宇宙用高機動試験型ザク


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
251 MS-06RD4 図鑑:宇宙用高機動試験型ザク
生産:宇宙用高機動試験型ザク
兵器:ザクⅡ-RD4
高機動実験機の開発 1000

  • 出典:機動戦士ガンダム 第08MS小隊
  • Height:---m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- 5 3 - ドム -

開発前作中コメント

  • 陸戦用重MSとして開発されたMS-09を宇宙用に改修するための実験を行う。実験機にはMS-06を使い、空間制御用バーニアのデータ収集を行わせる。

開発期間 4 生産期間 1
資金 1150 資源 1600
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 8 索敵 C
消費 18 搭載 ×
機数 1 制圧
限界 160 割引
耐久 150 運動 34
物資 150 武装 ×
シールド × スタック

改造先:
運動性強化(高機動型ザク(マシンガン装備))100/100
汎用化対応(ザクⅡ(マシンガン装備))100/100

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
ジオン
正統ジオン
新生ジオン
ネオジオン(キャスバル)
デラーズ・フリート
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン
テム・レイ軍


武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ザクマシンガン 48 45 1-1
ヒートホーク 75 80 0-0
タックル(隠し) 57 85 0-0

攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    ザクⅡをベースにしたリック・ドムの試験機。
    ロールアウトした時点ではそこそこの耐久・移動・運動を誇るものの、主武装のザクマシンガンがとにかく弱い。単機編成の割に量産ユニット1機分の火力しかなく、命中も低いため、パイロットに量産配備する必要はない。
    設定通りリック・ドムの開発トリガーになっているので投資だけはしておきたいが、リック・ドムへの改造はできない。サンプル機は廃棄するか、高機動型ザクに改造するのが無難だろう。

  • うんちく等:
    第08MS小隊』第1話に登場し、アイナ・サハリンが操縦。リックドム開発のためデータ取りをしていた。交戦データ採取のため初期型ジム小隊3機と交戦、援護に2機居たとはいえ、2機撃破、テリー・サンダースの機体も大破と結構活躍するが、シロー・アマダの先行量産型ボールと交戦。相撃ちとなって機体は爆散した


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • リックドムを作るためだけのMS。サンプルは資源にするしかない。 -- 名無しさん (2011-01-02 04:24:39)
  • 高機動型ザクで専用機を作りたい時とかにどうぞ。R2までいくとちょっと資源が割高。 -- 名無しさん (2011-01-02 15:58:25)
  • リックドム開発のための試作機だが、リックドムに改造できない -- 名無しさん (2012-01-06 22:21:11)
  • ジオン第1部の段階でリックドムを開発しないと統合整備計画が発案されないため、ハイゴックやズゴックEを生産したいなら開発は必須。 -- 名無しさん (2012-05-31 07:08:31)
  • ↑統合整備計画はリックドムじゃなくてもゲルググを開発すれば提案される -- 名無しさん (2012-05-31 08:25:51)
  • 何気にマシンガンの命中率が恐ろしく悪い。廃棄するか06-Rに改造するまでは安全地帯にでも飾っておこう -- 名無しさん (2012-05-31 19:21:12)
  • 敵として出てくると、アイナの代わりになぜかモニクが乗っていたりする。 -- 名無しさん (2017-12-03 19:06:36)
  • 連邦編第一部クリア時にやたらと配備される機体 -- 名無しさん (2020-04-24 23:02:35)
  • 開発はする必要があるのでサンプルは有効利用。ジョニーライデン専用高機動型ザクに即改造かあるいは耐久と運動の高さを生かして適当なパイロットを放り込んで壁要員。攻撃力は期待出来ないがまだ初期型ザクに乗っている格闘5以上のパイロットがいたらこちらの方がマシではある。撃墜されていなければ士気もぼちぼち上がっているから格闘は威力が上がるはず。いずれにせよ生産は不要で即廃棄も視野に入る。史実通り試験機で終わらせる機体。 -- 名無しさん (2020-04-26 06:47:53)
  • ↑サンプルはジオン1部ならジョニー専用よりは高機動→アクトの自動補充の方がいいと思うし、他勢力ならジョニーにはビグロもヅダ指揮官もあるしなぁ 足がそれなりに速いから補給占拠用か即廃棄で資源行きか -- 名無しさん (2020-04-26 17:57:55)
  • ドムの開発期間が6ターンもあるせいで、技術に大投資を続けているプレイだと、これより先にサイコミュ試験ザクが提案されてしまうという。 -- 名無しさん (2020-08-15 10:43:02)
  • 初登場時のアイナの殺る気のなさを反映したかのような諸数値。こういう開発の踏み台でしかない機体が多数あるのもこのゲームの面白さだと割り切るしかない。 -- 名無しさん (2020-08-15 11:13:49)
  • ヅダの存在を全否定する存在。 -- IGLOOは異世界過ぎる (2020-08-15 14:25:28)
  • 運動性強化とはなんだったのか -- 名無しさん (2020-10-05 20:26:10)
  • ちと登場遅いがシャアザクにしたほうが使える局面は多いと思う -- 名無しさん (2020-10-06 02:03:46)
  • シャアザクよりは安く高機動型にして専用機か自動補充あるならR2かアクトにする方が。もしくは移動8を生かして補給線延ばしと基地占拠させるか即資源化とか。 -- 名無しさん (2022-02-09 11:36:13)
  • 開発するための試験型ザクのほうが完成機体リックドムより耐久・運動が数段上ってどういうこと -- 名無しさん (2023-02-17 08:41:48)
  • 上半身ザクだから軽いとか、武装が軽いから?推進剤と弾薬を積んでない分安全度が高いとか -- 名無しさん (2023-02-17 23:58:22)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月17日 23:58