-
キャラクタコード
- 開始アドレス
- 0100~010F 名前
- 0110~0111 グラフィック
- 0112~0112 装備タイプ
- 0114~0117 種族フラグ
- 0118~011F 属性値
- 0120~013F ステータス(修正値)
- 0140~0143 状態異常
- 0144~014F Lv他
- 0150 クラス等
- 0151 属性
- 0153 口調
- 0158~015F 経験値
- 0160~0167 魔法習得フラグ - wiz
- 0168~016F 魔法習得フラグ - pri
- 0170~0177 魔法習得フラグ - fai
- 0178~017F ハーブ
- 0180~01EF 減算カウンタ
- 01F0~01FF
- 0200~0202 ダメージ計算バッファ
- 0203 被魔法時
- 0204~0205 消費MP
- 0206 自動回復ディレイ
- 0207 アイテム使用ディレイ。
- 0210~021F 属性値
- 026C~026F 所持金
- 0280~029F ステータス(計算前)
- 02A0~02AF ステータス(初期値)
- 02B0~02B4 装備
- 02B5 選択中の魔法(系統)
- 02B6 選択中の魔法(個別)
- 02B7~02BD カスタム
- 02BE~02EF ミニウィンドウ
- 02C0 アイテム数
- 02C1~02CA
- 02D0 サブウィンドウ
- 02E0~02FF イベントフラグ
- COMMENT
キャラクタコード
開始アドレス
Eternal | 800F 0100 |
---|---|
Busters | 800F 4100 |
-
敵は 21Fまで有効。 220~は次の敵の名前となっている。
敵の開始アドレスはエターナルだと800AD460、バスターズだと800B2D88
0100~010F 名前
-
キャラの名前。全角(Shift-JIS)。
漢字も入るが、表示できる文字は説明文と同一。 更に、イベントなどのウィンドウ上の表示では文字化けする点に注意。
0110~0111 グラフィック
-
魔獣のグラフィックタイプ。
参照のみで代入は出来ない。
0112~0112 装備タイプ
-
キャラが装備出来るタイプ。
Bustersではクラスで判定を兼ねているが、Eternal~ではクラスとは異なる装備をすることが可能。01 02 04 08 10 20 40 80 Fig Pri Thf Wiz Han Elf Dwf Fai
0114~0117 種族フラグ
-
キャラクタの種族。以下のビットの組み合わせで決定される。
Add\Bit 01 02 04 08 10 20 40 80 14 火 水 地 風 光 闇 聖 邪 15 精神体 実体 ? 亜人 精霊 妖精 ? 悪魔 16 天使 幻獣 巨人 魔法生物 獣 植物 蟲 ドラゴン 17 アンデッド 幽霊 獣人 不定形 トロール ? ? ボス
【補足】
- デススペルが効かない - 邪、精神体、悪魔、天使、魔法生物、不死、トロール、ボス
- ターンアンデッドとレクイエムがかかる - 不死、幽霊
- ホーリーワードとコールエンジェルがかかる - 邪、不死
- 物理ダメージ耐性持ち - 精神体、精霊、悪魔、天使、幽霊、魔法生物、獣人 ※銀武器は獣人のみ有効 魔法武器は精神体以外有効、E-ウェポン状態は全て有効
- 種族ビット単体の状態異常(アイコン有)への耐性は以下の6パターンに分かれる。
- 呪い以外の全て無効-精神体 精霊 天使 魔法生物 不死 幽霊 トロール
- 呪いを含めた全て無効-悪魔 ボス
- 全部有効-実体 亜人 妖精 巨人 獣 蟲 獣人
- 麻痺混乱睡眠狂人化無効-植物
- 睡眠無効-ドラゴン 幻獣
- フィーブル麻痺睡眠スタン狂人化無効-不定形
- その他のアイコン無し系のSLOW、UP-DOWN系、Weak、Dispelは特に耐性設定を持つ種族は無く誰でも有効。
- Drainは全部有効グループ、植物、ドラゴン、不定形のグループに対し有効で、同一対象から3回までという敵版と同じルールで敵のLukとCrtを12.5%×3段階減少させることが出来る。
0118~011F 属性値
-
敵の属性値。
18 19 1A 1B 1C 1D 1E 1F 火 水 風 地 光 闇 聖 邪
0120~013F ステータス(修正値)
-
装備修正を含めた能力値。
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 2A 2B 2C 2D 2E 2F Str Int Men Agl Con Pow Lck Crt 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 3A 3B 3C 3D 3E 3F AT DF SP RS MAT MDF MSP MRS
0140~0143 状態異常
-
かかっている状態。以下のビットの組み合わせで表される。
Add\Bit 01 02 04 08 10 20 40 80 40 Poison Feeble Paralyze Confusion Curse Silence Sleep Stun 41 Stoned Berserk AT-Up AT-Down DF-Up DF-Down Haste Slow 42 MAT-Up MAT-Down MDF-Up MDF-Down Anti Circle Invinicible Levitate ? 43 Regeneration D-Enemy D-Aliment E-Weapon Weak ? Dead ?
0144~014F Lv他
-
レベルなど。
44 46 48 4A 4C 4E レベル Next-EXP Max-HP Max-MP 現在HP 現在MP
0150 クラス等
-
キャラクタのクラスと性別。
00 01 02 03 04 05 06 07 Fig(♂) Pri(♂) Thf(♂) Wiz(♂) Han(♂) Elf(♂) Dwf(♂) Fai(♂) 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F Fig(♀) Pri(♀) Thf(♀) Wiz(♀) Han(♀) Elf(♀) Dwf(♀) Fai(♀)
0151 属性
-
キャラクタの守護属性。
00 01 02 03 04 05 06 07 火 水 地 風 光 闇 聖 邪
敵には無い。
0153 口調
-
キャラクタの口調。
00 01 02 03 04 05 06 07 熱血(♀) 普通(♀) クール(♀) 丁寧(♀) 高飛車(♀) 年配(♀) 無口(♀) 子供(♀) 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F 熱血(♂) 普通(♂) クール(♂) 丁寧(♂) 高飛車(♂) 年配(♂) 無口(♂) 子供(♂)
0158~015F 経験値
-
味方キャラ:経験値と倒した敵の数。
58~5B 5C~5F 経験値総計 倒した敵の数
-
敵モンスター:当たり判定の範囲。
58~59 5A~5B 5C~5D 5E~5F X幅当たり判定 Y幅当たり判定 Z幅当たり判定 ?
0160~0167 魔法習得フラグ - wiz
-
習得済みのWiz系魔法。以下のビットの組み合わせで表される。
Add\Bit 01 02 04 08 10 20 40 80 60 フレイム弾 スパーク弾 ウォーター弾 ストーン弾 ストライキング ライトボール Dウェイブ スマッシュ 61 Mミサイル Eウェポン ブレイズ Lボルト ブリザード ポイズンクラウド エクステンドスペル マジックレイ 62 シャイニング Dブレス ディスペルマジック ペトリファクション エクスプロージョン サンダーボルト フリーズビースト アースジャベリン 63 デススペル テレポート メテオスマッシュ カオスフレア フュージョン - - -
0168~016F 魔法習得フラグ - pri
-
習得済みのPri系魔法。以下のビットの組み合わせで表される。
Add\Bit 01 02 04 08 10 20 40 80 68 ターンアンデッド ヒーリング プロテクション レジスト Dアライメント リフレッシュ Dエネミー アンポイ 69 アンパラ アンフィー サニティー リストア バリアー レジストF 石フレッシュ レクイエム 6A ホーリーワード リムーブ呪 リムーブ黙 リジェネ リザレクション Eリカバー リンカネ コールエンジェル 6B - - - - - - - -
0170~0177 魔法習得フラグ - fai
-
習得済みのFai系魔法。以下のビットの組み合わせで表される。
Add\Bit 01 02 04 08 10 20 40 80 70 スリープ スロー ヘイスト Eファイヤー Eアース Eウィンド Eウォーター チャーム 71 サイレンス Mシェル レビテート シールド ヘビースロー クィック インビニシブル アンチサークル 72 サモン水 サモン火 サモン風 サモン地 - - - - 73 - - - - - - - -
0178~017F ハーブ
-
ハーブ所持数。
78 79 7A 7B 7C 7D 7E 7F ラベンダー セージ ベルベーヌ セボリー ヘンルーダ ヒソップ ナイトシェイド -
0180~01EF 減算カウンタ
状態変化等の持続時間。
10\01 | 00 01 | 02 03 | 04 05 | 06 07 | 08 09 | 0A 0B | 0C 0D | 0E 0F |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
80 | E-Weapon | D-Aliment | D-Enemy | E-Fire | E-Earth | E-Wind | E-Water | Paralyze |
90 | Confusion | Curse | Silence | Sleep | Stun | Stoned | Berserk | AT-Up |
A0 | AT-Down | DF-Up | DF-Down | Haste | Slow | MAT-Up | MAT-Down | MDF-Up |
B0 | MDF-Down | Anti Circle | Invinicible | Weak | Levitate | ※1 | Healing cologne | Recover cologne |
C0 | Drain | Regeneration | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
D0 | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? | ? |
E0 | Poison | Feeble | E-Fire 上昇値 | E-Earth上昇値 | E-Wind 上昇値 | E-Water上昇値 | Drainの重複数 ※2 | ? |
【補足】
残り時間は1秒間でデクリメント(変数-=1)される。 0の場合、カウントの対象外。 0以外から0になるとその状態は回復。
【 ※1 】05BA
能力値変化の持続時間。 ?でさらに補足。
【 ※2 】01EC
同一勢力から3回まで、最大で9回重複する模様。
【 Poison / Feeble 】
この2つは上のデクリメントカウンタとは違い、 1回HP/MPが減少するごとにデクリメント(変数-=1)される。 減少値は最大HP/MPにより計算されている。
01F0~01FF
-
状態変化の係数(どの程度効果があるか)。
10\01 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F F0 ? ? ? ? 能力種類 能力数値 ヒーリングコロンのHP回復量 リカバーコロンのMP回復量
【能力~】F8,F9 変化する能力の種類。以下の数値で設定。
10\01 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F 00 Str Int Men Agl Con Pow Lck Crt AT DF SP RS MAT MDF MSP MRS 10 火 水 地 風 光 闇 聖 邪
0200~0202 ダメージ計算バッファ
-
回復やダメージを受けた時の最終的な値を一旦ここに保存。
0200~0201 ダメージ・回復の値 0202 属性(既に結果である為、主に表示用)
属性は以下の通り。値 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 0A 0B 0C 0D 0E 0F 属性 無属性 回復 火 水 地 風 光 闇 聖 邪
【補足】0200~01、0202の数値がセットされるタイミング
- 「発動条件02・0Cの後」にセット ?
- 「発動条件14・0Aの時」取得可能 ?
- 「発動条件03・0Dの時点」では既に無効(取得は可能)
※この値を有効に取得・操作できるのは発動条件14・0Aの場合。 (受けたダメージ・回復の値なので、発動条件14の時取得できるのは相手側(命令文08~)の値であることに注意)
0203 被魔法時
-
魔法効果を受けた時、その魔法効果が付与する異常状態。
+0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 00 E-Weapon D-Aliment D-Enemy E-Fire E-Earth E-Wind E-Water Paralyze 08 Confusion Curse Silence Sleep Stun Stone Berserk AT-up 10 AT-Down DF-up DF-Down Haste Slow MAT-up MAT-Down MDF-up 18 MDF-Down AntiCircle Invinicible Weak Levitate Poison Feeble Drain 20 Regeneration ~ F8 その他 or 無し
【補足】以下の魔法はFFが入る。 ・攻撃魔法 ・ヒーリングやアンチポイズン等の回復系魔法 ・効果コード12 の1D(DispelMazic)と22以降
発動条件07以前にセットされる。
(06.04.13時点 phan追記:タイミングについては要調査) 『毒を受ける時にRS=999』のような効果で、ココの値を参照している。 (「受けた魔法効果」に対するものなので、発動条件07の時取得できるのは相手側の値である。)
0204~0205 消費MP
- 魔法を使う時の消費MPが、一旦ここに保存される。 発動条件05及び06 のとき、取得・操作可能。発動条件05の場合はオート詠唱開始時のみなのでコマンド詠唱からは取得操作不能。
0206 自動回復ディレイ
-
HP・MP回復までの時間が入る。
1/20 秒ごとにデクリメント。0になると回復機能発動
ただし、なにか行動するたび、0x64 に戻される。
0207 アイテム使用ディレイ。
-
アイテム再使用可能までの時間。
アイテム使用後にセットされ、1/20秒ごとにデクリメント。0になれば、再びアイテム使用可能。
使用直後のデフォルト値=0x28(2秒)。
0210~021F 属性値
-
ダメージ計算に使う属性値。
攻撃側は武器+アクセの属性、防御側は防具+アクセの属性が使われる。
セットされるタイミングは 07 より後、02 より前。
07で操作後、魔法の属性値(基本威力)がプラスされる。 02 / 0C にて取得・操作可能。
00 01 | 02 03 | 04 05 | 06 07 | 08 09 | 0A 0B | 0C 0D | 0E 0F |
---|---|---|---|---|---|---|---|
火 | 水 | 地 | 風 | 光 | 闇 | 聖 | 邪 |
026C~026F 所持金
- 所持金。
0280~029F ステータス(計算前)
-
現在の基本ステータス。
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 8A 8B 8C 8D 8E 8F Str Int Men Agl Con Pow Lck Crt 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 9A 9B 9C 9D 9E 9F AT DF SP RS MAT MDF MSP MRS
