コメント > 震電改

「コメント/震電改」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

コメント/震電改 - (2020/05/08 (金) 20:26:51) の編集履歴(バックアップ)


  • ある意味コレはコレで面白いハイ・ローミックス。同時に航続距離と速度の両立が現在のムーにとっての課題。 - 名無しさん (2020-04-28 14:22:25)
  • 一瞬、某〇碧艦隊か旭〇艦隊が頭をよぎったのは気にしなかった事にしよう - 名無しさん (2020-04-28 19:10:30)
    • むしろ、某ラバ空(翼に日の○)じゃないの?と思ってしまう。 - 名無しさん (2020-04-29 00:57:16)
      • グラ・バルカス兵「まさかもヘチマもあるか、俺たちより高く飛べるムー機など存在しない」 - 名無しさん (2020-05-01 23:28:33)
    • アマプラで観たばっかで、絶対よぎるよな。 - 名無しさん (2020-05-03 21:27:12)
  • ラ・ミサカ改ばりにデザイン弄るんかな?ショックコーンなりショックベーンなりつけとかないとあのエアインテイクではまともに空気吸えないし・・・あとジェット積んでるなら主翼に垂直尾翼付ける必要もないし - 名無しさん (2020-04-29 00:52:55)
    • インテイクの形状は英国海軍のシーホークやアタッカーでも震電とそんなに変わらないし、シーヴィクセンだって大出力エンジン双発の割には驚くほど小さいインテイクだったしな、ついでに飛行安定性の為に垂直尾翼は必要だしあの位置以外には付ける所ないぞ、でも、どうしても、墳式〇萊のイメージが抜けない - 名無しさん (2020-05-06 01:15:15)
  • ぜひ書籍版になった際には高野さんの流麗なイラストで見たいものですね。燃え上がるグティマウンと並ぶように描いてほしいっす - 笠三和大 (2020-04-29 11:46:45)
  • ノーン!ムーの新型機だ! - 名無しさん (2020-04-29 12:12:28)
  • 推力が上がっているんだから、設計変更して主翼をF-16XLみたいなデルタ翼にすれば燃料タンクも確保できるし、翼面荷重が下がって操縦しやすくなるだろうけど、そこまでするなら新型機を作ったほうがいいかな。 - 名無しさん (2020-04-29 17:23:30)
  • 速度的にF-86みたいなFCSレーダーが無いと30mmを当てるのが大変そう。電力は何とかなるだろうから、機首を延ばして小型レーダーを積めないかな。 - 名無しさん (2020-04-29 21:44:37)
    • FCSレーダーを積めば、OH-1と同じ空対空型のSAM-2も積めそう。 - 名無しさん (2020-05-02 15:11:52)
    • 橘花改 の推力は570kg*2でMe 262Aは1.8トン*2だからアフターバーナー使ってMe262より少し劣るぐらい。アフターバーナー使った時の性能はMe262と同じぐらいかな - 名無しさん (2020-05-05 20:29:55)
      • Me262は0.9t✕2基で総推力が1.8tじゃない? - 名無しさん (2020-05-06 12:29:45)
        • 勘違いしてたありがとう - 名無しさん (2020-05-06 13:53:28)
  • これ制御系も油圧式になってるだろうからその辺のノウハウも疾風改に反映されるんかな? - 名無しさん (2020-04-29 23:00:15)
    • 音速に迫る震電改な半分位しか速度の出ない疾風改の出番はないんじゃないかなぁ。航続距離の延長は増槽積めばある程度できるし、いざとなれば空中給油という手もあるし。 - 名無しさん (2020-04-29 23:37:56)
      • 川重「ハ40のリベンジがしたいから疾風改のエンジンの設計と試作はうちにやらせてくれ。なんならモーターカノンもつけるから!!」 - 名無しさん (2020-05-01 02:49:23)
  • 消耗部品のタービンブレードの生産は日本のライセンス国産でもやっていなかったからムーの作らないと思う - 名無しさん (2020-05-05 20:00:38)
