ゲルググ・M(指揮官用)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
335 MS-14Fs 図鑑:ゲルググ・マリーネ(指揮官用機)
生産:ゲルググ・M指揮官用
兵器:ゲルググM-FS
ゲルググ強襲型の改良 3500

  • 出典:機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
  • Height:19.2m
  • Weight:40.5t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - ゲルググ・マリーネ

開発前作中コメント

  • MS-14Fにチューンナップを施した高性能機を開発する。量産機よりもさらに機動性と運動性を強化しビーム兵器とシールドの装備も検討する。

開発期間 2 生産期間 2
資金 1250 資源 2650
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 7 索敵 C
消費 28 搭載 ×
機数 1 制圧
限界 160 割引
耐久 250 運動 36
物資 150 武装 ×
シールド スタック

改造先:
パイロット適応(ゲルググ・マリーネ(シーマ専用機))130/1090
格闘対応(ゲルググ(シュトゥッツァー))200/1090
射撃強化(ゲルググJ(イェーガー))100/1160


特殊能力:
なし

生産可能勢力:
ジオン
正統ジオン
新生ジオン
ネオジオン(キャスバル)
デラーズ・フリート
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン
テム・レイ軍


武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ビームライフル 168 70 1-1
ソクシャホウ 42 60 1-1
ビームサーベル 135 80 0-0
ビームサーベル(隠し) 70 80 0-0


攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    ゲルググ・マリーネの指揮官機。量産機には無かったシールドを装備し、武装もマシンガンの代わりにビームライフルに変更されている。量産機とスタックして運用したいところだが、武装変更のおかげでIフィールドに弱くなってしまっていることには注意が必要だ。ついでに指揮官機としては限界が芳しくないため、パイロットを乗せるにはあまり向いていなかったりする。

  • うんちく等:
    ゲルググFs型が「シーマ機以外は確認されていない。」という設定が忠実に再現されている機体。限界の低さからシーマ専用への改造とシーマ搭乗が能力を発揮出来る要素となっている。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 魔改造ゲルググことシュトゥッツァーにした方が性能的にも無駄が無い。これでビームライフルじゃなくてビームマシンガンで手数が多ければまだ使い勝手は有ったのだが。 -- 名無しさん (2009-09-03 15:00:55)
  • 射撃武装をビームに換装したせいか燃費に難があり、160%という格闘を活かしきれない限界から、エース向けとしては厳しい機体。 地上適性不良+撹乱膜との相性も悪いので、量ゲルMの指揮官機はコレ、という人以外にはお勧めできない。 -- 名無しさん (2011-07-10 08:17:11)
  • 強烈な実弾射撃というゲルググマリーネの売りが失われている 元の機体と組ませるのに躊躇してしまうというのは量産機の指揮官機として失格なのでは・・・ -- 名無しさん (2014-03-18 14:40:49)
  • まあこちらが本来のゲルググマリーネといえばそうなんだが、そう考えるとやはりゲルググマリーネに武装変更(この本来の武装とシーマ艦隊仕様)が欲しかったか -- 名無しさん (2014-03-18 14:49:30)
  • 限界の低さに難があるのが強調され過ぎでは。射撃反応12なら中堅だろう。 -- 名無しさん (2015-01-18 20:31:16)
  • アクシズシナリオではイリアの初期搭乗機。弱い、脆い、限界が低い、撹乱膜プレイ不可の4拍子。即廃棄して別の実弾機体に配備した方が良い。 -- 名無しさん (2017-11-10 20:09:09)
  • 性能的にはほぼジオン版ガンダム。地形適応が高い代わりに限界が低いという足したと同時にひかれる残念さ -- 名無しさん (2017-11-11 17:27:29)
  • 175% -- 名無しさん (2018-05-16 11:31:45)
  • 限界はシーマ機と同じ。単機MSにパイロットを乗せて改造する専用機はベース機から比べて限界-20の機体がほとんど(例外はヤクトのみ。目立たないがあちらも設定ミスかもしれない)なので、本来の限界は180であるはずが間違えてシーマ機と同じにした設定ミスの疑いが強い。改造前後の高機動型やシュトッツアーは限界180である事を考えるとおそらく間違いないだろう -- 名無しさん (2020-08-30 13:34:01)
  • ↑例外はヤクルト -- 名無しさん (2020-08-31 08:46:53)
  • ヤクトだけじゃない。青の部隊専用機を見よう -- 名無しさん (2020-08-31 08:47:58)
  • Z+A1→/ARも限界変わらない -- 名無しさん (2020-08-31 08:55:07)
  • リックディアス→/CA -- 名無しさん (2020-08-31 08:55:51)
  • 単騎MSからの改造だからリック・ディアスや青の部隊は違うんじゃない?高機動型ゲルググと本機が同じ限界なのは違うと思う。シーマ機の方を見れば分かると思うが180だったとしても使いづらいと思う -- 名無しさん (2020-08-31 14:08:54)
  • 限界180なら使えたかどうかは別として、本来は格闘が2回増える程度の限界の予定だったんだろうね -- 名無しさん (2020-08-31 16:15:39)
  • 減ったマリーネはこれにしてた。ジオン2部はとにかく暇な下位パイロットが大勢いてそいつらに配るために。 -- 名無しさん (2020-11-23 14:59:04)
  • 3機スタックで250×3の1部隊と考え、雑用を任せたい。運動性はガンダム並みで盾もあるので敵ターンは防御しておけばそれなり生き残る。 -- 名無しさん (2021-02-21 09:02:44)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年02月21日 09:02