ザクⅡ・指揮官用(ガルマ専用)


図鑑番号 形式番号 正式名称 開発プラン名 開発資金
226 MS-06FS 図鑑:ザクⅡ指揮官用(ガルマ専用機)
生産:ザクⅡ指揮官用(ガルマ専用)
兵器:ザクⅡFS/GZ
- -

  • 出典:MSV-モビルスーツ・バリエーション
  • Height:17.5m
  • Weight:59.1t

必要技術 関連機体条件 特殊条件
基礎 MS MA 敵性
- - - - - ザクⅡS型ガルマを配属して改造

開発期間 - 生産期間 -
資金 - 資源 -
資金(一機あたり) - 資源(一機あたり) -
移動 7 索敵 C
消費 15 搭載 ×
機数 1 制圧
限界 150 割引 -
耐久 120 運動 32
物資 120 武装 ×
シールド × スタック

改造先:
なし

特殊能力:
なし

生産可能勢力:
なし

武器名 攻撃力 命中率 射程距離
ザクマシンガン 60 55 1-1
ヒートホーク 75 80 0-0
タックル(隠し) 57 85 0-0
Hバルカン 16 35 1-1


攻撃 -
移動 - -

  • 寸評:
    ガルマ・ザビの専用ザク
    地上の移動適正・攻撃適性共に非常に優秀で、機体・武器の性能も良好とジオン公国開戦初期の戦力としてはトップクラス。史実通り第2次降下作戦でアメリカ戦線に送ろう。穴の無い移動適正を持つことからライン確保にも使える機体である。
    間違いなく優秀な機体ではあるのだが、同じS型派生ではシャアザクの方が優秀な面が多い。そのため、基本的に本機はガルマが搭乗している初期配備機のみを活用し、S型派生機を増産するのであればシャアを乗せて改造しまくった方が良いだろう。

  • うんちく等:
    改造システムが導入された無印脅威からはザクⅡS型のバリエーション機として扱われているが、本来はザクⅡFS型というS型とはまた別のバリエーション機で、Hバルカンを装備しているのが特徴。
    「ジオンの系譜」ではジオン公国で開発済み=1ターン目から生産できたことから、序盤の地上攻略の要となる機体だったのだが、本作ではシステムの変更でS型からの改造に切り替わったことでシャアザクと生産可能になる時期が同じになってしまい、その立場を食われてしまっている。


このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
  • この性能と適性は、序盤で少数量産するのに向いている。 -- 名無しさん (2009-12-15 22:15:06)
  • 地上適性の高さによる移動力でジオン序盤の地上戦で重宝する。シャアザクのように本人以外のエースを載せて運用するのもいいだろう。 -- 名無しさん (2010-01-31 09:49:23)
  • 宇宙の状況によっては、黒い三連星に与えて序盤地上戦で重宝しました。 -- 名無しさん (2010-05-26 22:38:15)
  • 攻撃適正の宇宙△だけがネック -- 名無しさん (2011-01-27 20:11:45)
  • 移動、攻撃力を考えればシャア専用があればいらない -- 名無しさん (2011-01-27 20:15:45)
  • 本気が活躍する頃の連邦軍は、まだ航空機や戦車など、5帰編成のユニットが多いため、手数の多いこの機体はシャア専用よりも効率が良いかもしれない。ガルマがこの装備を自ら選択したのだと思うと嬉しい。 -- 名無しさん (2011-12-29 11:43:56)
  • 砂の適正が○、使用時期の連邦の編成、サブ射の存在。以上の事から「いらない」と断言されるほど酷い性能ではない。 -- 名無しさん (2012-02-04 22:12:17)
  • 序盤の地上戦で使ってこそ最も意義のある機体。 これを地上に下ろさず宇宙に留めるのは宝の持ち腐れ(普通そんな事はしないだろうけど)。 -- 名無しさん (2012-04-16 16:58:03)
  • 砂適性がいいのでデザートザクの指揮官機として使える わざわざそのために増産する必要性は微妙だか・・・ -- 名無しさん (2014-03-19 08:25:12)
  • シャアが居る場所ではシャアザクに、居ない場所ではこれに改造。どちらも優秀機である事に変わりは無い。 -- ヒデ★ (2014-10-25 10:52:51)
  • こいつが主力の内にオデッサやキリマンジャロ方面が戦場になる事は少ないので、改造する必要性は無いっす -- 名無しさん (2015-05-15 01:54:48)
  • シャアザクが優秀すぎて影が薄い。せめて宇宙の攻撃○・移動8・限界170・マシンガン65~70命中60なら、使い勝手、限界の関係でエースをシャアザクor本機のどっちかって選択肢が出てくるんだけどねぇ。 -- 名無しさん (2016-11-14 03:20:36)
  • S型改造でしか作れなくなった=シャアザクと全く同じ時期にしか作れなくなったのが最大の不幸。系譜だと1T目から生産できたからすごい頼りになったんだけどね -- 名無しさん (2016-11-14 18:06:08)
  • 記憶曖昧だが、設定上はSの血を引いてなかったはず…。その意味ではF型からの改造が正解じゃないのかね。次回作があれば改善を求める。 -- 名無しさん (2016-11-15 00:46:03)
  • ↑まだS型が開発されてない時期にできの良いF型を改造したのがFSだったはず。 -- キリコ (2016-11-17 21:17:29)
  • 降下作戦発動してアフリカ攻めるときに指揮官機として数機配備しておくと意外と便利よ。砂適正高いのはありがたい -- 名無しさん (2017-03-15 00:24:23)
  • 地上で僻地へのドサ周りとかイフリートのスタック後列とかで使い続けるならこっちだと思う。適時過ぎたら廃棄か宇宙で使うならシャア専用 -- 名無しさん (2017-03-17 10:50:22)
  • ザクⅠやC型があたりが陸地をヨチヨチ歩いている時期に、軽快に走り回れるので気持ちいい。調子に乗って単騎突撃していきなりガルマを病院送りにしたりしないように気をつけよう。そういう意味では戦術的というより戦略的に大事にしたい機体かも。 -- 名無しさん (2017-06-27 16:42:39)
  • ガルマですら無理に乗せる必要のない機体 -- 名無しさん (2017-07-01 00:27:23)
  • 速攻プレイならシャアザクの代用として十分に使える。第二次降下作戦はシャアに任せてガルマ様には第三次降下作戦の準備をお願いさせていただきます。 -- 名無しさん (2018-01-17 03:41:31)
  • 第二次降下作戦のキャルフォルニア攻略の際、カナダ-1からコムサイ×1とザク1(RR専用)、メキシコからザク2C型×1+ザク1×2、アメリカからザク2S(DZ専用+本機+ありったけのコムサイ、これだけで2ターン以内に制圧可能。 -- 名無しさん (2019-03-02 04:37:35)
  • アフリカ・アラビアの攻略はシャアザクより向く。潜水艦の関係で1ターン目のアメリカ降下は好ましくないのでガルマ様は是非ともアフリカ戦線へ -- 名無しさん (2020-01-31 04:31:10)
  • 思ったより低評価でがっかり、これとプロトグフで地上を制圧するのが楽しかったんだけどなぁ -- 名無しさん (2020-03-21 03:59:53)
  • タックル出せればドズルザクより格闘の期待値が高い。 -- 名無しさん (2020-03-22 11:57:49)
