メイザース

基本情報

名 前 ホーク・オーレリウス [Hawke Aurelius*1]
性 別 年 齢 56歳*2 分 類 一般住民
身 長 180cm 体 重 73kg 職 業 メイザース侯爵
誕生日 9/20(天秤座) 一人称 住 所 リトルエルシオン メイザース邸
呼び方 男は君付け、女と年上はさん付け。

アガルタ島の近隣を管理しているメイザース侯爵。港町リトルエルシオンに居住を構える。普段は都会にある執務室に出向いているため、不在にしている事が多い。知的で穏やかな紳士。



詳細情報

登場時期 はじめから
家族構成 妻ヘンネリー(故人)、娘ジェシカ(ジェイ)
好きな色 金色、青、紫、茶色
趣味特技 楽器演奏、狩猟、乗馬、料理
担当楽器*3 コントラバス・ヴァイオリン
性 格 社交的で落ち着いた雰囲気の紳士。聡明で誠実で人望が厚い。
仲良し アルノルト、グラート、ローレンス、フェンネル
不 仲 シトリー*4

~行動パターン~
平日は朝早くと夜遅くにメイザース邸に行くと会えるが、日中は不在。土日は広場にいたり、海沿いを散歩したり、楽器屋を覗いたり、家でゆっくり過ごすなどしている。

~略歴~
アガルタ島の旧家オーレリウス家の生まれだが、若い頃は遊学の旅をしていた。ローレンスから港町が荒れ放題との報せを聞いたメイザースは、旅先で結ばれたヘンネリーと共に戻ると代官のラーシュを解任。すっかり無法地帯と化していた港町を、リトルエルシオンと呼ばれるほど美しい街に建て直した。*5
その後ヘンネリーと結婚しジェシカをもうけるも、ヘンネリーを連絡船の事故で亡くしてしまう。男として振る舞うようになったジェシカ*6を心配し、ヘンネリーの妹マイナを屋敷に呼び寄せる。
街の再建の他にアガルタ島と港町の教育のために教会学校に出資したり尽力するが、不在がちな隙を突かれデズモンドの介入を許してしまう。


好き

+ クリックすると開きます
  • 大好き:黄昏の愛(花束)、宵待石(アクセサリは×)、オニオングラタンスープ、アヒージョ、ブドウ酒、キッシュ、パスタ系、アジのカルピオーネ、松笠焼き、ローストビーフ、アイレーンの涙、女神のつま先、エルシオンの夜明け
  • 好き:ジャガイモ、レッドジュエル、シギョクネギ、クリムゾンロック、ブドウ、ホワイトロック、ミルク、チーズ、ダークドーン(香水)、ランベル鉱(アクセサリも)、マーマレード、ナイトベリージャム、カラスイチゴジャム、ピクルス、バラ全般、金鉱石、海藻類、ススダイ以外の魚介類、トマトのカプレーゼ、キュウリと海藻のサラダ、生ハムとリンゴのサラダ、ブロッコリーのチーズ焼き、ピッコロのガーリックバター炒め、焼き野菜のマリネ、キノコのバターソテー、魚の香草焼き、ビスク、大好物以外の酒類等

苦手

+ クリックすると開きます
  • 苦手:カザマキ、淡水魚全般、ススダイ、ポプリ系
  • 大嫌い:金鉱石以外の鉱石類

会う機会が他の人よりも少ないため、苦手なものは少なめに設定。かといって、好きなものも多いわけではない。ただ好感度はその辺を見越して(?)上がりやすい設定にしたらいいんじゃないかなと思います。


イベント

※準備中
+ ...
イベント名1 説明
イベント名2 説明
イベント名3 説明
イベント名4 説明
イベント名5 説明
イベント名6 説明
イベント名7 説明
イベント名8 説明
イベント名9 説明
イベント名10 説明
イベント名11 説明
イベント名12 説明



