高機動型ザク(シン・マツナガ専用機)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
244 MS-06R-1 図鑑:高機動型ザク[シン・マツナガ専用機]
生産:高機動型ザク(S・マツナガ専用)
兵器:ザク-R1/SM
- -

  • 出典:MSV-モビルスーツ・バリエーション
  • Height:17.5m
  • Weight:---t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - ザクR1マツナガを配属して改造

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 8 索敵 C
消費 24 搭載 -
機数 1 制圧
限界 150 割引 -
耐久 125 運動 38
物資 130 武装 ×
シールド × スタック

改造先:
なし

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ザクマシンガン 48 45 1-1
ヒートホーク 75 80 0-0
タックル(隠し) 57 85 0-0


攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    F型に続くシン・マツナガ専用機。
    この機体を用意する頃の宇宙戦は戦闘機と戦艦、早くてもガンキャノンやペガサスがいる程度であり先頭に立たせた上で集中砲火でもされない限り落とされるような性能ではない。
    ただ、この機体を用意している頃にはS型のシャアザクもいる筈。そのシャアザクと基本性能は大差ない…どころかこちらの方がやや強い。しかし射撃の威力と命中率で大きく劣る、あちらは地上でも運用できるといった差がある。
    限界150%とはいえ誰が使っても安定して強いあちらに対し、こちらはマツナガを搭乗させないと満足な火力を出せない。

  • うんちく等:
    『白狼』の異名を持つ、宇宙攻撃軍のエースパイロットのシン・マツナガ大尉の白い高機動型ザクⅡ。
    これまでにかなりの数の専用高機動型ザクが設定されてきたが、やはり一般的に高機動型ザクの代表格と言えばジョニー・ライデンの赤いR-2型、黒い三連星のR-1A型、そしてシン・マツナガの白いR-1(R-1A)型だろう。
    実はシン・マツナガの高機動型ザクはバリエーションがあり、本作ではその内の初期生産型のR-1型しか再現されていない。本来はR-1型を改修したR-1A型、『MSV-R』初出の両肩がスパイク仕様のカスタムタイプ(失ったR-1A型とは別機体)が存在する。
    なお、機体の顛末にも違いがあり、一般的にはマツナガが本国へ召還されている際に発生したソロモン攻防戦にて、ソーラ・システムによって格納庫ごと焼損したとされている。一方、スマホゲーム『UC ENGAGE』ではソロモン戦にマツナガが召喚命令を無視して参戦するという展開が描かれている。
    漫画『MSV-R 虹霓のシン・マツナガ』では焼損したR-1A型に代わり、搭乗者がいなかったR-1A型を上記のカスタムタイプに仕様変更し、シン・マツナガがグラナダを発つグワジン級を防衛するために搭乗している。



このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • ジオン本編ではこれが開発されるころには宇宙はルナツーくらいになっている事が多く、また専用とはいえマツナガをのせるには微妙な能力 ルナツー攻略なら時期的にビグロが開発されているころなのでそちらに乗せた方が間違いなく活躍する -- 名無しさん (2009-06-30 22:02:47)
  • 図鑑埋め、趣味の色合いが濃い機体。せめてバズーカ装備なら単機で使用する価値も多少はあったか。
    高機動型ザクにマツナガを乗せるならば3機編成のR2の方が弾幕が濃く、限界も十分高いので優秀。 -- 名無しさん (2009-06-30 23:51:39)
  • 高機動試験型ザク程度の性能なうえ、燃費も悪く最大5回しか戦闘できない。専用機に思い入れがある人でもコレは図鑑埋め以外では作らないほうが賢明かも。 -- 名無しさん (2012-05-31 19:38:04)
  • マシンガンの威力が終わってる。Sフィッシュ相手ならまだしもMS相手だと全然ダメージを与えられない -- 名無しさん (2012-05-31 22:44:15)
  • 作るならS型ザクから改造すると安い。時期的に艦船キラーとしてならマツナガの高い格闘能力を引き出して使える。ただMS戦は止めた方がいい。 -- 名無しさん (2012-08-26 11:27:20)
  • 作れるのが早いし作成時期ならMSより戦艦を相手にする事も多いので総合性能の微妙さの割りに思ったより活躍できる。とにかく格闘が強い -- 名無しさん (2016-03-12 22:32:25)
  • せめてS型と同じマシンガンなら -- 名無しさん (2019-01-23 20:26:55)
  • 攻撃回数や運動性による命中率を考慮すると、専用高機動ゲルググより格闘強いかもしれない(本人搭乗時 -- 名無しさん (2019-05-26 10:35:31)
  • マツナガを宇宙で防衛に使う時は指揮官ザクから改造して使える。こいつに限った話ではないがタックルは何故か一回しか出ない。しかしヒートホークはちゃんと倍振ってくれる。 -- 名無しさん (2020-03-28 10:46:15)
  • マツナガ載せてもマシンガンの命中率と威力は頗る悪く格闘2倍でもビグロの1回よりも劣る(タックル含めれば一応格闘は上回るが)。ジオン編では登場時期に宇宙で大した戦闘も無く宇宙戦がある頃には型落ち、他勢力では既に型落ちと出番がまず無い。高コストの改造になるがマツナガが限界発揮した場合、この技術レベルで専用機でないゲルググS、ギャンPに搭乗したのと匹敵する攻撃力になるとか特徴があればねぇ。 -- 名無しさん (2020-03-28 18:04:21)
  • 対艦やガンキャノンあたりの単機編成相手で考えるとザク指揮官用バズーカ装備にマツナガを乗せた場合と比べて総攻撃力はほぼ変わらず。運動性の違いと格闘はミノ粉の影響を受けず士気で威力が上昇する事からこちらの方が強い。シャアザクと比べると運動性の差は縮まるが限界が低いから結果は一緒。戦闘機の群相手では攻撃力が劣るが、運動性から壁役の安定性としては上。戦闘機の駆逐はお供に任せつつ大物を楽に狩る機体と考えると総合的には悪い機体ではない。 -- 名無しさん (2020-04-25 19:39:40)
  • ライデンと専用機で差をつけられてカワイソス。それにしても高機動ザクはもっと早く作れてもいいはずのモノじゃ・・・系譜のOPムービーでがっつり映ってるんだしオーバー枠でもいいから欲しい。どうせすぐ主戦場は地上に移るからそれほどバランスブレイカーでもないはず。 -- 名無しさん (2021-02-16 16:33:40)
  • R-1とR-2では別の機体と言われるほどだから性能差は仕方ない。 -- 名無しさん (2021-02-18 13:22:03)
  • せめてF型のマツナガ専用機から割安で改造できればなぁ。エースに専用機渡すテンションが違うのに。普通に考えれば機体転換だから改造ってのはおかしいけどさ、ロールプレイとしては専用機を渡す楽しみがもう少しあっても良いなと思う。 -- 名無しさん (2021-02-23 05:50:55)
  • とりあえず中尉マツナガを佐官昇格させるためルナツー近辺で戦艦駆逐させるための機体 -- 名無しさん (2023-02-24 13:39:15)
  • せめてバズーカください -- 名無しさん (2023-02-24 14:53:09)
  • この機体が -- 名無しさん (2023-02-25 00:30:00)
  • 限界200で攻撃回数増加のせいかガス欠になりやすい -- 名無しさん (2023-02-25 08:43:32)
  • この機体使ったこと無かったけどバズーカ装備じゃないのか……マツナガ氏は個人的に地上攻略で働かせた方が経験値稼ぎ易いのでこの機体はあまり使わないな。 -- 名無しさん (2023-07-05 01:11:06)
  • この機体に限った話じゃないけど、作れる頃にはもう地上侵攻している筈なのでそれならシャア専用ザクで良いな…となるのはシリーズ恒例な感じがする -- 名無しさん (2023-09-09 06:59:43)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月09日 08:08