「おかしくないか、これ?」
「どこが?」
「ここのだけキレイだ。他はそこそこ汚れてるのに。」
「たまたまじゃ……ないのか?」
「かもな。でも、気になる。俺女子トイレも見てくる。」
「マジ?」
「変な意味じゃないぞ。」
「わかってるけどさ……」
「ここのだけキレイだ。他はそこそこ汚れてるのに。」
「たまたまじゃ……ないのか?」
「かもな。でも、気になる。俺女子トイレも見てくる。」
「マジ?」
「変な意味じゃないぞ。」
「わかってるけどさ……」
公園にある公衆便所は男女に別れていて、男子トイレはいくつかの小便器と一つの個室、そして一つの用具入れがある。
疾風は用具入れのモップや雑巾を見てみた。
モップは濡れていない。が、雑巾は少し湿っているようだ。
疾風は用具入れのモップや雑巾を見てみた。
モップは濡れていない。が、雑巾は少し湿っているようだ。
「女子トイレは何もおかしなところはなかった。道具が入ってるとこのバケツとかも。」
「こっちは雑巾だけ濡れてた。」
「なるほど、つまり……」
「なんかわかったのか?」
「いや、全然わかんない。」
「オイオイなんだよ。」
「でも、俺の仲間なら何かわかるかもしれない。雑巾が濡れてたってことは、雑巾が水にふれたってことだろ。」
「そりゃそうだろ。」
「でもここには水がつくような何かがない。トイレの便座もしまってるし、そもそも個室が違うから水がはねてってことはない。洗面台からもかからない。そもそも洗面台に水滴ついてないし。てことは、誰かが水につけたってことだろ。」
「って、けっこうわかってんじゃん。」
「いやそれだけなんだよ。濡れてる雑巾があるってことはそりゃ人が使ったんだろうけど、いつどこで誰がなんのために使ったかまではわかんないだろ?」
「そんなのわかるやついるのか? 探偵かよ?」
「うーん、さすがにアイツでも無理そうだけど、でもみんなで考えればなんかヒントはわかるかもな。」
「こっちは雑巾だけ濡れてた。」
「なるほど、つまり……」
「なんかわかったのか?」
「いや、全然わかんない。」
「オイオイなんだよ。」
「でも、俺の仲間なら何かわかるかもしれない。雑巾が濡れてたってことは、雑巾が水にふれたってことだろ。」
「そりゃそうだろ。」
「でもここには水がつくような何かがない。トイレの便座もしまってるし、そもそも個室が違うから水がはねてってことはない。洗面台からもかからない。そもそも洗面台に水滴ついてないし。てことは、誰かが水につけたってことだろ。」
「って、けっこうわかってんじゃん。」
「いやそれだけなんだよ。濡れてる雑巾があるってことはそりゃ人が使ったんだろうけど、いつどこで誰がなんのために使ったかまではわかんないだろ?」
「そんなのわかるやついるのか? 探偵かよ?」
「うーん、さすがにアイツでも無理そうだけど、でもみんなで考えればなんかヒントはわかるかもな。」
英治と疾風はそれから少しトイレを調べて、それ以上何も思いつかないとなって用を足すと公園へと戻った。
彼らは知らなかったが、その場所こそつい小一時間前にタベケンが虹村形兆によって殺害されたトイレだった。まさか自分が用を足そうとしたその個室が、形兆が《バッドカンパニー》に血痕一つ残さず清掃させたものだとは思いもよらないものだ。そもそも二人は超能力というものに縁がない。
だがそれでも、二人はトイレから出たあとも、不穏なものを感じていた。
先程から聞こえてきていた銃声は、だんだんと近くなってきているようだ。そして公園の出口近くになって見えてきたのは、川。
彼らは知らなかったが、その場所こそつい小一時間前にタベケンが虹村形兆によって殺害されたトイレだった。まさか自分が用を足そうとしたその個室が、形兆が《バッドカンパニー》に血痕一つ残さず清掃させたものだとは思いもよらないものだ。そもそも二人は超能力というものに縁がない。
だがそれでも、二人はトイレから出たあとも、不穏なものを感じていた。
先程から聞こえてきていた銃声は、だんだんと近くなってきているようだ。そして公園の出口近くになって見えてきたのは、川。
「あそこで殺して、この川に沈めてたりして。」
「もーやめようよ、怖いこと言うの。」
「悪い。ちょっと変なことばっか考えてる。」
「もーやめようよ、怖いこと言うの。」
「悪い。ちょっと変なことばっか考えてる。」
