ガンダム(キャスバル専用)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
061 RX-78 図鑑:ガンダム(キャスバル専用)
生産:ガンダム(キャスバル専用)
兵器:ガンダム/CA
キャスバル総帥機開発 3500

  • 出典:ゲームオリジナル
  • Height:18.0m
  • Weight:43.4t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- 12 - 8

開発前作中コメント

  • RX-78にチューンナップを施しキャスバル総帥の専用機を開発いたします。

開発期間 4 生産期間 2
資金 3700 資源 4250
資金(一機あたり) 資源(一機あたり)
移動 8 索敵 C
消費 25 搭載 ×
機数 1 制圧
限界 175 割引 E
耐久 300 運動 50
物資 160 武装
シールド スタック

改造先:
汎用化対応(G-3ガンダム

特殊能力:
脱出機構装備(コアファイター

生産可能勢力:
ネオジオン(キャスバル)
ネオジオン
テム・レイ軍

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 210 60 1-1
Hバルカン 20 50 1-1
ビームサーベル 180 70 0-0
ビームサーベル(隠し) 80 85 0-0

攻撃
移動 -

  • 寸評:
    ネオジオン独自のキャスバル専用ガンダム。IF機体の一つだが、本作ではネオジオン(シャア)や、テムレイ編でも生産出来る。通常の(プロト)ガンダムは開発不要。
    通常のガンダムより高性能で特に運動性が高い。宇宙での戦闘なら正直射程持ちのエルメスジオングのほうが扱いやすいのだが、地上で使える優秀な指揮官機のないネオジオン編では待望の機体。本作では必要技術レベルがMS12&敵性技術8のみと大幅に下がったので、今までのギレンの野望より早い時期から活躍させる事が出来る。敵性技術が必須なので、本機を使いたいなら諜報部への投資は惜しまない事。カオスルートを歩むなら敵技術士官の買収を多用してもいいだろう。
    限界性能は175%と少々中途半端な数字だが、キャスバル搭乗時は225%に上がるし、その他のパイロットを乗せてもOTなら十分。そもそもNT達が地上で能力を発揮出来る機体は事実上デルタガンダムまで存在しないので、専用機に他のパイロットを乗せる事に抵抗のない人は割り切って複数生産すると地上戦を楽に進められる。

  • うんちく等:
    初代セガサターン版から登場するギレンの野望オリジナルMS。
    ガンダムをニュータイプの象徴と考えたキャスバル総帥の専用機として開発されたMSである。
    ガンダムとはいえ連邦軍所属の機体ではないので、シールドの連邦軍記章(十字マーク)や、腰のVマークがオミットされているのがデザイン上の特徴だが、キットでは金型流用の都合からガンダムと同デザインの成形色変更版とされることが多く、本機の姿を完全に再現しているのは塗装済み完成ホビーの「HCM-Pro」版や「MG ver3.0」版くらいである。
    無印脅威ではシャアやクワトロを配備したガンダムの改造で作成出来たのだが、さすがに無理があったせいか修正され、本作では不可能になった。
    なお、「CA」は「シャア・アズナブル」のことなのだが、本機は「キャスバル・ダイクン」の専用機なので「CD」が正しいはずである。リック・ディアスはちゃんと「QV」なのだが、本機は未だに直っていない。
    他シリーズへの外部出演も多い機体で、Gジェネシリーズ、ガンダムバトルシリーズ、ガンダムオンラインなどに出張し、ガンダムより高性能かつ、あちらにはないキックで近接寄りの間合いを得意としている。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 新生ジオンでは敵としてア・バオア・クーあたりによく出る。ビグ・ザムを瞬殺するので1Tで仕留めたい -- 名無しさん (2009-06-20 13:46:20)
  • 個人的な攻略法だが移動力8がネックになっており、単体で突っ込んでくるのでそこを狙ってオッゴ、F2等、合計9ユニットあたりでしとめることができる。ソロモンの防衛線でやってみました。 -- 名無しさん (2009-12-06 20:36:36)
  • ただの専用機だと思ってはいけない。機動性、火力共にGPシリーズなみに跳ね上がっており、接近するなら覚悟を決めなくてはならない。地上だと水中戦もこなせる数少ない万能タイプ。 -- 名無しさん (2010-07-09 05:53:40)
  • Gファイターのプランが盗まれてきたのでこのガンダムと合体できるかと思ったけど流石に無理なようです -- 名無しさん (2012-03-18 05:29:27)
  • 新生ジオン速攻でア・バオア・クーで倒す場合は2機のエルメスと引き離すことが肝心。ソロモン側の上部左右の侵入口から同時侵攻(うまく部隊を集めて3T目が目安)して、侵入と同時に左側の部隊を攪乱膜で壁を作るように覆うと、エルメスと戦艦は右側の部隊へ、ガンダムCAとザクF・ザク改は左側の部隊へと引き寄せられる。この習性を利用すれば各個撃破が比較的容易。ただし、移動距離には注意。ここで倒せれば難易度HELLでもネオジオンは10Tほどで滅ぼせる。 -- 名無しさん (2012-05-13 05:49:17)
  • ネオジオン(キャスバル)での地上用の指揮官機としてはゲルググSTのほうが使い勝手が良い。射撃能力、地形適性、コスト、限界で勝っており、わざわざ本機を増産する必要はない。総帥用に一機あれば十分。 -- 名無しさん (2013-10-25 04:10:27)
  • ↑STがコスト、適性で使いやすいのは認めるけど運動13、耐久40違うと生残性が違いすぎる。特にエース機の少ない水中で前衛として使えれば損耗率が激変する。少数生産する価値は十分にある。 -- 名無しさん (2014-04-16 10:15:38)
  • 水中から空中の敵を攻撃できない -- 名無しさん (2014-07-05 22:33:59)
  • 前衛で使うって書いてあるよ。中列以後はハイゴックとかで、その損耗率を抑えるって意味でしょ。 -- 名無しさん (2014-07-11 15:05:20)
  • デルタガンダムまで存在しない?Pジオングがあるのに…ガンダムCAは飛びぬけて優秀だけどPジオングをカウントしないのはどうなのか… -- 名無しさん (2015-02-18 20:44:24)
  • ↑実際Pジオング使って見たが、地上だと妙に使い勝手が悪い。結局NTはガンダムCAに戻してPジオングの方は火力支援機に使ってる。 -- 名無しさん (2015-02-19 23:13:23)
  • 敵性8がホントにネック。運が悪いとデルタとほぼ同時にプランが出る、なんてことも。 -- 名無しさん (2018-02-01 16:26:48)
  • 耐久こそ300と第一世代クラスだが、mk.2を上回る高い運動性とシャア搭乗時限界125%はZ世代のMS相手にどこまで戦えるか興味深いね。 -- 名無しさん (2018-02-01 19:04:44)
  • そろそろ"CD"とかにしてもイイと思うんだw -- 名無しさん (2018-02-02 08:05:47)
  • ガンダムオンラインに実装! -- 名無しさん (2018-08-25 10:27:03)
  • シャアが乗ればリックディアスQVより被弾が少なくタフ エゥーゴでも作れたなら最序盤のエース機になれたのだが残念 -- 名無しさん (2019-07-03 13:52:41)
  • 意図したものかは判らないがシャア搭乗時はアムロの乗ったアレックスぐらいの強さになる。 -- 名無しさん (2020-08-30 08:55:41)
  • キャスバル軍待望の高性能指揮官機…なのだが、個人的にはビジュアルにも、ジオン系組織がガンダムを多用することにも、専用機にそれ以外のパイロットを乗せることにも抵抗がある…笑 そういうのを気にしないプレイヤーであればエース全員分作って配ると非常に楽になるハズ。 -- 名無しさん (2021-02-26 07:51:19)
  • 寸評にある「地上で使える優秀な指揮官機のないネオジオン編では待望の機体」とあるが、地上適性がそんなに良くなく微妙。かといってイフリートでは流石に厳しくケンプ、ゲルググシュトゥッツァー、ドワッジ改もMSLV2高くて微妙に遠い。なのでいっその事、ザク改をスタック前・中張らせて後列にアクトザクかペズンドワッジにキャラ乗せた方がいいかもしれない。水中でもハイゴッグやズゴックEがあり、宇宙でもNT用にはエルメスもありジオングも近い。OT用でもシャアドムがある。地上適性がイフリート並みだったら指揮官機として化けてたんだけどなぁ。 -- 名無しさん (2021-12-19 20:54:54)
  • ↑とういかネオジオン(キャスバル)編でこれを作れる頃には地球に敵はいないと思う。技術レベル7も上げなきゃ作れないのよねこれ… -- 名無しさん (2021-12-19 21:20:37)
  • 同技術レベル帯のアレックスと比較して生存性は運動2上で耐久-40だから少し劣る程度。アレックスと違い水中戦が一応できて、資源が約1割安く移動8と勝る。射撃は威力は高いが命中率を考えると劣るが格闘は隠しが発動すると大幅に勝る。宇宙での使用の場合、GP01フルバーニアンと攻撃力はほぼ同等だが命中率で劣る。強いと言えば強いけど技術レベル相応の性能で、アレックスと大体同等でフルバーニアンよりは若干劣る程度。 -- 名無しさん (2021-12-20 10:08:50)
  • 出現時期を考えるとキャスバル搭乗機体としては正直微妙。とにかく敵性がネックで開発が遅れる。それによって敵の機体も相対的に強くなりこの機体性能で無双するのはかなり難しい。どちらかと言えば趣味機体かな。 -- 名無しさん (2021-12-20 12:36:19)
  • ↑キャスバル編では貴重な指揮官機だと思う。アポリーとかロベルトなら大体収まるし。キャスバル搭乗機として微妙なのは同意。エルメス乗せればいいし。 -- 名無しさん (2022-05-16 00:36:23)
  • 俺は地上はキャリフォルニアだけ確保して宇宙をサイド3以外制圧してから地上を攻める作戦だったから、後半はキャスガンが地上のエース機として重宝したよ -- 名無しさん (2022-07-16 15:50:19)
  • 新生ジオン速攻プレイ時にはコンスコン搭乗グワジンが一瞬で蒸発、ドズル搭乗ビグ・ザムが耐久7割削られるバケモノ振りを見せつけ攪乱膜使用マツナガ+ゲルググ+ザク後期×2でやっと仕留めた -- 名無しさん (2023-07-02 18:12:51)
  • ほぼ趣味機体。キャスバル軍で開発できる頃には粗方勝負はついてる。VE機体にすべきだった。 -- 名無しさん (2023-07-04 03:58:17)
  • Lawで最大投資を続けても35Tかかってしまうのか…ジオン本土決戦にならギリギリ間に合うかもって感じだなぁ。慣れてくると外伝シナリオの50Tイベントが遠いのでまだ35Tというのは有情なのかもしれない。慣れていない人にとっては同技術レベルを考えるととても強いので救世主になるかもね。 -- 名無しさん (2023-07-04 09:41:12)
  • 折角華のある性能なのに、条件がきつく系譜の頃から敵メカのイメージが強いのが勿体ない。新生ジオンプレイでは、シャアの乗るコイツにだいぶ苦しめられることになる。 -- 名無しさん (2023-12-16 13:19:20)
  • ネオジオンキャスバルで地上の指揮官機としてこれが候補にあがるけど、適性の良さや資金の安さを考えるとシャアギャンの方がいいような気がする こっちを先頭にザク改と組ませればいい感じになるけど、技術LVがキャスバルガンダムと殆ど同じだからそこまで長引かないかもしれないのとマゼラ+ドムキャで事足りちゃうのがなぁ 水中もゴッグ、ジュアッグ、ハイゴ、ズゴE、指揮官機にゾックもあるし -- 名無しさん (2023-12-17 16:17:34)
  • キャスバル編ならシャアギャンも候補に上がるのか。この機体が完成する頃の地上はジャブロー以外ほとんど残ってないだろうし、森と水地形だらけのジャブローとの相性が良いので最後の締めで頼りになる。 -- 名無しさん (2024-01-26 23:39:40)
