824 :303 ◆CFYEo93rhU:2009/06/10(水) 00:30:15 ID:MgldbMPc0
「爆撃は1週間後」としておいて、1週間過ぎてしまいました。
というわけで、本編のラストバトルを投下します。
849 :303 ◆CFYEo93rhU:2009/06/13(土) 17:25:11 ID:MgldbMPc0
ペーパーカートリッジを噛み千切り、弾丸を咥えつつ撃鉄を引いて火蓋を開け、火皿に火薬を注ぐと同時に火蓋を閉め、銃身に火薬を注ぎ込むとフッと弾丸を落とし込み、込め矢でトントン。そして撃鉄を射撃位置まで引いて狙い撃つ!
エレーナ殿下は1分間に5発! 半シウス(≒100m)の距離でも外さない!
5発撃ち終わると周囲は真っ白な煙で包まれ、美しい顔も煤だらけ。
……こういうのにハァハァしまうのは、私だけでしょうか。
「銃を扱う女性」が主役の小説や映画、漫画やアニメなどごまんとあるので、それは「確立されたジャンル」であってそれなりに「ファンも多い」って事でしょうけれど。
ところで「剣を扱う女性」は「女剣士」と言いますが、「銃を扱う女性」って何と言えばいいのでしょう。
「女銃士」? なにかしっくり来ないです。しかも私のPC「銃士」って単語一発変換してくれない。
>>837
F世界にとってはこれを天災というべきか、人災というべきか。
時系列的には「イルフェス対ライランスの戦争開始→皇国召喚」ですから、
未来を予知可能な王でも無い限り、どんな賢王でも軍事方面に関してはどうしようもなかったでしょう。
ゲーベック中将は、敗軍の将ながら言う事は言ったということで、エレーナよりも評価が高まるかな?
>>838
続編は、あまり過度な期待しないで下さい。
一応、間章とか東大陸編もちょくちょく書いていますが、まだ公開できるレベルではないので。
>>839
少なくとも、イルフェスに好感は持てなくなりますよね。
でも、数年我慢すれば神賜島の農業生産が軌道に乗って(予定)、米を節約する必要も、
イルフェスに頭を下げる必要もなくなりますから、それまでの辛抱です。
>>840
真面目に回答してもいいですか?
大きさ的にも、重さ的にも飛竜じゃ絶対無理ですよ!
>>841
感想ありがとうございます。
自分的には文章のレベルはまだまだだ(プロならぬアマだとしても、低レベル)と思っていますが、クライマックスなので自分も割と楽しく書けたと思います。
『魔女』の意味ですか。
そこまで深くは考えていませんでした。
……テキトーに考えていた自分が恥ずかしい。
普通に、戦闘での鬼神の如き振る舞いと、数々の無慈悲な行いで『魔女』という渾名がついたと考えていました。
別にエレーナが自身の魔力でもって皇国を召喚したわけでもないですし、魔性なのはずっと以前からです。
>>843
油田は、神賜島で開発中です。
自噴する油井もありますが、本格的な油田設備とその輸送設備を整えるのに時間がかかっています。
現在は、油田からドラム缶を積んだトラックか油槽トラックで港まで運んで、油槽船で本国まで運んでいますが、
港の建設と平行して油田から港までの鉄道を敷く計画が既に議会を通って予算が成立して、工事が始まっている状況です。
ちなみに鉄道路線の軌間は本国と同じ標準軌(1435mm)ですので、本国の機関車やタンク車がそのまま回されるでしょう。
>>844
もしや、ゲーベックはエレーナを鞭打ちたいのか!?(笑)
>>845
>>846
フォローありがとうございます。
神賜島に石油が云々と書かせていただいたのは、
>>336
からです。
>>847
とりあえずカレーン島には海兵隊を置いて、基地化した後に排水量1000t以下くらいの艦艇を数隻以上配備させる予定です。
>>848
しかし、元々の戦争の原因がイルフェスとライランスの問題で、
諸外国はむしろ「皇国は新参者の癖に活躍しすぎ。主役はイルフェスなのだから、もっとイルフェスの顔を立てるべき」と思うかもしれません。
「子供相撲大会」に、突然プロの幕内力士が現れて本気で子供達を投げ飛ばし始めたら、顰蹙を買いますよね。
「爆撃は1週間後」としておいて、1週間過ぎてしまいました。
というわけで、本編のラストバトルを投下します。
849 :303 ◆CFYEo93rhU:2009/06/13(土) 17:25:11 ID:MgldbMPc0
ペーパーカートリッジを噛み千切り、弾丸を咥えつつ撃鉄を引いて火蓋を開け、火皿に火薬を注ぐと同時に火蓋を閉め、銃身に火薬を注ぎ込むとフッと弾丸を落とし込み、込め矢でトントン。そして撃鉄を射撃位置まで引いて狙い撃つ!
