ミデア改
図鑑番号 |
形式番号 |
正式名称 |
開発プラン名 |
開発資金 |
520 |
AIR CARRIER |
図鑑:ミデア改 生産:ミデア改 兵器:ミデア改 |
ミデア改良型の開発 |
2000 |
- 出典:機動戦士ガンダム ポケットの中の戦争
- Height:---m
- Weight:---t
必要技術 |
関連機体条件 |
特殊条件 |
基礎 |
MS |
MA |
敵性 |
7 |
- |
- |
7 |
ミデア |
- |
開発前作中コメント
- 大型輸送機ミデアの改良型を開発する。輸送速度、航続距離を向上させることで、運搬能力を高める。
開発期間 |
4 |
生産期間 |
1 |
資金 |
600 |
資源 |
1600 |
資金(一機あたり) |
- |
資源(一機あたり) |
- |
移動 |
6 |
索敵 |
C |
消費 |
20 |
搭載 |
3 |
機数 |
1 |
制圧 |
× |
限界 |
120 |
割引 |
- |
耐久 |
300 |
運動 |
12 |
物資 |
720 |
武装 |
- |
シールド |
× |
スタック |
× |
- 改造先:
- なし
- 特殊能力:
- 広域散布可能
- 補給可能
- 生産可能勢力:
- 地球連邦
- エゥーゴ
- エゥーゴ・クワトロ
- ティターンズ
- ティターンズ・シロッコ
- テム・レイ軍
武器名 |
攻撃力 |
命中率 |
射程距離 |
キカンホウ |
50 |
35 |
1-1 |
|
陸 |
砂 |
山 |
森 |
寒 |
水 |
空 |
宇 |
攻撃 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
移動 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
○ |
- |
- 寸評:
ミデアに比べて移動力が1アップ。耐久も上がり地味にかなり便利。それ以外の能力も目立たない程度に向上しているが、かといって前に出過ぎるとあっけなく墜とされるのはお約束。足の遅いガンタンク系の空輸が主任務だろうか。このユニットの真価は、むしろジオン側をプレイした時に感じるだろう。諜報部が取ってきたら小躍りするくらいに。
ホワイトベース以降を普及させられるようになっても、散布や搭載補助、高速性が要求される場面などで使えはするので、残るミデアは全て改造したい。ただSFSに噛み付かれようものなら、1部隊相手でもあっさり落ちる低耐久がネックになる。とはいえガルダまでの間の連邦高速空輸機はコレしか無いので、うまく使おう。
- うんちく等:
0080の北極基地に駐機されていた(そしてハイゴッグに破壊された)水色の輸送機がこれ。ミデアより飛行機らしい形状をしている。本作ではミデア同様の黄色に塗装されている。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
- 対デラフリまでが活躍の場。 敵に下駄履きが見えだしたら廃棄してガルダの材料に変えよう -- 名無しさん (2010-11-27 04:37:13)
- ドップは勿論、ザクキャノンやドムキャノンにも気をつけよう。スタックされていると分からないので余計注意が必要 -- 名無しさん (2011-03-07 23:37:40)
- この移動力+1が連邦第一部ではありがたい -- 名無しさん (2011-12-22 22:47:49)
- ミデアと比べて耐久が上がっているのもありがたい -- 名無しさん (2013-09-17 13:27:05)
- 連邦軍プレイでミデア改良型の開発が完了すれば、既存の無印ミデアを即刻改良する事で輸送力が着実に強化されるものの、その頃には地上の敵拠点の攻略もかなり進み、ペガサス級強襲揚陸艦の数も揃ってくるので、よほど大量のミデアを失っていない限りはミデアの新規生産の必要性は低い。 -- 名無しさん (2014-02-25 22:47:35)
- 移動力はガルダと同値。ガルダが作れない勢力なら、こいつでも最後まで使える。 -- 名無しさん (2014-10-16 11:54:00)
- ミデアが作れてガルダを作れない勢力は無い ジオン系でミデア改を盗めると有用なのは確かだけど -- 名無しさん (2014-10-16 15:52:36)
- 移動力+1は嬉しいがそれほど必要なくなる頃に作れるようになる困ったヤツ -- 名無しさん (2016-09-09 23:26:03)
- 宇宙での戦闘を有利に進める為にオデッサ終了後は戦線を後退した方が良い。なのでこいつは充分戦力になるし、2部移行で地上軍を編成しなおす時にも助かる -- 名無しさん (2018-04-06 22:22:41)
- これの直系の子孫がないのは惜しいと思う。小隊単位の小型輸送機もっと欲しいのでMSVとかで増えないかなガルダは使い方違うし -- 名無しさん (2019-01-05 14:31:25)
- 1Tで生産できるのが強み。粉撒きとタクシーに専念すれば終戦まで生き残る。 -- 名無しさん (2020-05-10 12:54:54)
- ティターンズでガルダが出来た後もガルダを派遣するのがもったいないような通常エリアのドサ回り用に残しておくと効率が良い。潰すのは部隊数上限が圧迫されてからで十分 -- 名無しさん (2021-04-10 05:51:31)
- 耐久300とそこそこあるので有効な使い方として、味方のスタックAが敵のスタックBを攻撃した際にBを削れはするが撃破までは出来ないと予想される場合には、敢えて敵Bにミデアを横付けすると良い。勿論程度によるが、弱った敵の射撃程度なら問題なく耐えられるので、味方スタックAが連戦による損耗を避けられる。次のターンにスタックAの順番を組み替えて攻撃して敵を損耗無しで撃破しよう -- 名無しさん (2021-04-24 18:13:20)
- コスパが素晴らしい。ガウの耐久340で資源3300と比較するとミデア改は耐久300で資源1600と半分以下。それでいて移動と運動で勝る点が優秀。惜しむらくは開発時期が遅く活躍する時期が殆ど無いのが玉にキズ。唯一、デラーズで奪取した場合のみ活躍可能か。 -- 名無しさん (2021-11-28 12:54:39)
- 移動が6になる点は優秀だが、技術7といえばドムが出てくる頃、火力もインフレしており初期の耐久より頼りない。そして早い人は戦場が宇宙に上がった後で出てくる。時期がもっと早ければと思う -- 名無しさん (2024-07-28 01:23:44)
- ↑ドムなんて産廃出てきても怖くなくない?威力84の命中50、対空△でダメージ期待値25.2でしょ?ちなみにドダイグフは期待値36。 -- 名無しさん (2024-07-28 12:33:49)
- いきなり飛んで来るような下駄履きが出てくるまで余裕で使える。てか粉撒けば一部の敵なら接敵されても一度は耐えるぞ。 -- 名無しさん (2024-07-28 14:35:55)
最終更新:2024年07月28日 14:35
[Amazon商品]