素直に謝る英治だったが、チラチラと時折トイレの方を振り返る。そんな彼を、疾風は何も言わずに後に続いた。疾風自身も何か感じていた。あのトイレにはなにか、嫌なものがあると。
「待って。なんだ、なんか……」
「ああ、俺もだ。もしかしてこれって、血の匂いだよな。」
「ああ、俺もだ。もしかしてこれって、血の匂いだよな。」
だからだろうか、二人は鋭敏な嗅覚でそれに気がついた。公園の出口に向かい歩くにつれて、だんだんとなんだか生臭い臭いがしていた。最初は気のせいかとも思ったが、ある一線を越えると、それが血の匂いだとハッキリと感じた。
二人で慎重に歩く。それはすぐに見つかった。死体だ。サングラスの男が血を流している。ピクリと動かずに倒れている。そして血が水たまりを作っている。どう見ても、殺人事件だ。更に離れたところに、同じ服装の男が同じように倒れている。こちらは血溜まりが見えないが――その時、英治が大きな声を出した。
二人で慎重に歩く。それはすぐに見つかった。死体だ。サングラスの男が血を流している。ピクリと動かずに倒れている。そして血が水たまりを作っている。どう見ても、殺人事件だ。更に離れたところに、同じ服装の男が同じように倒れている。こちらは血溜まりが見えないが――その時、英治が大きな声を出した。
「待て、小林。人だ。」
ガッと強い力で、死体に近づこうとした疾風の腕を菊地は掴んだ。そのまま無理やり木の影へと隠れさせると、指を指す。その先には確かに、二人の人影が見えた。たぶん、同じぐらいの年の学ランの男子に、幼稚園ぐらいの女子だろうか。手を繋いでこちらに歩いてくる。
「よく見えたな。」
正直に疾風は賞賛した。この赤い霧なら注意していなければそうそう見つけられない。手放しですごいと思う。だが褒められた英治の顔は険しかった。そして小さな、コソコソ話で話した。
「本当にいたのか、ヤバイな。」
「何だそれ? どういうこと?」
「さっきの死体、なんかおかしかった。だから近づくのやめようとしたんだけど、これどうしようか……」
「マジ? どこらへんがおかしかった?」
「わかんねえ。でも、まあ、勘? 実は死んだふりでした、とかそういうのかもしんないし。」
「あれは、その、絶対死んでたと思うぞ……だってあの血じゃ……」
「そうなんだけどさ、うーん……ところで疾風、50メートル何秒かかる?」
「遅いぞ、7秒はかかる。」
「めちゃくちゃ速いじゃんか。俺も7秒台。」
「6秒台じゃなきゃ自慢できねーよ。」
「俺の方が置いてかれそうだな。疾風、合図したら走るぞ。」
「わかんないけどわかった。アップはできてる。」
「何だそれ? どういうこと?」
「さっきの死体、なんかおかしかった。だから近づくのやめようとしたんだけど、これどうしようか……」
「マジ? どこらへんがおかしかった?」
「わかんねえ。でも、まあ、勘? 実は死んだふりでした、とかそういうのかもしんないし。」
「あれは、その、絶対死んでたと思うぞ……だってあの血じゃ……」
「そうなんだけどさ、うーん……ところで疾風、50メートル何秒かかる?」
「遅いぞ、7秒はかかる。」
「めちゃくちゃ速いじゃんか。俺も7秒台。」
「6秒台じゃなきゃ自慢できねーよ。」
「俺の方が置いてかれそうだな。疾風、合図したら走るぞ。」
「わかんないけどわかった。アップはできてる。」
英治は頷く。そして口に手を当てて悩む素振りを見せながら、また大きな声で言った。
「まずはあの二人に会う。それで、死体について知ってるか聞いてみる。気づかれないようにゆっくり……」
そして靴紐を結ぶ――フリをしてクラウチングスタートの姿勢に。疾風も同じようにする。
「ああ、そんな感じ。体を縮めて、見えにくくして……今だ!」
「っ!」
「っ!」
そして走った。
公園の出口に現れた二人組までの距離は110弱ほど。十五秒ほどで辿り着く。
そして外に出てしまえば、公園の外周の植え込みが姿を見えにくくしてくれる。
もし死体が死んだフリなら十五秒間で何か対応されなければ勝ち、死んだフリでなくてもダッシュ一本するだけだ。
公園の出口に現れた二人組までの距離は110弱ほど。十五秒ほどで辿り着く。
そして外に出てしまえば、公園の外周の植え込みが姿を見えにくくしてくれる。
もし死体が死んだフリなら十五秒間で何か対応されなければ勝ち、死んだフリでなくてもダッシュ一本するだけだ。
パアン!