  • ムーの現場将兵的には、こんなので遊んでないで今すぐアンタレスに対抗可能な1000馬力の戦闘機を配備してくれだよなー - 名無しさん (2020-05-05 23:43:57)
    • 確かにマリンのエンジン後ろの燃料タンク半分にしたら後つけスーパーチャージャーの試験機ぐらいは作れそうだなと想像はしてる - 名無しさん (2020-05-06 00:10:28)
    • 地球の歴史から推測すると、バルチスタ大海戦の頃にはグラ·バルガスの2000馬力級新型機が登場すると予想されてもおかしくない。新型機作るのに3年はかかる事を考えたら、マイラスが設計図を手に入れた時期から1000馬力級戦闘機の開発を選択したら、マリンの二の舞。実際は違ったけど、性能で互角でも数量で負ける。そもそも1000馬力以上のレシプロエンジンはムーにも日本にもないし、日本の支援を受けてのジェット機開発は間違っていないと思う。 - 名無しさん (2020-05-06 11:04:24)
      • 700馬力を長時間維持出来るエンジンは30分制限で1000馬力に耐えられる耐久力はあるはずだから、どこまで回せるかの試験ぐらいはやったかも - 名無しさん (2020-05-06 13:48:02)
      • 栄や誉発動機は日本にも現物や図面が残っているぞ、それに2000馬力が出てきたら再度対応を行えば良い話で、1000馬力機体でも2000馬力でも対抗は日本が当時やってるから不可能ではない。とにかく新型機体を現場供給して上げないと現場からすると見捨てられように思っちゃうから非常にまずい - 名無しさん (2020-05-06 17:14:44)
        • 日本で言ったら烈風の開発どころか零戦の改良もやめて、戦後ジェット戦闘機を開発してるようなもんだしな、現場兵士ブチギレ不可避 - 名無しさん (2020-05-06 17:22:50)
        • 14気筒1500馬力と疾風の設計図組み合わせたらたぶん620km/hぐらいのキ116になるから、ハ43の14気筒ぐらいまで強化する前提で1700馬力650km/hまで改良できたらアンタレスには負けないがグ帝新型が2000馬力クラスが来ちゃうと680km/hもあり得るのでちょっとキツい。 - 名無しさん (2020-05-06 17:31:56)
          • 今前線が欲しいのはいつか来る勝てる機体じゃなくて、今すぐ対抗は出来る戦闘機やろ、もうムーのパイロットは世界会議からずっとマリンで虐殺されてる状況やぞ - 名無しさん (2020-05-06 20:58:23)
            • 言いたい事は判るけど、短期間で実用化するには機体かエンジンが完成している必要がある。つまり、ムーの場合はターボぽん付けマリンか有り物ジェット搭載震電で、エンジンも作る必要がある疾風やレシプロ震電はどちらにせよある程度の時間がかかる。 - 名無しさん (2020-05-06 21:10:30)
              • 震電は機体は完成してる訳では無い上に、ジェットエンジンも日本が生産体制が整うまで待たないといけないから一番実運用に遠い機体では? - 名無しさん (2020-05-06 21:26:13)
                • 誉も完成したとは言えないエンジンだし、生産も日本の協力が前提になるから、五十歩百歩では? - 名無しさん (2020-05-06 23:26:08)
                  • レシプロエンジンとジェットエンジンの製造難易度が五十歩百歩とかギャグで言ってるのか? - 名無しさん (2020-05-07 02:29:19)
              • 日本のエンジンを使っても最速開発枠になるならターボプロップエンジンを使用したゼロ戦か隼のコピー機体が最速じゃね? - 名無しさん (2020-05-06 21:39:01)
                • 日本が国産ヘリ作ったら - 名無しさん (2020-05-06 22:21:52)
                • 途中で送信ごめん、日本が国産汎用ヘリ作ってムーに輸出したりしていたら1200馬力のターボシャフトをターボプロッブにして1200馬力の戦闘機作ったかもしれない。まだ国産ヘリが登場していないから開発遅れているのかも - 名無しさん (2020-05-06 22:24:10)
