サイコミュ高機動試験用ザク


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
253 MSN-01 図鑑:サイコミュ高機動試験用ザク
生産:サイコミュ高機動試験用ザク
兵器:ザク-MSN01
サイコミュ搭載実験3 3000

  • 出典:MSV-モビルスーツ・バリエーション
  • Height:17.2m
  • Weight:65.4t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- 8 7 7 ザクZ型 -

開発前作中コメント

  • MS-06Zの開発で得られたデータをもとに、サイコミュの搭載実験を継続する。前回の失敗を生かしNT専用MSの開発を実現する。


開発期間 4 生産期間 2
資金 1850 資源 2300
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 9 索敵 A
消費 36 搭載 ×
機数 1 制圧
限界 175 割引 A3
耐久 220 運動 49
物資 220 武装 ×
シールド × スタック

改造先:
高性能化(ジオング)800/2900

特殊能力:
サイコミュ搭載

生産可能勢力:
ジオン
正統ジオン
ネオジオン(キャスバル)
デラーズ・フリート
アクシズ
アクシズ・グレミー
ネオジオン

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
Hメガリュウシホウ 160 40 1-2
ユウセン ビームホウ 108 70 1-2

攻撃 - - - - - - -
移動 - - - - - - -

  • 寸評:
    ユウセン ビームホウを搭載したNT用試験MS。運動性が開発時期としては非常に高く、NTを乗せればそれなりに強い。ジオン本国第一部でルナツー攻略や、星一号作戦迄に完成していれば重宝する。耐久力は心許ないため、それら規模の大きい戦闘に投入する際は突出させずスタックを組み、後列に配置した方が良いだろう。
    第二部以降はさすがに性能的に厳しいが、高性能化でジオングに改造出来るので、完成し次第本機のサンプルも改造してしまうと良い。索敵A(ジオングはB)、運動性49(同40)と本機のほうが優れている部分もあるが、火力と耐久に雲泥の差があるので、実戦での使い勝手は技術レベル差相応にある。
    アクシズ編では、初期配置されているものを改造することでキュベレイ開発終了までのハマーンの愛機とすることも可能だ。

