管理者のエネミー

「最適な平和、最適な戦争、それらを完璧に管理すれば、世界は最効率の利益を生む」
概要
傭兵組合の管理者。諸悪の根源。
その目標は全ての異能とエネミーを管理する社会を造ること。
推定エネミーレベルは不明。
国外の複数組織を手中に収め、ときにエネミーを用いて攻撃を仕掛け、"戦争"を引き起こす点でレベルでは表しきれない悪辣さを持つ。
その目標は全ての異能とエネミーを管理する社会を造ること。
推定エネミーレベルは不明。
国外の複数組織を手中に収め、ときにエネミーを用いて攻撃を仕掛け、"戦争"を引き起こす点でレベルでは表しきれない悪辣さを持つ。
目的
- 「オーバーパワーの人口量産」
- 「無限エネルギーの開発」
- 「上記開発による武力、経済支配」
- 「この世の全生命にオーバーパワーを適用させ制御下に置く」
性格
一人称「我々」
性格は狡猾。自分が上位者であるかのように振る舞う。
性格は狡猾。自分が上位者であるかのように振る舞う。
戦闘関連
所持品
等級不明異産「呪罠の大刻印」
黒い印が全身に刻まれた吊るされた人間の死体。
数百年近く前にとあるエネミーが持っていた呪符、それが巡り巡って無神論者の手に渡り、梟の異能者によって加工されて、現在管理者が手元に置いている。
対象人物が条件を満たした場合に呪いをかける。
呪いは毒のようにじわじわと苦しめ、最終的に命を奪い取る。
数百年近く前にとあるエネミーが持っていた呪符、それが巡り巡って無神論者の手に渡り、梟の異能者によって加工されて、現在管理者が手元に置いている。
対象人物が条件を満たした場合に呪いをかける。
呪いは毒のようにじわじわと苦しめ、最終的に命を奪い取る。
条件1.その対象の個体識別名を予め登録すること。
条件2.大刻印に対象のDNAを染み込ませること(血や髪の毛、皮膚)
条件3.その対象が設定したペナルティ行動を取ったとき。ただし、ペナルティ行動は先に決める必要がある。
条件2.大刻印に対象のDNAを染み込ませること(血や髪の毛、皮膚)
条件3.その対象が設定したペナルティ行動を取ったとき。ただし、ペナルティ行動は先に決める必要がある。
一級異産「異能者用投与薬ライブラ」
言わずとしれたあの薬。
異能「オーバーパワー」を付与し力を手にする代わりに暴走の危険性と後遺症に蝕まれる。
異能「オーバーパワー」を付与し力を手にする代わりに暴走の危険性と後遺症に蝕まれる。
等級不明異産「赤き撃滅(獣型)」
撃滅のエネミーを改良し製造した生物兵器。大きさは5mほど。
異能は据え置き。管理者の命令に従う。
異能は据え置き。管理者の命令に従う。
等級不明異産「赤き撃滅(蝶型)」
IV型エネミー。またの名を「灰滅のエネミー」
推定エネミーレベルは6〜7。
10mの大きさを持ち、蝶に近い姿で飛行を可能とする。よくみると体の作りが四本腕の人型をしている。
推定エネミーレベルは6〜7。
10mの大きさを持ち、蝶に近い姿で飛行を可能とする。よくみると体の作りが四本腕の人型をしている。
その翅は赤く半透明なジャイロイド構造の撃滅殻でコーティングされ内側に結界翅を内包する二層構造。
前翅の翅頂及び中室あたりの円状の模様から赤色の撃滅砲(直線型、拡散ホーミング型、連射型、波紋状と打ち分け可能)が放出される。
後翅は分離し剣のように変形可能。ただしこの状態では飛行不可。
前翅の翅頂及び中室あたりの円状の模様から赤色の撃滅砲(直線型、拡散ホーミング型、連射型、波紋状と打ち分け可能)が放出される。
後翅は分離し剣のように変形可能。ただしこの状態では飛行不可。
等級不明異産「極大天秤」
詳細不明
義体
管理者のエネミーは特定の姿を持たず、普段は専用の義体を操って行動している。動力部分には異能のエネルギーが用いられている。
行動義体-01「エルゲヌビ」

現在は腹部を損傷し修復中。
性能
攻撃力と耐久性は低い(といいつつ成人男性並はある)
速度と精度に特化した偵察用の義体。
前腕部にサイコガン、両肩付近に独立展開可能な翼型の子機が仕込まれている。
速度と精度に特化した偵察用の義体。
前腕部にサイコガン、両肩付近に独立展開可能な翼型の子機が仕込まれている。
行動義体-02「ジブリール=ハリーファ」

傭兵組合の代表取締役。内部の直属傭兵達が「管理者」と言われて思い浮かべる顔。
VICE INTERNATIONALと商談をした。
99.98%が人間の肉体と同質のもの。限りなく人間に近い義体。
現在はアビリティライフ製薬の社長という隠れ蓑で日本にいる。
性能
腕力、体力、全て平均的な一般男性と変わらない。が、異能者用投与薬「ライブラ」の完全適合体である。つまり薬によるドーピングで脅威的な力を使用できる。
行動義体-03「マティアス・マリウス・シルヴェスター」

傭兵組合の管理会幹部。下っ端の傭兵たちや部外者が「管理者」と言われて思い浮かべる顔がこっち。
性能
オリジナルの「オーバーパワー」を使用できる。
戦闘能力は低いが、連れている傭兵全員にバフをかけることができる。
戦闘能力は低いが、連れている傭兵全員にバフをかけることができる。
行動義体-00「エスカマリ」

戦闘義体-01「???」

戦闘義体-02「アルフレッド・ヴィラール」

革命戦争時代の英雄の遺体を使用し機械化した。
性能
異能「絶対なる勝利の力(OVERPOWER)」を使用できる。
装備品にバフを与え異産を作ることができる。この力の武器を持たせた軍を率い英雄と謳われた。
素の身体能力は上昇しない特徴を持つ。
装備品にバフを与え異産を作ることができる。この力の武器を持たせた軍を率い英雄と謳われた。
素の身体能力は上昇しない特徴を持つ。
異産「X・OVER CLOTH」
高出力なレーザーブレードとエネルギーシールド。翼に仕掛けられた羽根状の子機。
オーバーパワーの力に反応して火力、装甲、速度が底上げされている。
高出力なレーザーブレードとエネルギーシールド。翼に仕掛けられた羽根状の子機。
オーバーパワーの力に反応して火力、装甲、速度が底上げされている。