エレーナ殿下は1分間に5発! 半シウス(≒100m)の距離でも外さない!
5発撃ち終わると周囲は真っ白な煙で包まれ、美しい顔も煤だらけ。
……こういうのにハァハァしまうのは、私だけでしょうか。
「銃を扱う女性」が主役の小説や映画、漫画やアニメなどごまんとあるので、それは「確立されたジャンル」であってそれなりに「ファンも多い」って事でしょうけれど。
ところで「剣を扱う女性」は「女剣士」と言いますが、「銃を扱う女性」って何と言えばいいのでしょう。
「女銃士」? なにかしっくり来ないです。しかも私のPC「銃士」って単語一発変換してくれない。
>>837
F世界にとってはこれを天災というべきか、人災というべきか。
時系列的には「イルフェス対ライランスの戦争開始→皇国召喚」ですから、
未来を予知可能な王でも無い限り、どんな賢王でも軍事方面に関してはどうしようもなかったでしょう。
ゲーベック中将は、敗軍の将ながら言う事は言ったということで、エレーナよりも評価が高まるかな?
>>838
続編は、あまり過度な期待しないで下さい。
一応、間章とか東大陸編もちょくちょく書いていますが、まだ公開できるレベルではないので。
>>839
少なくとも、イルフェスに好感は持てなくなりますよね。
でも、数年我慢すれば神賜島の農業生産が軌道に乗って(予定)、米を節約する必要も、
イルフェスに頭を下げる必要もなくなりますから、それまでの辛抱です。
>>840
真面目に回答してもいいですか?
大きさ的にも、重さ的にも飛竜じゃ絶対無理ですよ!
>>841
感想ありがとうございます。
自分的には文章のレベルはまだまだだ(プロならぬアマだとしても、低レベル)と思っていますが、クライマックスなので自分も割と楽しく書けたと思います。
『魔女』の意味ですか。
そこまで深くは考えていませんでした。
……テキトーに考えていた自分が恥ずかしい。
普通に、戦闘での鬼神の如き振る舞いと、数々の無慈悲な行いで『魔女』という渾名がついたと考えていました。
別にエレーナが自身の魔力でもって皇国を召喚したわけでもないですし、魔性なのはずっと以前からです。
>>843
油田は、神賜島で開発中です。
自噴する油井もありますが、本格的な油田設備とその輸送設備を整えるのに時間がかかっています。
現在は、油田からドラム缶を積んだトラックか油槽トラックで港まで運んで、油槽船で本国まで運んでいますが、
港の建設と平行して油田から港までの鉄道を敷く計画が既に議会を通って予算が成立して、工事が始まっている状況です。
ちなみに鉄道路線の軌間は本国と同じ標準軌(1435mm)ですので、本国の機関車やタンク車がそのまま回されるでしょう。
>>844
もしや、ゲーベックはエレーナを鞭打ちたいのか!?(笑)
>>845
>>846
フォローありがとうございます。
神賜島に石油が云々と書かせていただいたのは、
>>336
からです。
>>847
とりあえずカレーン島には海兵隊を置いて、基地化した後に排水量1000t以下くらいの艦艇を数隻以上配備させる予定です。
>>848
しかし、元々の戦争の原因がイルフェスとライランスの問題で、
諸外国はむしろ「皇国は新参者の癖に活躍しすぎ。主役はイルフェスなのだから、もっとイルフェスの顔を立てるべき」と思うかもしれません。
「子供相撲大会」に、突然プロの幕内力士が現れて本気で子供達を投げ飛ばし始めたら、顰蹙を買いますよね。