レオ

基本情報

名 前 レオンハルト・ファーノン [Leonhard Farnon]
性 別 年 齢 25歳*1 分 類 婿候補
身 長 180cm 体 重 74kg 職 業 アガルタ教会手伝い
誕生日 8/10(獅子座) 一人称 住 所 アガルタ島・北エリア
呼び方 男は呼び捨て、女はちゃん付け(年上はさん付け)。マリエの事は呼び捨て。

ヴィンスに呼ばれ(?)、アガルタ島にやってきた青年。自信家で我が強く、ガラの悪い俺様気質。女の子を見れば息をするように口説くが、マリエにはいつも軽くあしらわれている。



詳細情報

登場時期 一定の牧場度に到達したら(難易度:低)
家族構成 養母
好きな色 青&水色(ワスレナグサの色)
趣味特技 賭け事、飲酒、料理
担当楽器*2 ギター・ウクレレ
性 格 俺様気質の自信家。内面はドライかつ繊細。狡賢く立ち回りが上手い。
仲良し タイガ、ジュード、クララ、マリエ
不 仲 ヴィンス、キール、ジル、ディーター等
恋愛観・好み 所謂「面白ぇヤツ」が好き。自分の物になった途端、安堵して放置するタイプ。
相反・恋敵*3 ヴィンス(因縁の相手)

~行動パターン~
起床と就寝がかなり遅い。10時頃に起きて教会の手伝いをした後、午後は島をぶらぶらしている。毎晩バルに入り浸っているが、食事は教会でクララと食べている。日曜は渋々早起きをして、典礼後の食事会の準備や後片付けをしている。

~略歴~
幼い頃にスラムに捨てられ、そこで生まれ育つ。スリや詐欺で身を立てていたが、ファーノン家というマフィアの女にスリを働いてしまう。そのままアジトに連行され、そこでレオンハルトと名付けられた。マフィアの一員としてではなく、顧問であるマザー(スリを働いた女)の養子として迎えられ家事全般を教え込まれる。が、後に恩義に報いるためマフィアの仕事を手伝うように(マザーの根回しで末端の仕事しか割り振られなかった)。
とある優秀な警官により一家が解体された際、レオは上手く逃れた。しばらく身を潜めていた所に、逃亡を手助けするといった旨の手紙をとある人物から受け取り、まんまとアガルタ島へ誘き出され、教会手伝いをする羽目になった。
何だかんだ言いながらも、自分のような汚れ者にも優しく接してくれるクララを慕っている。ちなみにマリエに執心するのは「面白ェ女」だから…だけではなく、どこか自分に似たものを感じるため。

マザーは今も生きてはいるが、レオと会う事は二度とないだろう。


好き

+ クリックすると開きます
  • 大好き:カレーライス、煮豚、キムチ、キムチ鍋、貝の酒蒸し、うなぎの蒲焼、塩辛、リラ酒以外の酒類
  • 好き:ジャガイモ、ニンニク、トウモロコシ、トマト、トウガラシ(辛い物全般)、スイカ、ナス、ネギ、小麦粉、米粉、シーブリーズ&ビビッドレッド&ダークドーン(香水)、金鉱石、銀鉱石、宝石類、チーズ、貝類、ススダイ以外の海水魚、オニオンリング、アヒージョ、ナッツのスパイシー炒め、そば&うどん類、親子丼、ピザ、フィッシュフライ、海鮮丼、海鮮焼きそば、松笠焼き、カツオのたたき、タコ焼き、肉類全般、コーヒー等

苦手

+ クリックすると開きます
  • 苦手:スイカ以外のフルーツ全般(ベリー系含む)、キュウリ、サツマイモ、カボチャ、クリ、ハチミツ、ヨーグルト、山菜類全般、ヒヨコマメ(料理も)、紅茶類等
  • 大嫌い:花全般(花束やポプリ含)、ハーブティー全般、ジャム類、甘いお菓子全般、鉄鉱石、銅鉱石、ハトバゴイ、ボトルバス、ススダイ、薬膳スープ
  • その他:基本的に動物や虫も嫌い。

嫌いなものが多い。ワスレナグサはレオとマザーの思い出の花だが、花そのものには関心がないためプレゼントしても受け取らない。好き嫌いはかなり激しい方。好感度は上がるのは大分遅め。恋愛ルートに入ると急速に早まるが、恋人になるとまたガクンと遅くなる。


イベント

※準備中
+ ...
イベント名1 説明
イベント名2 説明
イベント名3 説明
イベント名4 説明
イベント名5 説明
イベント名6 説明
イベント名7 説明
イベント名8 説明
イベント名9 説明
イベント名10 説明
イベント名11 説明
イベント名12 説明



パーソナル詳細

※この項目については表の関係でPCからの閲覧を推奨します
+ クリックすると開きます
個人形成・性格
積極的⇔消極的(性格) どちらでもない
強気⇔弱気 強気
神経質⇔無神経 やや神経質
繊細⇔粗野 粗野
勇敢⇔臆病 やや臆病
気長⇔短気 短気
好奇心旺盛⇔無関心 やや無関心
健康⇔不健康 人並み
多弁⇔無口 普通
個性的⇔地味 個性的
総合 気は強いが臆病。気にしぃの癖に粗野。基本的に自分の好きな事にしか興味がない。
行動
能動的⇔受動的(行動) やや受動的
行動⇔計画 念入りに計画
せっかち⇔のんびり(動き) やや早め
アウトドア⇔インドア(行動範囲) 人並み
勤勉⇔怠惰(勤労態度) 怠惰の極み
忍耐⇔諦め(目的達成) すぐ諦める
総合 基本的には受身。かなり慎重に他人を観察して場を読む傾向がある。ややせっかちで、他人に合わせる事はない。仕事は不真面目。何かを諦める時の判断がすごく早い。やる!と決めるまでは凄く遅い。
賢さ・思考
賢明⇔暗愚(賢さ/道理) やや暗愚
利口⇔馬鹿(賢さ/能力) 利口
博識⇔無知(賢さ/知識量) 少し物知り
機転⇔愚鈍(賢さ/頭の回転) 機転が利く
博学⇔浅学(賢さ/学問) 浅学
柔軟⇔頑固(考え方) 柔軟
直情的⇔理性的(判断) 直感に頼りがち
複雑⇔単純 複雑・難しい
勘が良い⇔勘が鈍い 複雑・難しい
現実的⇔空想的 現実的
総合 学は無いが、頭の回転が早く何かと物知り。考え方は柔軟というより、多岐にわたり考える事ができる。かなり気難しい。勘はやたら鋭く、よく当たる。超絶現実主義。賢いがゆえに冷めている。
対人
友好的⇔ドライ ドライ
協調的⇔排他的(友好範囲) どちらでもない
社交的⇔交流無精(友人の数) 割と社交的
親和⇔自立 個人主義
深慮⇔浅慮(立ち振る舞い) 浅慮
一途⇔浮気 浮気
高飛車⇔低姿勢 高飛車
支配⇔服従 支配的
献身的⇔利己的 利己的
平和的⇔好戦的 やや好戦的
素直⇔反抗的 反抗的
寛容⇔厳格 人並み
総合 世渡りは上手いので友好的な態度を装うが、超絶ドライ。知り合いは多いが仲が良い人は少ない。超個人主義。他人を結構簡単に利用する。威圧的なのは、その方が他人を動かすのが簡単だから。
思想・心理
外向⇔内向(興味関心) 内向的
外的統制⇔内的統制 外的統制
内罰⇔他罰 他罰的
自尊⇔卑下 自尊
楽観的⇔悲観的(物事の見方) 割と楽観的
達観⇔盲目 達観
愚直⇔狡猾 やや狡猾
プライド⇔卑屈 プライド高い
責任感⇔無責任 無責任
執着心⇔淡泊 やや淡泊
モラル⇔非人道 やや非人道的
強欲⇔無欲 強欲
享楽⇔禁欲 享楽主義
加虐⇔被虐 加虐的(ドS)
敬虔⇔不敬 神なんかクソくらえ
中立⇔偏見 ド偏見
総合 外向的を装う超内向的人間。何かと責任転嫁して、責任から全力で逃れるタイプ。プライドと自尊心の塊。モラルや信仰心とは無縁の男。かなり欲深い。
まとめ 世渡り上手で友好的に見えるが、基本的に他者には無関心。自己中心的で、無責任かつ身勝手で欲深い。超俺様タイプ。頭の回転が早く観察眼が鋭いため、人の心や、流れを読むのが上手い。



最終更新:2022年10月27日 20:39

*1 物語開始=タイガが島に来た時点での年齢

*2 音楽祭の時に担当する楽器。

*3 関係性が深い、不仲などの理由で互いに意識しており、好感度上昇時に相反するように好感度が微減するキャラクターの事。