番号
|
略名
|
正式名
|
030
|
ジャミトフ
|
ジャミトフ・ハイマン
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
大佐
|
-
|
○
|
○
|
○
|
×
|
×
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
15
|
15
|
10
|
6
|
11
|
8
|
A
|
14
|
14
|
9
|
5
|
10
|
7
|
B
|
13
|
13
|
8
|
4
|
9
|
6
|
C
|
12
|
12
|
7
|
3
|
8
|
5
|
D
|
11
|
11
|
6
|
2
|
7
|
4
|
E
|
|
|
|
|
|
|
出典
ゲームオリジナル
寸評
後のティターンズの総大将。
指揮や魅力は高めだが、一線級の艦長キャラと比べると射撃が控えめ。初期状態で搭乗しているマゼランは序盤における連邦宇宙軍の火力役でもあるため、シナプスやヘンケン辺りのサラミスでスタートする射撃の高い有能艦長に譲った方が良い。
のちにティターンズと組まない場合、グラフィック変化後に第2部中盤で離脱してしまう。組まない場合には積極的に使う必要もないため、辺境や防衛に回すのもいいだろう。もっとも、中堅未満の無能艦長よりは全然使える人材であるため、余った艦を割り当てて艦隊戦力の一翼を担わせても良いだろう。
第2部ではティターンズ版に変わるが、その際に階級が大将になる。地球連邦編では3人目の大将であり、ゴップやワイアットなどの無能将官の指揮を上書きできるため、彼らのお目付け役とするのも良いだろう。
うんちく等
連邦時代のジャミトフ。この時代だとジーン・コリニーの下についていたのだが、今作ではこちらからは友好関係にない(向こうは友好)。
外伝作品ではたまに出てくる。ティターンズ版で説明しているようにかなり複雑な人なのだが、ただの策謀家か、地球至上主義者にされてしまうことが多い。
実は生まれはフランスのセダン(ゼダン)なのだが、とてもフランス人的なエスプリがある人物ではない。唯一、後年ア・バオア・クーに自身の故郷の名前をくっつけているあたりが郷土愛にあふれるフランス人らしいといえるのだろうか……?
なお、ムービーがあった系譜までではティターンズ結成時に「地球に巣くう薄汚いスペースノイドどもを追い出し…」というような演説をするが、これは戦略戦術大図鑑に出てくる同姓のハイマン将軍(一年戦争のアフリカ戦線指揮官)の発言「地球に巣くう、ジオンの猿どもは早々に追い出さねばな」を借用したものらしい。両者は同一人物かは不明(公式百科)とされているため、スタッフのお遊びに近いか。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
射撃が低め。マゼランは合わないから降ろして別の奴を乗せよう。 -- 名無しさん (2012-09-30 18:08:13)
-
顔面の割には弱い。指揮がメインの人。バスクとセットで組ませがちだがバスクと比べると耐久とかは弱い、特に序盤は -- 名無しさん (2013-11-22 22:33:37)
-
連邦編で裏切るからと使わなかったがどうせBまで上がるし艦長キャラなのであまり経験が貯まらないことを逆手に取り上げすぎない程度に使ってやると腐っても総大将という活躍をしてくれた。他のティターンズ勢もエース故どんどんランクが上がるヤザンを除いたら使った方がいいかもしれない。明智光秀をどう使うかを考えている時と同じことをやってる気がする。裏切り者をどう使うかが将の見せ所よ -- 名無しさん (2023-06-01 11:26:35)
-
独立戦争記のソロモン攻略戦ムービーで、将軍たちの中に一人だけ大佐のジャミトフがいたのはどういうわけなのだろうか -- 名無しさん (2023-06-01 23:58:26)
-
ランクが高ければ倒した時の経験値も増えるから使った方が良いかと。どうせ連邦2部の敵エゥティタなんて高い能力を活かせる機体殆どないし -- 名無しさん (2023-06-01 23:59:26)
-
ティタとかユニット全体的に不遇な勢力だしかなり余裕が出来てから発生するから多少パイロットが強くてもたいした驚異にならない。ティタ組を後に敵対するからって初期から対アクシズまで使わずに冷遇して苦戦するなんて本末転倒。本編の連邦軍を笑えないよ -- 名無しさん (2023-06-02 00:15:49)
-
エゥーゴルート予定の時の連邦二部加入のティターンズ兵士は使わないと言うか編成テキトーだなぁ。消耗前提の量産機に乗せたり -- 名無しさん (2023-06-03 20:37:46)
-
連邦編でのティターンズが弱いのはZ前半までの旧式ばかり使ってるから。パイロットや指揮官がSだろうとZZ期のアクシズを倒した連邦の敵じゃない。 -- 名無しさん (2023-06-03 22:35:41)
-
敵対峙ティターンズは調整不足だよなあ せめてバーザムやゼクアインを主力にすれば良かったのに -- 名無しさん (2023-06-03 23:36:55)
-
敵ティタは技術19あるから2部開始直後ならそれなりに強いかもって気がする。本当に酷いのは敵エゥーゴ(14・15・14) -- 名無しさん (2023-06-04 00:27:52)
-
どちらの勢力でも連邦で敵に回すとジムⅢが大量配備&開発済みでよかった気がする。旧式機は生産リストから消去して最新機をガンガン再生産するようにAIを変えてくれれば連邦系勢力でも手ごわくなりそう。 -- 名無しさん (2023-06-04 10:21:51)
-
佐官なのに将官クラスの会議の上座にいたり大将のレビルにため口するガンダムに多いキャラの一人、1年戦争時からティターンズの二階級上はあったらしい -- 名無しさん (2023-12-18 17:04:32)
-
新作の連邦軍で1番上手い空気吸ってそうな人。いつかギレンと話せたら良いね -- 名無しさん (2025-02-01 18:57:58)
-
新作のパラレル関係なく、ギレン生きてる状態でティターンズ立ち上げはおかしい。 -- 名無しさん (2025-02-01 19:27:44)
-
瞬間風速的には宇宙世紀最大の権力を手にした人。連邦軍の指揮権譲渡からクワトロ演説の数日間の事である -- 名無しさん (2025-04-05 21:47:59)
-
ティターンズ艦長キャラが不足すぎて、戦わないジャミトフという原作再現をするのはもどかしい。 -- 名無しさん (2025-04-05 21:49:50)
最終更新:2025年04月05日 21:49