リック・ドム


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
312 MS-09R 図鑑:リック・ドム
生産:リック・ドム
兵器:リックドム
ドム宇宙戦用機の開発 1500

  • 出典:機動戦士ガンダム
  • Height:18.6m
  • Weight:62.6t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - ザクⅡ-RD4 -

開発前作中コメント

  • MS-09を宇宙戦用機として再設計する。腰部と脚部にバーニアを増設することで空間制御を可能にし、宇宙での行動を実現する。

開発期間 4 生産期間 1
資金 1350 資源 2700
資金(一機あたり) 450 資源(一機あたり) 900
移動 7 索敵 D
消費 18 搭載 ×
機数 3 制圧
限界 135 割引 B3
耐久 120 運動 20
物資 140 武装 ×
シールド × スタック

改造先:
パイロット適応(リック・ドム(シャア専用機))270/900
地上対応(ドム)100/1040
格闘対応(リック・ドム(シュトゥッツァー))100/620
高性能化(リック・ドムⅡ(ツヴァイ))310/1360


特殊能力:
なし

生産可能勢力:
ジオン
正統ジオン
新生ジオン
ネオジオン(キャスバル)
デラーズ・フリート
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ジャイアント・バズ 84 50 1-1
スプレッドビーム 15 80 1-1
ヒートソード 70 80 0-0

攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    宇宙用ドム。性能的には、僅かにドムより上乗せされているが、殆ど同じ。ドムに比べれば攻撃適性で悩まされることは無いが、やはり攻撃回数と命中に難があるため、可能な限り指揮下での運用を心がけたいところ。
    ジオン本国では開発時期に宇宙での戦闘が少ないため生かせる場所がほとんど無く、本機よりもコスパが良いザクⅡ後期生産型と総合性能に優れるザク改の間に挟まれているため肩身が狭い。加えて正統ジオンでは強力なNT部隊に加えてザク改が初期生産可能、ネオジオン・キャスバルもNT部隊で宇宙を制することが可能、と1年戦争期のジオン系外伝シナリオでも出番に恵まれない。
    唯一新生ジオンではザク改が開発できず、他の宇宙用MS候補が少ないため選択肢として入ってくる。ただし、新生ジオンでは上位のツヴァイが開発できないため、それを考慮した上で生産するかどうかを決めたい。


  • うんちく等:
    ドム脚部のホバー移動用熱核ジェットを、宇宙用バーニアの熱核ロケットに変更した機体。他にも、宇宙用に合わせて頭部が上に向くような改修がされている。ちなみに、「リック」はガンダムシリーズの造語であり、「宇宙用」を意味する。
    もともとの形式番号にはRは付かなかったが、ツヴァイの登場以降の形式番号がMS-09Rに統一された。
    小説版ではニュータイプ部隊を中心に配備され、ジオン初のビーム兵器を運用するMSとして登場し、ガンダム史上初アムロを屠ったMSとして勇名を馳せている。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • バズの命中率が芳しくないのもドムと一緒なので、できるだけ指揮官の影響下で戦わせたいところである -- 名無しさん (2010-04-02 17:46:43)
  • ドム完成からワンクッションかかる上、開発期間、費用共にそれなりのくせに性能変わらずとなんともいえない気分を味わう。ジム・コマンドが羨ましい。 -- 名無しさん (2010-06-28 03:20:27)
  • 宇宙ではドムの走破性が発揮されず微妙。せめて移動8あれば活躍の場も広がったのだが・・・。 -- 名無しさん (2011-02-01 03:11:26)
  • ジッコとペアを組めば十分使えるの。高ザク系に比べれば安く数がそろえ易い、Ⅱが開発されたら順次改造していこう。 -- 名無しさん (2011-06-01 13:03:07)
  • 競合する機体としては高機動型ザクR-2のバズーカ装備がある。耐久とコストの安さではこちらが上だが、移動力・運動性・命中率では向こうが上。ただしこちらは向こうにはない改造による発展性がある。シナリオによってはシャア専用に改造してしまえばよいので、かなり雑に使えるのも魅力 -- 名無しさん (2012-10-21 23:56:45)
  • 撹乱幕+高耐久で前列の盾になれ、安価なのでサイフに優しい。本国ジオンシナリオでは登場時期が微妙だが、第三勢力では頼りとなる -- 名無しさん (2012-10-22 03:01:39)
  • 自分で使う際には微妙だが、連邦シナリオで登場し始めると戦闘がキツくなってくる -- 名無しさん (2012-10-22 03:03:57)
  • 統合整備計画のトリガーのためだけに、開発急ぐ。ルナツー攻めるのにF2ザクとザク改では大違い -- 名無しさん (2013-11-17 09:16:32)
  • ↑↑↑Rー2の方が、改造による発展性はあると思うが…。 -- 名無しさん (2013-11-17 09:22:30)
  • うんちくは間違いで、昔は、型式はMS-R09でした。でないとドムと思う区別がつかない。 -- キリコ (2014-12-24 22:35:01)
  • ドムと違い限界性能135なのでパイロットを乗せるとバズーカの攻撃回数が1回増える。 -- 名無しさん (2015-07-02 03:29:50)
  • これより1つ下の技術で提案されるザクF2に比べ、運動性は同じで耐久+35勝り生存性は上で接近戦も上だが、射撃武装の命中率が悪く、第二射撃が発動してもF2に若干負ける。資源もF2の1.5倍を考えるとあまり得とも言えず、ザク改が生産できる勢力ならそれまで待つか、リック・ドムⅡができるまでは少数生産に留めた方が良いと思う(Ⅱへの改造は資源1000も損をする)。もしくはシャアがいるなら専用ドムへ改造してOT指揮官機として活用しても良い。 -- 名無しさん (2016-01-17 20:16:43)
  • 原作だと12機のリックドムがホワイトベース隊に全滅させられたが、ゲーム内だとアムロが乗っているといえかなり厳しい・・・ -- 名無しさん (2018-05-02 22:24:02)
  • ↑でもやってできないことは無い -- 名無しさん (2018-05-03 09:39:55)
  • 間接攻撃さえ出来れば使い道はあったのだがないので試作機のみでの運用になるか。ジオン本編なら星一号対策に使えない事もない。その後はルナツーへ。第2部は攪乱膜併用のVS艦船用か -- 名無しさん (2018-10-05 00:25:33)
  • 開発資金の2500はあってますか?連邦で奪取したら1500だったのですが、敵軍プランの場合値段が変わるとか無かったですよね? -- 名無しさん (2018-12-08 14:44:43)
  • 手元のコンプリートガイドの記述でも資金1500になっております。ゲーム内では未確認だがwikiを一応修正しておきます。 -- 名無しさん (2018-12-09 00:32:04)
  • 恐らく既存の機体のページは無印Wikiからソースをコピペしてきてそれを修正する形で作られていて、稀に修正抜けor修正ミスしているケースがあるんだよな、今回のも無印で2500だったのを修正し忘れていた奴なんだと思われ -- 名無しさん (2018-12-09 00:46:51)
  • リックドムⅡ・シュトゥッツァーともどもドライセンへ改造できればまだ寿命が伸びたものを…。アクシズはまだしも、ネオ・ジオン初期配備のⅡは完全に型遅れで改造先もないため資源係が確定している。アクシズのリックドムも正直辛い…艦船狩りか後列で火力補助の足しにする程度で大体ズサの資源に化けているのではないだろうか。シュトゥッツァーにしてもゲルググの方が優秀だしと散々。 -- 名無しさん (2019-05-02 08:41:46)
  • バズーカの命中率何とかならん? -- 名無しさん (2019-05-02 13:17:13)
  • 高士気、疲労なし、パイロットが乗っているか指揮効果がある状態でないと全く攻撃が中らない。火力ではなく硬い壁として扱えば頼れる機体。 -- 名無しさん (2019-08-27 18:25:47)
  • そういえば『ドズル・ザビ専用リック・ドム』ってのがあったな。次回作データ出して欲しいものです。 -- 名無しさん (2020-04-14 13:14:37)
  • 宇宙にはドムキャノンがいないから陽の目を見る機体感。耐久ある壁要員として前列配備分だけ作れば良いかも。やはり指揮官は欲しい。 -- 名無しさん (2020-04-24 19:54:09)
  • ところで、リックってなんなんだ。り -- 名無しさん (2021-02-23 05:36:20)
  • ガンダムの造語で「宇宙用」って言う意味があるらしい。地上用の熱核ジェットから、宇宙では熱核ロケットにした際の「ロケット」からもじったんだとか。 -- 名無しさん (2021-02-23 05:55:49)
  • 連邦1部速攻するとソロモン攻略戦にも開発が間に合わないようで、その場合結構な確率でドズルはソロモンを見捨てて無血開城、ということになりがち。ドムもリックドムも開発条件が厳しいからね。 -- 名無しさん (2021-07-11 11:43:04)
  • 詰めていった速攻だとソロモンどころかサイド3戦にすら間に合わない。R2ザク、ザクレロが最高戦力。 -- 名無しさん (2021-07-11 12:05:10)
  • TV版ガンダム24話でキシリアが「各部隊に配属中の重モビルスーツで地球の戦闘に耐える物があるはずです」の後に「ドムをまわしましたか?三連星に」の話から考えるとリックドムの方が先に作られてて、リックドムは地球の戦闘に耐える物として地球用に換装したのがドムだと思ってたんだがドムの方が先に開発でその後がリックドムなのか・・・。 -- 名無しさん (2021-07-11 23:16:27)
  • 密かに格闘命中率が上がっている。ドムもこれくらいあればマシだった -- 名無しさん (2022-01-11 03:55:47)
  • ザクⅡ後期生産型を守る壁としてなら使える。射撃は悪いが格闘はそこそこっていうのも射撃偏重で格闘ダメな後期型と噛み合う。 -- 名無しさん (2023-02-18 13:11:21)
  • この時期のジオン宇宙軍、盾持ってんのがヅダしか居ないからなぁ…そのヅダじゃ前衛はキツいし、リックドムを前衛というのも間違いではない。まぁエルメスケンプまで来たら盾いらない位に避けるし、ミノ粉撹乱膜を貼るだけでも宇宙の防御はだいぶ良くなるけど -- 名無しさん (2023-02-18 13:44:14)
  • 攪乱幕で介護してやっても弱い。ドムといいジムといいファースト原作での量産ユニットは原作の様に扱えない位弱く設定されている…気がする。 -- 名無しさん (2023-02-19 10:06:51)
  • 少しでも早く統合整備計画を提案させザク改とズゴックEを生産するために開発する機体。それ以上でも以下でもない。 -- 名無しさん (2023-02-28 13:57:18)
  • 防衛はグワジン1隻のほうが強いので統合整備計画のため開発したら射程1にまとわりつかれた場合の排除用ユニットとしてガトルやザクⅡF2と一緒に積んでる -- 名無しさん (2023-12-02 09:29:02)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月02日 17:30