守護霊体
概要
異能力に仮想の肉体を与え、自身を守るエネミーを作り出す海外の技術。
エネミー版として化生分霊が存在する
エネミー版として化生分霊が存在する
特徴
•基本的に一人1体まで。
•出した人の意思によって動く。
•異能によって姿形が異なる。
•基本的に喋らない。
•エネミー本来としての異能を持つ。
•出した人の意思によって動く。
•異能によって姿形が異なる。
•基本的に喋らない。
•エネミー本来としての異能を持つ。
- 守護霊体とのエネルギーは基本共通だが守護霊体や異能により個別になる
+ | 例 |
制約
•守護霊体が破壊されると、一時的に異能が使えなくなる
•使用可能だが、姿は曖昧で異能もないアバターのようになる。
•結界を出そうとしても、守護霊体にエネルギーを吸収される為結界との併用は不可。
•使用可能だが、姿は曖昧で異能もないアバターのようになる。
•結界を出そうとしても、守護霊体にエネルギーを吸収される為結界との併用は不可。
憑霊覚醒
守護霊体を自身に憑依させ、一体化する技。
エネミーにとっての霊異体 に相当する
•エネミーとしての異能と異能者としての異能を同時に扱える。
•肉体的な性質がエネミーに近づく。
•同一の異能であれば、その異能が強化される。
•心領結界に対する中和効果を持つ。
エネミーにとっての
•エネミーとしての異能と異能者としての異能を同時に扱える。
•肉体的な性質がエネミーに近づく。
•同一の異能であれば、その異能が強化される。
•心領結界に対する中和効果を持つ。
奥義
霊衣体
憑霊覚醒の際、完全には憑依させず、融合度合いを調整して発動する技。
異能者に最適な装備へと変化し、その装備による異能が最適化される。
エネミーにとっての憑霊格整 に相当する
異能者に最適な装備へと変化し、その装備による異能が最適化される。
エネミーにとっての
守護霊体使用者一覧
- モニカ
- アルファ(アラクネ)
- イプシロン(RED ZONE)
- 平成(
不亡唄 ) - 祠弁英夏(
神霊之始 ) - バーニッシュ ( Accuracy )
- トーン・ピニオン=ジリアン(
塔の番人 ) - 狛狼廬(
妖狼 ) - ルビー・グランタリー(
殺粧の妖精 ) - 名前(守護霊体名があればこの中に入れる)