  • 対空○で手数が多いマシンガンなのと地上でバルカン出るのとで場面によってはシャアザクより有利そうだけどあんまり人気ないよね。どうせ抜ける=シャア左遷=パイロット用に前線拠点でシャア専用機量産ってのがセオリーなせいか -- 名無しさん (2020-06-21 21:59:12)
  • 移動の差が大きい。とりわけSFSやファットアンクル、ガウが十分に普及してない降下作戦初期は一歩の差がでかい。 -- 名無しさん (2020-06-22 01:41:28)
  • F型から改造出来るならまだ使えたのにね…シャアザクとの違いで砂漠適正は確かにあるけど移動7と8の間には超えられない壁がある -- 名無しさん (2020-06-22 01:54:11)
  • シャアザクが異常な為に目立てないが、地上の初期指揮官用機として優秀。グフカスつくれるまで第一線で使える。 -- 名無しさん (2020-06-22 11:51:20)
  • 敵のセイバーやマンタ、トリアーエズの排除ならこちらの方がいい場合もあるからマシンガンが好きな人はこっちか。充分優秀ではあるが宇宙に弱いのとシャアザクがさらに優秀すぎるのが辛いところ。 -- 名無しさん (2020-12-27 20:51:38)
  • 1スタック分だけ最初に作れば、アフリカでひたすら経験値稼ぎ&削りができる。ばらけたはガンタンクは絶好のカモ。宇宙に持ってくる暇などない。 -- 名無しさん (2021-01-04 09:48:19)
  • 専用機量産に抵抗があるのでこっちを使ってる FS型は本来専用機ではないのだ -- 名無しさん (2021-07-31 01:44:01)
  • 地上戦で戦闘機を叩き落とすのはシャアザクよりこちらの方が戦果を出せる。戦艦やビックトレーの様な大物は彼方に任せて、此方はハエ叩きに徹しさせよう。 -- 名無しさん (2021-08-08 22:54:20)
  • 実はシャアザクが苦手な砂も◯持ち。ただし何故か宇宙△。アメリカで戦った後はアフリカに、と言いたいが肝心なガルマがWBイベントで一時離脱or死亡するので、大人しくアメリカ防衛に回ると良いかも。 -- 名無しさん (2021-08-09 10:31:12)
  • アニメでドップじゃなくてこっちの方に乗って、ザク部隊率いてガンダムに挑んでいたらアムロに勝てたかもしれない。戦闘機とモビルスーツでは操縦方法は変わるけど、ドップに乗ったガルマの操縦技量もかなり高かったし -- 名無しさん (2023-12-14 03:00:30)
  • 地上方面を任されていたことを意識してなのか宇宙△。ここから降りて行けとばかりにアメリカ上空に配置されてるが第2次降下作戦では先にニューヤークに攻め込ませてあげたい。敵潜水艦出現は博打だがあらかじめドダイを宇宙で作って降ろす、でもいいのかな -- 名無しさん (2023-12-14 21:36:41)
  • 砂漠の適性が〇だから1T目にアメリカ降下後、戦闘が終わったらガルマを降ろして別の奴を乗せる&ザクⅠやザクCを数機シャアザクにする→オデッサ陥落後に生産した指揮ザクにガルマを乗せてこれに改造してキリマンジャロ攻略すれば使い所あるかなぁ・・・それを考えてもオデッサ攻略後に作った指揮ザクをシャアザクにした方がいいか -- 名無しさん (2023-12-14 22:49:18)
  • 大事なお体のガルマ様をお乗せする機体なのですから爆弾でも死なないドズル様搭乗機体より装甲強化して耐久150にしておきました。という設定なら宇宙適正シャアザク、地上適正ガルマザク、格闘重視ドズルザクと棲み分けできたかな。 -- 名無しさん (2023-12-14 23:01:11)
  • ガルマ「木馬との交戦の傷が癒えました!すぐ前線に!」ドズル「一兵卒のようなことを言うな。お前はこれからの字音を背負って立つ云々・・・」・・・大事なお体のガルマ、意外と武闘派? -- 名無しさん (2023-12-15 07:58:36)
  • 武闘派というよりザビ家の一員として功にはやる幼い部分をデギンも心配してた、本人も兄弟の中で一番慕ってたぐらいドズルの武功に憧れてた。 -- 名無しさん (2023-12-15 08:23:16)
  • 独戦でジオン軍編を遊ぶ時は毎回ジャブロー降下する際にギレンを乗せてたな。ガルマと共に戦うって感じで。 -- 名無しさん (2024-04-08 01:26:35)
  • 初期ランクのガルマは射撃、反応ともにわずかに150%に届いていない。何より耐久が5しかない。そこで、キャリフォルニアなりニューヤークに攻め込む3T目には未配属に出来るガトー、マツナガ辺りに乗り換えてもらうと、若干攻略難度が下がる。ガルマには、ある程度育ってから返してあげる。 -- 名無しさん (2025-03-21 12:18:19)
  • 第二次降下作戦の部隊からガルマを引き抜くと少佐以上は0人 -- 名無しさん (2025-03-21 14:18:32)
  • 追記。指揮範囲を発生させるキャラが誰もいなくなるので逆効果では。 -- 名無しさん (2025-03-21 14:20:52)
  • 当然ガルマなり他の佐官は入れる前提でしょ。 -- 名無しさん (2025-03-21 14:32:46)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月21日 23:36