  • まずその前のリックドムCAが強いのと、いっそエルメスにキャスバル乗せちまえ、ってのとでこれの出番があるかは微妙。ジオン本土決戦での運用はロマンがあるが如何せんグラナダのすぐ隣にサイド3というのがうっとおしくて早々にジオン公国を潰してしまう。というかこれは50ターンイベントでのバグを嫌っての系譜からの癖かな? -- 名無しさん (2024-01-27 09:43:32)
  • 正統や新生もそうだけど自軍10、敵12か13スタートくらいでいいよね -- 名無しさん (2024-01-27 17:25:21)
  • 仮に新作出るとしたら、ザクⅢやら、ディジェもあるからアムロと一緒で影武者制度つけないと専用機が余りまくるね。 -- 名無しさん (2024-01-27 18:37:47)
  • どっちかというとキャスバル編でプレイヤーが使うためというより、新生ジオン編でビグザム無双をさせないための機体という印象がある。パイロットが乗ったビグザムでも格闘されまくったら余裕で死ねる… -- 名無しさん (2024-04-24 06:35:10)
  • ↑数値上は限界225%格闘ダメージ440なのにドズルで瀕死だから謎だ -- 名無しさん (2024-04-24 10:31:03)
  • 士気で格闘ダメージ増加したんじゃあないか -- 名無しさん (2024-04-24 12:24:21)
  • ビグ・ザム(ドズル搭乗)運動15 耐久1000 I -- 名無しさん (2024-04-24 12:34:30)
  • 途中送信してしまいました  ビグ・ザム(ドズル搭乗)運動15 耐久1000 Iフィールドで瀕死、グワジン(コンスコン搭乗)運動14 耐久800 轟沈 異常な攻撃力としかいえない -- 名無しさん (2024-04-24 12:38:16)
  • 続編がでるなら、イベントで入手できるとかだといいよね。政治的、象徴的な価値もある機体なんだから... -- 名無しさん (2024-09-18 17:28:19)
  • というかエルメス無双の抑止も兼ねて敵味方の技術あげてキャスバルガンダムは初期配置のOTとかでいいと思う -- 名無しさん (2024-09-19 13:08:12)
  • 一人芝居してるとこ横から済まんがテムレイ軍は開発済みでスタートだよ。 -- 名無しさん (2024-09-19 22:05:36)
  • ↑があまりにも的外れなコメントをしていて吃驚した 空気も読めなければ読解力もないとは -- 名無しさん (2024-09-20 00:00:11)
  • 単純に書く場所間違えた、って言われた方がまだ納得できる内容だな -- 名無しさん (2024-09-20 21:32:14)
  • 最初から使いたいならテムレイ軍でプレイしようってこと? -- 名無しさん (2024-09-20 22:20:43)
  • 性能的にはアムロ専用機のアレックスとどっこい キャスバル乗せるならエルメスかジオングでもいいと思う -- 名無しさん (2024-12-21 14:27:32)
  • ジークアクスに、類似する機体が登場した -- 名無しさん (2025-01-21 22:08:16)
  • どうでもいいから書き込まなくていいぞ -- 名無しさん (2025-01-22 00:07:13)
  • なぜかビームライフルの命中が本家より低い -- 名無しさん (2025-01-22 22:31:53)
  • シャァ搭乗時はIフィールド展開ビグザムや攪乱膜纏った艦船さえもバルカンとサーベルで524ものダメージを被る -- 名無しさん (2025-01-23 09:09:16)
  • ↑間違いました484です -- 名無しさん (2025-01-23 14:47:13)
  • 何かバケモノレベルにパワーアップしてるんだけど… -- 名無しさん (2025-02-01 18:54:56)
  • そりゃガンダムなのはガワだけで総帥専用機にするから妥協無しの高性能突き詰めたタイプだからな。元のRX-78からそうだけど。多分ハイザック的な連邦ジオンのハイブリッド技術の上澄み部分が詰まった機体なんだと思う -- 名無しさん (2025-02-02 12:10:33)
  • 中身をカスタマイズしているとはいえ、ジオンではMS技術12相当の機体をMS技術2でも作れてしまうV作戦のヤバさ -- 名無しさん (2025-02-02 14:57:37)
  • ↑これの性能は耐久性こそ低めだが火力、運動性、移動力はアレックスより上 -- 名無しさん (2025-02-02 19:11:00)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月02日 19:29