        • 設計図があるとはいえ、機体もエンジンも未完成品を使う事になりますけど。 - 名無しさん (2020-05-06 20:53:50)
        • ラ·カサミを改装した技術者に大和ミュージアム正面にある41cm砲を見せて、「これと同じのを直ぐに作れ。実物も図面もある」と言ってみてはどうでしょうか。 - 名無しさん (2020-05-06 21:55:41)
      • 日本の支援を受けても1000馬力級機体の開発に3年掛かるなら戦後ジェット戦闘機の開発なんて10年以上掛かるんじゃね?そんなに長い間、日本がムーの制空権を面倒見ないと行けないとか無理ぞ - 名無しさん (2020-05-06 17:19:10)
  • Me 262 Aや菊花の推力を2100kgにしたときの速度予想は948~960km/h、3400kgだと1113~1130km/h、巡航推力1187.5kgと仮定すると巡航784~796km/hぐらいかな - 名無しさん (2020-05-06 13:51:58)
  • マリンの改良型すら来なかった理由が震電改に開発リソースが吸われてたからだったら、ムーの軍上層部の家が焼き討ちにあいそう - 名無しさん (2020-05-06 21:29:18)
    • マリンの改良はマイラスが簡単にできるっていっているから、それはないんじゃない?ターボは用途を偽る必要があるから、バレた時に外交問題化するのをムーが恐れたのかも。 - 名無しさん (2020-05-06 21:39:44)
      • 防衛装備庁の航空装備研究所で大切に保管されている日本の航空技術史上貴重なジェットエンジンを持ち出してる時点で今更にもほどがある - 名無しさん (2020-05-06 21:59:35)
        • そういや普通に考えたら無許可で国の財産を持ち出して他国の軍に給与した事になるから,発覚したら防衛装備庁の上層部の首が飛んで,国会でも大騒ぎになりそう - 名無しさん (2020-05-06 22:11:51)
  • 戦艦の主砲はデカすぎて無理だけど、エンジンや機体のパーツならCAD化して再製造は簡単に出来るよ、というかそうやって発動機や機械のパーツを再製造して販売してる企業も日本にいる - 名無しさん (2020-05-06 22:21:03)
    • 枝ミス、上の大和ミュージアムのコメントの返答です - 名無しさん (2020-05-06 22:24:34)
  • 結局さ「1〜2年で零戦か疾風をムーが作れる」かどうかだよね。マイラスの進言が1642年6〜7月、グラカバル捕縛が翌年7月だから、6巻までに出てこないのは当然。日本本土侵攻がその1〜2年後だろうから、ひょっとしたらナハナート派遣のムー空軍に疾風がいるのかも。 - 名無しさん (2020-05-06 23:57:50)
    • 疾風の設計図で作ったら鍾馗かキ116か疾風かキ117のどれかだろう。機体三ヶ月、エンジン一年が試作の目安だったけど日本がコンピューターとか3Dプリンタとか使ったら早くなるはず - 名無しさん (2020-05-07 01:36:39)
  • オランダのフォッカー社が複葉や高翼じゃない低翼単葉の戦闘機を初めて開発した時は1年で完成してるから、現物、図面ありで開発元の支援ありならもっと早く完成するんじゃない? - 名無しさん (2020-05-07 00:51:34)
  • T-4 - 名無しさん (2020-05-08 18:05:15)
  • T-4の巡航での燃料消費1分で27リットルと仮定すると全速は1分45リットルぐらいかな。XF3-400は1.25倍と仮定して単発なので半分にすると震電改は巡航16.9リットル、ドライ全速28.16リットル。400リットル増槽1個で巡航790km/hで79.89分飛行可能航続距離1051.94km、空戦15分での作戦半径約361kmかな。アフターバーナーと空中給油無しでの予測値 - 名無しさん (2020-05-08 18:10:46)
    • F100だとアフターバーナー使用時はドライ全開の約5倍の燃料を消費するらしいから、-400も同様とすると推定毎分140.8Lになるね。まあ、F-15でもアフターバーナーは8分で全燃料を使ってしまうから、 - 名無しさん (2020-05-08 20:25:00)
      • (続き)震電改がアフターバーナーをあまり使えなくても仕方ないね。 - 名無しさん (2020-05-08 20:26:51)