「銃かよ!」
「マジで死んだフリかよ! マジで死んだフリかょ!」
「英治さんちょっとそれ死んだフリって言ったの自分じゃん!」
「だって本当に死んだフリって思わないじゃん!」
「な、なに!?」「キャッ!」
「逃げてっ!」「こっちだ!」
「――わかった! ネネちゃん!」
「なに!? なんなのよおっ!?」
「マジで死んだフリかよ! マジで死んだフリかょ!」
「英治さんちょっとそれ死んだフリって言ったの自分じゃん!」
「だって本当に死んだフリって思わないじゃん!」
「な、なに!?」「キャッ!」
「逃げてっ!」「こっちだ!」
「――わかった! ネネちゃん!」
「なに!? なんなのよおっ!?」
英治と疾風が呼びかける。その間にも二発三発と銃声が響く。二組が交差する。と、男子が女子を抱えて走り出した。
速い。足が。早い。判断が。
英治と疾風は内心、銃声ほどではないしても驚いた。素晴らしい反応スピードだ。
そして男子は二人に少し遅れながらも着いてくる。やがて公園の出口からも50メートルほど距離を取り、路地で足が止まったところで二人に追いついてきた。
速い。足が。早い。判断が。
英治と疾風は内心、銃声ほどではないしても驚いた。素晴らしい反応スピードだ。
そして男子は二人に少し遅れながらも着いてくる。やがて公園の出口からも50メートルほど距離を取り、路地で足が止まったところで二人に追いついてきた。
「僕は崇、こっちはネネちゃん。もしかして、今のってドッキリとかじゃなくて、本当に撃たれたの。」
「ハァ……ハァ……英治……疾風……さっき死体を見つけた。死んだフリだったみたいだ。銃持ってるみたいだ、もっと遠くに逃げよう。」
「ハァ……ハァ……英治……疾風……さっき死体を見つけた。死んだフリだったみたいだ。銃持ってるみたいだ、もっと遠くに逃げよう。」
素早く情報交換をして、言葉が足りないところはジェスチャーですませて、その間に呼吸を整え足の乳酸を消す。男子三人で顔を見合わせる。よし、イケる。
「ちょっと! 男の子だけでわかった感じにならないでよ!」
「悪いけどそうは言ってられないんだよ、走るぞ!」
「悪いけどそうは言ってられないんだよ、走るぞ!」
「……」
一方、公園では一人の人物が無表情に銃の構えをといた。
続いてその体が溶けていく。そして残ったのは薄紫のゲル状の生物――メタモンだった。
死んだフリをして死体のそばにいて調べに来たり助けに来たりした参加者を殺す。良い作戦だと思ったがなかなかそう簡単にはいかないようだ。まず死体を人目につくところに動かす必要があったし、その過程で死体が不自然な姿になってしまった。だかそれでもポケモンである自分が人間に負ける気は無かったが、へんしんした相手が悪かったからか、銃の狙いが前のへんしんよりも落ちていた。日本人らしいので銃を使ったことがないのだろう。同じ種類のポケモンでもわざが違えばへんしんして使えるわざが違うのに、基本的なことが抜けていた。
メタモンは更に姿を変えて逆方向に歩き始める。どうやら下手に頭を使いすぎたようだ。しばらくは頭とほとぼりを冷まそう。そして今後は強い相手にへんしんしよう。
そう思い彼は英治達が来た方向へ、つまり銃撃戦が行われている街の方へ歩き出した。
続いてその体が溶けていく。そして残ったのは薄紫のゲル状の生物――メタモンだった。
死んだフリをして死体のそばにいて調べに来たり助けに来たりした参加者を殺す。良い作戦だと思ったがなかなかそう簡単にはいかないようだ。まず死体を人目につくところに動かす必要があったし、その過程で死体が不自然な姿になってしまった。だかそれでもポケモンである自分が人間に負ける気は無かったが、へんしんした相手が悪かったからか、銃の狙いが前のへんしんよりも落ちていた。日本人らしいので銃を使ったことがないのだろう。同じ種類のポケモンでもわざが違えばへんしんして使えるわざが違うのに、基本的なことが抜けていた。
メタモンは更に姿を変えて逆方向に歩き始める。どうやら下手に頭を使いすぎたようだ。しばらくは頭とほとぼりを冷まそう。そして今後は強い相手にへんしんしよう。
そう思い彼は英治達が来た方向へ、つまり銃撃戦が行われている街の方へ歩き出した。
【0100頃 公園】
【菊地英治@ぼくらのデスゲーム(ぼくらシリーズ)@角川つばさ文庫】
【目標】
●大目標
このクソッタレなゲームをブッ壊す
●小目標
みんなと話す
【目標】
●大目標
このクソッタレなゲームをブッ壊す
●小目標
みんなと話す
【メタモン@名探偵ピカチュウ(小学館ジュニア文庫)】
【目標】
●大目標
優勝を目指す
●中目標
強い参加者にへんしんする
●小目標
公園から離れる
【目標】
●大目標
優勝を目指す
●中目標
強い参加者にへんしんする
●小目標
公園から離れる
【広瀬崇@泣いちゃいそうだよ (泣いちゃいそうだよシリーズ)@講談社青い鳥文庫】
【目標】
●大目標
今何が起こっているのかをしらべる
●小目標
ネネちゃんを保護する
【目標】
●大目標
今何が起こっているのかをしらべる
●小目標
ネネちゃんを保護する
【桜田ネネ@双葉社ジュニア文庫 映画ノベライズ クレヨンしんちゃん
ガチンコ! 逆襲のロボとーちゃん(クレヨンしんちゃんシリーズ)@双葉社ジュニア文庫】
【目標】
●大目標
帰りたい
●小目標
わたしをおいてけぼりにして話進めないでよ!
ガチンコ! 逆襲のロボとーちゃん(クレヨンしんちゃんシリーズ)@双葉社ジュニア文庫】
【目標】
●大目標
帰りたい
●小目標
わたしをおいてけぼりにして話進めないでよ!