  • うんちく等:
    見ての通り、ジオングのプロトタイプとも言える機体。本機からMSNナンバーが正式にスタートしている。通称はタコ(足)ザク。もちろんこの特異な外見が由来である。ザクの面影はもはや頭部にしか無く、首から下はほぼ入れ替わっている。テストのみならずア・バオア・クー防衛戦に参加したとの噂も。
    この独特のデザインライン、特に脚部は他の機体と違いバーニアの集合体であり、現在のようなパーツセットみたいな気の利いたものが存在しなかった当時のモデラーたちには改造部品取りのためにとても重宝されたようだ。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • 地味ながら運動49というのは凄まじいオーバーテクノロジだ -- 名無しさん (2011-05-05 03:48:53)
  • この機体はジオン軍プレイでNTパイロットを乗せていればそこそこ強いものの、これが敵として登場する場合はNTパイロットを乗せている事は殆ど無いので、大した脅威にはならない。 -- 名無しさん (2012-05-04 21:41:39)
  • オレの場合ではララアが搭乗しており、戦艦やスタック組んだガンダム隊でさえ壊滅的打撃を受けた。たった一機だとしても、索敵してOTか確認するまで油断しないほうがいい。 -- 名無しさん (2012-08-31 13:30:31)
  • 結構気に入ってる機体。こいつにララァなど反応が高いNT乗せてシャア専用リックドム2体作って適当なパイロットを乗せるとルナツー攻略の切り札になる、第二部に入ったらジオングに改造してそのまま序盤なら通用する、味方機体はシャア専用リックドムが落とされたらケンプファーにするなどで対応可能。ハンマハンマやキュベレイが作れるようになったらお役目御免。意外と息の長いユニットであるので数体作っても無駄にならないと思う。 -- 名無しさん (2014-03-31 02:27:13)
  • フラナガン機関設立の条件に優先度の低いMA技術が含まれていることもあり、プレイスタイルと攻略速度次第ではルナツー攻略に間に合わないことも -- 名無しさん (2016-02-21 07:08:36)
  • この機体は開発Lvが低すぎる。基礎10MS10MA9ぐらいが妥当な性能。 -- 名無しさん (2016-10-03 04:37:46)
  • ジオンを選んで良かったと思える良機。改造先も優秀なので、長く使えるし。 -- 名無しさん (2018-10-19 08:24:46)
  • 開発機はジオングに改造してしまうのもいいが、アイザック単機以上の耐久と運動性を持ちながら索敵Aなので宇宙における索敵要員として使える。二部ではジオングも通用しなくなってくるので改造しない方が長生きするかもしれない。もっとも、アイザックに毛が生えた程度の耐久なので後列でも落ちるときは落ちる。散布とカメラガンもないので本当に索敵Aだけの活躍となる -- 名無しさん (2019-05-09 05:32:14)
  • 結構高評価が多いが運動も49、索敵Aといい面もあるが第一射撃の命中率が悪く第二射撃までしかないのでNT乗せるにも微妙でジオングができたらとっとと高性能化したほうがいい。ジオンには索敵係で強行偵察ザクとフリッパーがあるしこれの無人使用なら補給基地取るくらいしか使い道がない。 -- 名無しさん (2019-11-21 18:27:08)
  • よくよく考えてみるとこの技術レベルでNT生かせる機体は限界200のビグロかシャア専用リックドムしかない。ビグロは登場早くて耐久高く射撃が良いがスタックできないのが欠点、シャア専用ドムと比較で射撃は若干上回るが生存性はそんなに大差なしで援護射撃なら第一射撃が強いシャアドムの方が上。ブラウブロが近いけど攻撃力は上だけど運動で大きく劣るしスタックできない。使うにしてもエルメスが出るかジオングが出た時点で役目が補給基地占拠くらいで終わる。 -- 名無しさん (2019-11-21 19:25:41)
  • 最大の欠点は主武装の命中率。いくら運動性があろうとも艦砲射撃クラスの低命中では大して中てられない。連邦相手だとシールド標準装備ゆえさらに効率が落ちてしまう。 -- 名無しさん (2020-02-13 21:20:22)
  • 主兵装の命中率が悪いのと、接近戦が出来ないのを除くとOTが乗ってもゲルググより強かったりする。いや、おかしいだろ。コレ。 -- 名無しさん (2020-05-14 23:33:33)
  • オールレンジ攻撃はサブ兵装とゲームシステム上決まっているのかHメガリュウシホウの射程が2に伸びている。連邦で盗めたらアムロやセイラに回そう。 -- 名無しさん (2020-05-15 00:23:16)
  • ↑↑このゲーム、「サイコミュ搭載」はほぼメリット能力だもんね。サイコミュにかなり依存してる機体は限界-40or-50してNTLV×20限界が上がるようにして「サイコミュ搭載(B)」とかにしても良かったかもね。 -- 名無しさん (2020-05-15 11:30:31)
  • NTや強化人間専用機を忠実に再現すると生産しても運用出来なくなる勢力や時期が生じるのがゲームとしては面白くないか。 -- 名無しさん (2020-06-28 09:40:45)
  • 量産型ジオングと見なして割り切れば使い道はわりとある。いっそのことジオン第2部序盤はNTは地上に行かせないぐらいのつもりでもいいかも? -- 名無しさん (2020-06-30 17:53:59)
  • ロールアウト時にララァやクスコ・アルが自軍にいるだろうか・・・第2部序盤で使うにしてもかなり慎重にやらなければならない。ふつうは生殺しで1部が終わる前に当然ジオング開発まで行っちゃうので意図的に活躍できる時期をつくってやらないといけない。 -- 名無しさん (2020-11-08 14:12:59)
  • ラル勝利からの完全制圧ルートならイベのタイミング上、最速でもルナツー戦にブラウ・ブロが間に合う位、こいつを使う気があれば余裕で出番をやれるぞ。潜入MSも開発Lvの都合でこっちも余裕。マッドアングラー隊の作戦成功を待つ場合は知らん。 -- 名無しさん (2020-11-08 15:18:38)
  • 連邦系勢力をプレイ中かつ敵勢力がアクシズだったりすると敵開発プラン奪取が旧式ザクばっかりで落胆する事が多い。が、本機に限っては快適な足回り、高い運動性、そして何よりもマゼラン以来の索敵Aとサンプル機のみでも活用する余地がある。だがそれもアイザックやEWACネロがロールアウトするまでの期間だけれど -- 名無しの軍人 (2020-12-01 21:08:09)
  • NT載せてスタックの先頭に立たせるといい弾避けになる。 -- 名無しさん (2021-02-22 19:18:13)
  • 安く作れてよく避ける廉価版ジオングのような機体。まずはこっちを生産して、力不足に感じたらジオングに改造しても良いかもしれない。 -- 名無しさん (2023-09-12 07:48:18)
  • 見るべき点は運動49ぐらい。覚醒したNTの搭乗が必須で活躍する期間もそんなに長くないから、とても優秀な機体とは思えない。サンプル活用は否定しないが逆に言えばその程度でしかない機体だと思う。 -- 名無しさん (2023-09-12 14:20:00)
  • ちゃんと見たことなかったけど命中こんな低かったんだな -- 名無しさん (2023-09-12 21:07:18)
  • CPUは命中の計算方法違うんじゃないかってくらいバシバシ当てて来てアムロinガンダムでも正面から相手するの危険なんだけど、自分で使うとSララァ乗せてても顔無しサラミスすら打ち洩らす場合が結構ある。素の命中率の大事さを教えてくれる機体でもある -- 名無しさん (2023-09-12 21:23:41)
  • 主兵装の命中率が低すぎて、ララァ乗っけてもサラミスに防御されると落とせない。そして反撃にセイバーフィッシュとボールの弾幕を張られて落ちるっていう -- 名無しさん (2023-12-12 00:37:27)
  • サラミス耐久380なんで、Dランクララアなら射撃の8割以上当てないと落とせない。 -- 名無しさん (2025-02-27 19:29:54)
  • どの勢力でもララァはCランク以上で加入する。つまりDランクララァなんてこのゲームに存在しないんだわ。 -- 名無しさん (2025-02-28 01:33:07)
  • おう、間違えてたわ。すまんな。7割5分以上当てないとだわ。 -- 名無しさん (2025-02-28 05:19:19)
  • Dランクの数値そのものが無いのにどんな計算をして解が8割以上になったんだよ… -- 名無しさん (2025-02-28 08:09:04)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月28日 08:09