02A0~02AF ステータス(初期値)
-
キャラクタの初期ステータス(Str~Crt)が保存されている。
A0 A1 A2 A3 A4 A5 A6 A7 A8 A9 AA AB AC AD AE AF 初期Str 初期Int 初期Men 初期Agl 初期Con 初期Pow 初期Lck 初期Crt
この値がレベルアップで上昇し得る最大ステータスや、宝箱出現率(Lck)に影響する。通常の方法では『Lck:ジュエルボックス』以外、上昇させる術が無い。
02B0~02B4 装備
-
装備中のアイテムの番号(手持ちの中で何番めか)がセットされている。
Add B0 B1 B2 B3 B4 Type 武器 防具 盾 装飾1 装飾2
02B5 選択中の魔法(系統)
-
現在使用可能な魔法系統。
値 00 01 02 03 04 Type Wiz系 Pri系 Fai系 ハーブ
02B6 選択中の魔法(個別)
- 装備している魔法の番号。 コード/魔法発動を参照。
02B7~02BD カスタム
-
カスタム設定。
B7 CONTROLER TYPE A~D (0~3) B8 B9 PLAYER CONTROLER NUMBER 表示ON/OFF (0~1) BA DIRECTION ON/OFF (0~1) BB CONTROLER CUSTOM (0x00~0x17) BC BD カラーパターン (0~3)
※CONTROLER TYPEの数値を03にすると左右で方向転換、上下で前進、後退の未使用操作になります。
【余談】
4~7 ・・・ 次キャラの0~3 8~B ・・・ 次の次のキャラの0~3& となる為、使用すると変な色になる可能性あり。
1B以降はStone色の様子。
02BE~02EF ミニウィンドウ
-
△ボタンで出すミニウィンドウの状態。
BE 最上位ビット(0x80)はサブウィンドウがアクティブになると立つフラグ。
下位ビットはメインウィンドウが指すアイコン。
[例]EQでフェアリーの場合[BE]が
0:WEA 1:ARM 2:ACS1 3:ACS2 4:ITEM 5:MAG 6:LEADBF サブウィンドウで表示されているアイコンの番号。
02C0 アイテム数
- 所持しているアイテムの数。
02C1~02CA
- n番目のアイテム番号。
02D0 サブウィンドウ
02D0 | サブウィンドウの選択肢の数。(MAGの場合は1で固定?) |
---|---|
02D1~02DA | サブウィンドウのn番目のアイコン番号。 |
02E0~02FF イベントフラグ
- クリアしたイベント。 ビットがOnになっている所がクリア済み。
COMMENT
- 種族ビット幻獣が状態異常全部有効グループではなく睡眠無効でしたので修正しました。 -- (あーぬ) 2025-05-31 19:11:42
- ちなみに未使用の種族ビット06 15の04ビットは精神体と同じ、06 15の40ビットは実体と同じ、06 17の20ビットと40ビットは不死と同じ耐性でした。 -- (あーぬ) 2024-02-27 19:47:24
- 種族フラグ単体毎の12コード系状態異常耐性を調査しましたのでテキトーに補足欄に追記しました。呪いは意外とシャドーデーモン以外のザコ全員に一応は掛かりはするんですね。ツヨイ -- (あーぬ) 2024-02-27 19:31:13
- ドーモ初めましてタブンネサン、あーぬデス。イベントフラグのビット詳細GJであります! -- (あーぬ) 2024-02-22 22:37:09
- 2FEマップ開放フラグ 遺跡の森は00でも解放済み 01:炭鉱 02:火竜の山 04:古の塔 08:死者の迷宮 10:超越者の城 20:古代の遺跡 40:白銀の谷 80:湖上の遺跡 -- (タブンネ) 2024-02-22 18:59:43
- 2E7詳細不明だけど賢者の門の前の一品物宝箱フラグは10 -- (タブンネ) 2024-02-22 18:58:43
- 2E6アイテムの管理とか詳細不明 08:マスターの部屋の鍵(イベントアイテム) 20:マスターの部屋の奥の宝箱 40:マスターの部屋の手前の宝箱 -- (タブンネ) 2024-02-22 18:57:51
- 2E1タブレット所有フラグの続きとか詳細不明 01:十字の形をした光る石 02:奇妙な形の石板 04:不明 08:不明、マップ画面に行くと立つ 10:タブレット鑑定 20:不明 40:不明 80:マスターと最初の会話 -- (タブンネ) 2024-02-22 18:57:02
- 2E0タブレット所有フラグ 01:三角形の光る石 02:月の形をした光る石 04:五角形の光る石 08:雫の形をした光る石 10:菱形の光る石 20:星の形をした光る石 40:六角形の光る石 80:丸い形をした光る石 -- (タブンネ) 2024-02-22 18:56:22
- ソルクラウンは魔法発動時なのでオート詠唱とコマンド詠唱どちらも消費MP半減可能で、ソーサラスワンドは05なのでコマンド詠唱からの魔法は消費MP半減してくれないという差異がありますね。 -- (あーぬ) 2024-02-04 21:23:41