ブレイズ&ブレイド 錬金研究棟

キリングエッジ

最終更新:

antoine

- view
だれでも歓迎! 編集

キリングエッジ

製作情報

タイプ 作者 ID 状態
()短剣:Thfのみ) (あーぬ) (8833) (状態:完成)

関連情報

(シリーズアイテムやセットアイテムのリンク)

能力・効果

属性値
(0) (0) (0) (0) (0) (0) (0) (33)
ステータス Str Int Min Agl Con Pow Lck Crt
(0) (0) (0) (0) (0) (0) (44) (20)
AT DF SP RS MAT MDF MSP MRS
(34) (0) (0) (0) (34) (0) (91) (0)

基本価値32000

説明文

魔力で自己複製する性質を持つ鋭利な飛刃。

効果

発動条件01:武器を振った時 ・静止かジャンプ頂点付近ならMP14以上あれば13消費して短刀型マジックミサイル発動。
・LV200辺り1%の確率(MAX16%)で08系統基本威力約4250版のフェイタルシュートを発動。
・無敵時間0の対象全員を無敵時間01付与してマジックミサイルを無拘束無誘導化。(バトロイは除外)
・3秒間MAT-UP付与。効果音×1(ビシュッ)発生。

★コード詳細
391番地から開始
静止状態かY方向加速度の上位バイトが00 00なら3A0へ それ以外は終了
03 18 25 00 02 A0 00 03 56 65 00 02 A0 00 FF

現在MPが14以上なら続行、現在MP-13消費
05 4E 67 0E 05 4E 42 0D

自LVをメモリ20にセットし、メモリ20を200で除算
05 44 4C 20 0B 20 47 C8

メモリ20が17以上なら16に制限
0B 20 67 11 02 BB 00 0B 20 40 10

メモリ22に0~99の乱数を生成、メモリ20がメモリ22より大きいなら続行、小さいなら通常版MMへ
0B 22 4B 64 0B 20 75 22 02 CE 00

08系統威力4000MMを発動し、次の通常版はスキップ
0E 08 CD C0 E0 01 D3 00

通常版MMを発動
0E 00 08 C0 E0

効果音を発生
15 0C 00 0E 10 0A

MAT-UPでなければMAT-UP3秒ON
05 42 2D 01 02 E8 00 05 42 03 01 05 AA 41 03

メモリ24を初期化、メモリ24で敵全体コード開始
0B 24 00 00 10 01 24

敵の行動状態アド2号に当たり判定無しビットが入ってたら除外
04 01 2D 20 02 08 01

敵の行動状態アド3号に味方ビットが入ってたら除外
04 02 2D 80 02 08 01

敵の無敵時間が00以外なら除外
04 96 64 00 02 08 01

敵の無敵時間01代入
04 96 00 01

メモリ24に1加算して次の番号の敵でループ 0B 24 01 01 01 EC 00

終了(敵全体コードの最後の番号の後に終了するので不要ではある)
FF

グラフィック

(このページにアップロード)


コード

ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
800F0300 B7 D8 DD E3 B4 AF E7 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0310 01 00 04 C1 00 94 09 06 00 00 00 00 00 00 00 21
800F0320 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 2C 00 14 00
800F0330 22 00 00 00 00 00 00 00 22 00 00 00 5B 00 00 00
800F0340 0C 96 82 97 CD 82 C5 8E A9 8C C8 95 A1 90 BB 82
800F0350 B7 82 E9 90 AB 8E BF 82 F0 8E 9D 82 C2 89 73 97
800F0360 98 82 C8 94 F2 90 6E 81 42 00 00 00 00 00 00 00
800F0370 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0380 90 00 91 00 01 00 33 88 00 7D 00 00 00 00 00 00
800F0390 FF 03 18 25 00 02 A0 00 03 56 65 00 02 A0 00 FF
800F03A0 05 4E 67 0E 05 4E 42 0D 05 44 4C 20 0B 20 47 C8
800F03B0 0B 20 67 11 02 BB 00 0B 20 40 10 0B 22 4B 64 0B
800F03C0 20 75 22 02 CE 00 0E 08 CD C0 E0 01 D3 00 0E 00
800F03D0 08 C0 E0 15 0C 00 0E 10 0A 05 42 2D 01 02 E8 00
800F03E0 05 42 03 01 05 AA 41 03 0B 24 00 00 10 01 24 04
800F03F0 01 2D 20 02 08 01 04 02 2D 80 02 08 01 04 96 64
800F0400 00 02 08 01 04 96 00 01 0B 24 01 01 01 EC 00 FF
800F0410
800F0420
800F0430
ADDRESS +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F
800F0440 00 00 21 84 84 2C C5 30 C6 38 E7 3C 29 45 8C 51
800F0450 EF 55 52 5A F7 6A 27 00 0A 00 52 00 16 00 9C 6B
800F0460 00 00 00 00 00 60 18 00 00 00 00 00 00 00 00 00
800F0470 00 F9 14 00 00 00 00 00 00 00 00 00 FA 7F 01 00
800F0480 00 00 00 00 00 00 00 FA 89 19 00 00 00 00 00 00
800F0490 00 00 FA 59 85 17 00 00 00 00 00 00 00 00 97 62
800F04A0 A7 01 00 00 00 00 00 00 00 00 98 74 7A 01 BE 01
800F04B0 00 00 00 00 00 00 ED FF 19 00 DC 1B 00 00 00 00
800F04C0 00 EB BC 98 18 00 C0 A8 AF 29 01 00 D0 CE 1B 11
800F04D0 01 00 00 2A F8 7A 01 00 E0 CB 1B 00 00 00 00 2F
800F04E0 74 8A 01 00 C0 BD 01 00 00 00 00 FF 42 98 14 00
800F04F0 10 11 00 00 00 00 00 F9 8F 86 16 00 00 8A 12 01
800F0500 00 00 00 00 F8 AF 25 01 00 F6 8A 15 11 00 00 00
800F0510 00 F7 3F 01 00 70 FF 79 25 11 01 00 00 00 F6 12
800F0520 00 00 A8 8F A9 59 12 00 00 00 00 18 00 00 90 FA
800F0530 36 A7 18 00 00 00 00 00 00 00 00 F8 5A 23 17 00
800F0540 00 00 00 00 00 00 00 90 8F A9 BD 11 00 00 00 00
800F0550 00 00 00 00 7A 98 EB CD 11 00 00 00 00 00 00 00
800F0560 00 10 11 EB CD 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 C1
800F0570 EB 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 10 11 01 00 00

