。拷問にあって極端に視力が低下したという都市伝説があるが、戦争の最初期にレビル共々捕虜になっていたというのだろうか? -- 名無しさん (2021-03-12 15:09:14)
-
イメージより射撃が低いのよね -- 名無しさん (2022-11-02 01:36:25)
-
パオロ艦長と互角。戦闘面をすこし落として魅力に寄せるとパオロになる。攻略的にイベントで切り捨てられやすいのも共通している。 -- 名無しさん (2022-11-02 09:19:36)
-
艦長キャラは耐久性が高い傾向にあるが不思議と15まで行くキャラは少ない連邦系ではシロッコとメッチャーくらい。そういう意味で貴重だったりする。宇宙戦艦タイプは後半になるほど耐久無いと粘れない事からも重要 -- 名無しさん (2024-09-18 20:47:02)
-
魅力低すぎ、指揮高すぎ -- 名無しさん (2025-04-05 21:42:09)
-
劇中ハマーンに出し抜かれまくり、艦隊指揮でいい所を見せたわけでもない。頭に血が上ってグリプス2を留守にする失策までしている。 一方、0083では演説するシーンもあり、ジェリドはバスク直筆の命令書を有難がってる。そこを加味するととにかく魅力低すぎ、指揮高すぎである。 -- 名無しさん (2025-04-05 21:44:49)
-
指揮が高いのは劇中の評価が戦術の天才だからかな?魅力低いのは非人道的行為を何回もしてるから仕方ない。 -- 名無しさん (2025-04-06 00:49:25)
-
敵にもそうだが、これほど味方にも銃を向けられた奴は、いないだろう。0083時デラーズ紛争時には、シナプス、コウ ウラキ、0087グリプス戦役時には、ブライト、シロッコ、ヤザン、エマ、レコア……死因も様々で、レコアやヤザンの裏切り強襲、ブライトのコロニーレーザー巻き込まれとか、もう自業自得で、ジャミトフも煙たがっていた程の人物。まあ、ティターンズを象徴してるような人物。 -- 名無しさん (2025-04-13 16:11:12)
-
シナプスは命令を不服としているが直接争ってはいない。元々コーウェン麾下同士で同格、知り合いくらいではあるんだろうが色々とソリが合わなかったんだろう。コウはシーマもバスクも撃っちゃったが。 -- 名無しさん (2025-04-13 22:54:18)
-
最新作でソロモン落としを主導したのも恐らく… -- 名無しさん (2025-04-24 14:33:16)
最終更新:2025年04月24日 14:33