パーソナル詳細

※この項目については表の関係でPCからの閲覧を推奨します
+ クリックすると開きます
個人形成・性格
積極的⇔消極的(性格) 積極的
強気⇔弱気 どちらでもない
神経質⇔無神経 やや神経質
繊細⇔粗野 やや繊細
勇敢⇔臆病 勇敢
気長⇔短気 気長
好奇心旺盛⇔無関心 好奇心あり
健康⇔不健康 健康
多弁⇔無口 普通
個性的⇔地味 個性的
総合 何事にも積極果敢に取り組む。それでいて心も細やかで、精神的に余裕がある大人の男。
行動
能動的⇔受動的(行動) 能動的
行動⇔計画 念入りに計画
せっかち⇔のんびり(動き) 人並み
アウトドア⇔インドア(行動範囲) かなり広い
勤勉⇔怠惰(勤労態度) とても勤勉
忍耐⇔諦め(目的達成) 忍耐強い
総合 しっかり計画を練って、しっかり実行に移せる。行動力は娘にも受け継がれた。行動範囲は広いが、島に来る事は少ない。自分の仕事や使命に真摯。
賢さ・思考
賢明⇔暗愚(賢さ/道理) 賢明
利口⇔馬鹿(賢さ/能力) 利口
博識⇔無知(賢さ/知識量) 博識
機転⇔愚鈍(賢さ/頭の回転) 機転が利く
博学⇔浅学(賢さ/学問) かなり博学
柔軟⇔頑固(考え方) 柔軟
直情的⇔理性的(判断) 理性的
複雑⇔単純 どちらでもない
勘が良い⇔勘が鈍い どちらでもない
現実的⇔空想的 現実的
総合 頭よし、心よし。博識で物事の道理に明るい。柔軟な考え方と、理性的な判断が合わさり最強に見える。
対人
友好的⇔ドライ 友好的
協調的⇔排他的(友好範囲) やや協調的
社交的⇔交流無精(友人の数) とても社交的
親和⇔自立 中間
深慮⇔浅慮(立ち振る舞い) 思いやり有
一途⇔浮気 一途
高飛車⇔低姿勢 やや威圧感
支配⇔服従 やや支配的
献身的⇔利己的 中間
平和的⇔好戦的 平和主義
素直⇔反抗的 人並み
寛容⇔厳格 まあまあ寛容
総合 社交的で思いやりがある…が、生まれ持った地位や気品のせいで威圧感を与える事も。程よく寛容で、高貴ながら話しやすい人物。
思想・心理
外向⇔内向(興味関心) やや外向的
外的統制⇔内的統制 どちらでもない
内罰⇔他罰 やや内罰的
自尊⇔卑下 やや自尊
楽観的⇔悲観的(物事の見方) どちらでもない
達観⇔盲目 やや達観
愚直⇔狡猾 どちらでもない
プライド⇔卑屈 どちらでもない
責任感⇔無責任 責任感つよい
執着心⇔淡泊 どちらでもない
モラル⇔非人道 モラル高い
強欲⇔無欲 人並み
享楽⇔禁欲 どちらでもない
加虐⇔被虐 どちらでもない
敬虔⇔不敬 少し敬虔的
中立⇔偏見 どちらでもない
総合 外の世界に視線を向け、大局を見据える事が出来る。その時々に合わせて、何が最も正しいのかを考えられる。どっちつかずの意見に留まる事はほとんどない。
まとめ 高貴な生まれだが偏った物の見方をせず、柔軟さと理性をあわせもつ。いつも落ち着いており精神的余裕がある。社交的で誠実。



最終更新:2022年11月05日 22:05

*1 Aurelius,3rd Marquess of Mathers

*2 物語開始=タイガが島に来た時点での年齢

*3 音楽祭の時に担当する楽器。

*4 一方的に嫌われているだけ

*5 シトリーはラーシュと恋仲だったため、メイザースに複雑な感情を抱いている

*6 他の貴族が、死んだヘンネリーの子が男なら跡継ぎに出来ただろうにと言っているのを聞いてしまったため