自衛隊がファンタジー世界に召喚されますた@創作発表板・分家

<Opening of war>編2あとがき

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
953 名前:名無し三等楽士@F世界 投稿日:2006/09/21(木) 23:32:46 [ r9DJpMoo ]
    投下乙です
    …まあ確かに、中韓の激しすぎる抗議行動のせいで、日本人は大なり小なり大日本帝国の旧支配地にアレルギーみたいなものを持っていますよね。

    Tu-95の件について
    http://military.sakura.ne.jp/aircraft/2_tu95.htm
    ここの写真を見てもわかるように、プロペラがかなりでかいので、大型の航空機に使用するのであれば兎に角、単発戦闘機に使うのは無理があるような…
    例え実用化したとしても、着陸脚を長くしなければいけないので、足の強度の問題が出てくるでしょう。
    そして何よりも、無茶苦茶不細工な機になりそうな悪寒が…

954 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/09/21(木) 23:59:09 [ /0GFVvK6 ]
    数年後には日系商社とボルドーの対立も起こりうるかも

955 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/09/22(金) 21:00:42 [ 5ka/FqrI ]
    プロペラ機か……。
    個人的にはジェット機よりも好きだなぁ。
    そういえばプロペラ機のレースを描いた漫画があったけどなんて名前だったかな。

957 名前:名無し三等陸士@F世界 投稿日:2006/09/22(金) 23:41:59 [ 54yPKSH2 ]
    プロペラ機で最高速度を追求すると低速時の推力が落ちるんですね。
    戦闘機の場合に900km/h台以上を狙うなら、素直にジェット化したほうが良いか……

958 名前:418 投稿日:2006/09/23(土) 20:28:23 [ UGCq5KZo ]
    >>107
    乙

    やっとこ今の超激務が終わりそうなんで、例の殴り書きを
    きちんと書き出そうかと思ったんですけど。


    よく考えたらあんまりにも畏れ多いので、あのままにしておきます
    小心者の俺を許してください…


62 名前:107 ◆OZummJyEIo 投稿日:2006/09/23(土) 21:32:17 [ Nz0LbtT6 ]
    ※本愚作は、くろべえさんとここまで読んださんの両作品の3次創作です。
     と云うか中の人に鬱が入った為、ダラダラとしか続かない本愚作って、読んでてオモロイのかなとか、激しく自己批判中。
     続けても良いですかね?
     愚作、ホントに一発ネタなのに………

    >>953
    >中韓の
     後、中韓に媚を売ることで利益を確保する様な腐った人間が多いでしたからね。
     ホント、迷惑な話ですよ。

    >Tu-95
     他の方のカキコを見るに、無理っぽいですな。
     某戦場漫画シリーズとか色々とファンなので大好きなんですけどね>2重反転ペラ

    >>954
     多分、10年は出入国の規制を掛けるでしょうから、それまでは停戦状態でしょうね。
     それから先は、ボルドー商人の家々と、各商社が提携してとかになる様な気もしますね。

    >>957
    つ「川崎の逆襲」
     アレでコレでナニな萌える軽戦闘機が登場する予定でした。
     まっ、死産しましたがね(苦笑

    >>958
     ガンガレ、超ガンガレ。

     不謹慎を恐れてはSS書きには成れないと思われ。
     原作への敬意を忘れず。
     ネタとして最大限に利用すべきかと。

     うん。
     だから書いて~

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー