イレゲwikiの歩き方

たくさん項目がwikiにあるけれど、どこから読めばいいんですか?

しっかり把握する必要はありませんし、すべてを把握している人も恐らくいないでしょう。
とりあえず読んでおいて欲しいのは、お約束基本設定です。
この二つが基盤であり、それ以外の記述は割とゆるいかんじです。
あとはざくっと世界観説明をテキトーに流し読みをすれば十分でしょう。

くわえて魔法精霊はこのシェアードの主要な位置にあるので、かるく読んでみてもいいかもしれません。
ついでに異世界国家をざっと眺めてみるのもいいでしょう。
あとはスレを閲覧しながらwiki内検索すればオッケーです。
これまでのスレの流れから直近のものを読むのも悪くありません。
地理から地図を眺めるのもイメージが湧いてくるのでお勧めします。

wikiの記述は基本設定以外はゆるゆる独自設定だとは言いましたが、
実は投票して決定した公式設定というものがあります。
wikiのあちこちに★つきで記述されているものがその公式設定です。
これまでの公式化投票からそのすべてが確認できます。
気になるなら読んでみるのも良いですが基本的に断片ですので、
ざくっと世界観説明を軽く読み流してからをオススメします。


たくさんssがあるけれど、どれから読めばいいんですか?

上にも書いてありますがしっかり把握する必要はありませんし、すべてを把握している人も恐らくいないでしょう。
世界観構築のための短短編が多くそれほど苦にもならないと思いますが、それでもやはり量が量です。
読み方は色々とありますけれど、指針を五つ示しておきます。
ついでに、すべてのssは劇中劇的なものである、ということも覚えておきましょう。

ジャンル別保管庫から読む
大雑把にジャンル分けされていますので、
自分が好むジャンルからテキトーに読んでみましょう。

作品国別保管庫から読む
それぞれの国で雰囲気と傾向がガラっと変化します。
適当に覗いて気に入った国を重点的に読んでみましょう。

作品保管庫下部の初期作品から読む
本当に生まれたてだったころの初期十数作は、このシェアードの基本的な方向性に合致しています。
サクっと読めば、雰囲気がサクっと掴めるかもしれません。
ついでに、よく名前があがるss三つにリンクを貼っておきます。【蟲人の街】【猫舌】【海に沈んだ街】

④右上の『最新投稿』から読む
ssを肴に妄想を膨らませてスレを進行させることがしばしばです。
最新投稿の一番上を読めば、スレの流れについていけることはうけあいでしょう。

シリーズ別保管庫から読む
シリーズの中では、一貫した雰囲気と設定を見ることが出来るでしょう。
混乱少なめで読み進められるはずです。読んでみましょう。
ちょっとしたあらすじが付いたりしますので、きっと選びやすいかもしれません。


戻るなら=>ご新規さんへ
SSを投稿したくなったら=>wiki編集のススメ
まずはここから=>お約束
これだけは確認しよう=>基本設定
軽く流してみよう=>ざくっと世界観説明
公式化してきたもの=>これまでの公式化投票
スレネタが気になったら=>人物・用語目録
ログとその要約を読みたくなったら=>これまでのスレの流れ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年01月05日 17:11