COMMENT

  • 真面目な投擲短剣、キリングエッジをブッ作りました。
    これ元々はスローイングダガーの増強としての案でしたが、エフェクトや性能に整合的なアイコンや説明文を別途用意すべきと考えるに至り、別物として制作することになっています。 -- あーぬ (2025-06-25 20:00:18)
  • 先ずはスローイングダガーの大雑把過ぎる作りについて語らなくてはなりませんね。投げナイフと説明しておきながら普通にマジックミサイル発射するだけで投げてないジャンというツッコミがなされるシロモノです。何しろMMは全方位にホーミングするので、明後日の方向にジャンプしながら後方の敵に飛ばしたり、手前の敵をさし置いて横の近い敵にタゲを吸われる、そしてナイフと言うにはにはほど遠い弾体の大きさなどツッコミ所満載なんですね。 -- あーぬ (2025-06-25 20:01:18)
  • 投げてる感覚は全然しない上に高MDF相手に通常の攻撃を当てたいのにMMが先に当たって邪魔など弊害もあり、せめて移動中は出さないとか前方だけの弱誘導など(矢やスリープみたいな)、仕様を知っている開発なら何か工夫できる手段があったのではないだろうか?(未知のコード手法が存在しててホシイ…)と頭を抱える程の出来なんですね。やっつけがスギルwww -- あーぬ (2025-06-25 20:01:57)
  • それであーぬサン的には敵全員に無敵時間01を入れて無誘導化するネタと、アヌビスクローのマジックミサイル用の特殊カラー捜索で副産物として発見したC0 E0カラーがあり、先端側5ピクセル程の白+後部赤色の小さい弾頭になるネタを合わせて真っ直ぐ飛ぶナイフ風味のマジックミサイルを採用する案を温めておきました。 -- あーぬ (2025-06-25 20:02:15)
  • ただしこの後部赤色というのがスローイングナイフのアイコンの持ち手側の黄色と合わず、バトロイでは無敵時間01では無誘導化せず02にしないといけないことも判明し、それだとキャラが一瞬赤点滅するのが見え始めて野暮ったくなるのでもう別物として作ることになったわけです。 -- あーぬ (2025-06-25 20:02:31)
  • このキリングエッジではマジックミサイルが真っ直ぐ飛ぶだけでなく、あーぬサン的な調整により発射条件を地上静止時かジャンプ中の頂点付近のみとし、MP消費も13と高めにして乱射を控えて通常冒険でしっかり敵を狙って投げるように仕上げています。 -- あーぬ (2025-06-25 20:02:54)
  • 無誘導化によりザコ魔獣への行動停止効果もなく、一人分ズレたら当たらず集中力を要するので、代わりにMAT-UP3秒付与して威力を通常攻撃に近付けています。また低確率で即死級のラッキーショットを発生させることでアミュ2詰まないとどうしようもないような高MDF帯でも通用する可能性を持たせています。この4000マジックミサイルはそのままだと流石に強いので、無誘導でランダム低確率にすることでやっと搭載出来る感じですねw -- あーぬ (2025-06-25 20:03:12)
  • バトロイでは前述の理由で無誘導化を断念していますが、ステージが広くズームアウト限界が無く誘導範囲外から狙う状況も多々あるのでヨシということにしました。マジックミサイルや矢も飛び交い、魔法無効化装備マンも参戦しますからこのくらいヘーキヘーキ(ただし08系統は貫通します)
    -- あーぬ (2025-06-25 20:04:32)
  • アイコンはC0 E0カラーの白赤小型マジックミサイルを元にディテールを盛ったもので、真紅の柄と白刃を備えたクナイに近い意匠になっています。MPを食わせるとコピーを生成する魔法の刃で本体も魔法武器特性という整合的な設定を持たせています。エフェクト外観を元にしてアイコンを作るのはオーミナスバレットと同じで、こちらもディテールをより多く伝えるために3本違う向きで三角配置しています。ここまで作り込めばスローイングダガーも形無しですねw -- あーぬ (2025-06-25 20:04:49)
  • コード詳細を追記しました。敵一体ずつではなく自分一人だけで無誘導化が成立する数値操作方法があればバトロイでも適用できるかもしれないんですが今の所見つからないですねw 誘導してもC0 E0カラーならまだ投げてる感じはするのでヨシ! -- あーぬ (2025-06-25 20:52:19)
  • アイコンを更新してみました。左上の刃の先端を1ドット足すか保留にしていたので実行しました。
    左下の刃の先端も少し輪郭のグラデーションを暗くして先端を気持ち鋭くして、
    右の刃は左右の角のドットを1段明るくしてみました。 -- あーぬ (2025-07-05 19:36:15)
    名前:
    コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー