コメント > ヤマト型護衛艦

  • 自衛官の給与が上がるのはいつになるのだろう? - 名無しさん (2020-10-20 19:18:26)
  • 自衛官の給与が上がるのはいつになるのだろう? - 名無しさん (2020-10-20 19:19:25)
  • 戦時特別補正予算のって、グ帝戦終わっているのにそれって予算の流用じゃ… - 名無しさん (2020-10-20 22:30:51)
  • あれ、ここコメ欄なかったんじゃなかったっけ - 名無しさん (2020-10-22 10:46:25)
    • コメント欄付いてなかったから、追加したんだけど。 - 名無しさん (2020-10-22 12:27:39)
  • 46㎝のレールガンって有り得ないよ。開発中のレールガンを調べればわかる事。 - 名無しさん (2020-10-22 12:54:52)
    • ってかリニアレールガンってよく言うけどリニアガンとレールガンって別物だろ?併用できる物なのか? - 名無しさん (2020-10-28 02:45:52)
      • できませんよ。その二つ、共通しているのは電磁気力で弾丸を飛ばすことだけ。原理も構造もまったく別物なのですから。 - 名無しさん (2020-10-28 08:55:57)
        • にしなさとるさん!? - 名無しさん (2020-10-29 15:05:01)
          • 言われてみれば にしな の文章そっくりで草。けど決め付けは止めて差し上げろ - 名無しさん (2020-10-29 19:48:21)
      • 響きがかっこいいってだけでリニアレールガンって言ってそう - 名無しさん (2020-12-31 20:06:44)
      • できますがレールガン部分以外で速度を上げてしまうとレールガン側の磁界の変化のスピードが追いつかなくなってしまう可能性が高く、リニア部分の必要性は低いと思われます。 - できますよ。 (2021-10-05 13:45:04)
    • そもそも日本国召喚という物語自体、あり得ない事象を扱っているのですが… - 名無しさん (2021-02-12 12:38:43)
      • いや別にそれは作中の日本が科学ガン無視のことをして良い免罪符にはならんでしょ - 名無しさん (2021-02-14 14:27:17)
  • 護衛艦わかばみたいな幽霊騒ぎとかありそう - 名無しさん (2020-10-25 15:57:46)
  • 記事では準同型艦って書いちゃってるけど、本文を見る限りGA改装艦と新造艦は別物ともとれるので、そこはもっと曖昧な表現にしないと - 名無しさん (2020-10-30 23:55:20)
    • 大規模な設計変更をする理由も時間も無さそう。よく似たり設計の艦にはなるのじゃないか。 - 名無しさん (2020-10-31 19:50:27)
  • 新造の三隻のみがヤマト型護衛艦であるって本文に明記されているので注意 - 名無しさん (2020-10-31 00:03:53)
  • レールガンを載せるべきでは無いと思うな 動力面のことではなく射程や威力の面で AGSてんこ盛りか素直に普通の46センチ砲がいいんでねえかな - 名無しさん (2020-11-06 22:05:47)
  • …実は、GHQに接収を免れていた51㎝砲砲身が電信柱に偽装されてたり、秘密格納施設にモスボールされてた…? - 名無しさん (2020-11-22 21:34:24)
  • ついに横須賀に居た(?)ロナルドレーガンから技術移転を受けるのかねぇ - 名無しさん (2020-11-26 20:44:38)
  • 原子炉なら煙突は不要なので、煙突跡地に8連装VLS装備して、艦首に18式魚雷発射管6門つけよう(提案 - 名無しさん (2020-11-28 00:03:01)
  • 普通に新日本武尊だよなあ - 名無しさん (2020-11-28 00:24:19)
    • オールウエポンズフリーになったらトンデモねーことになるなw - 名無しさん (2020-12-30 15:25:11)
  • 少し先の話になるが、艦長はどんな人物になるかとか気になった。名字は沖田とか……。 - 名無しさん (2020-11-28 09:34:38)
    • あるいは古代か。 - 名無しさん (2021-01-02 14:10:16)
  • アリコーンのように大口径レールガンと誘導砲弾による超遠距離攻撃を行う戦艦になりそう - starship (2020-11-28 10:14:07)
  • ぶっちゃけF自敵性国家は恐ろしげに作っても「どうせ見せかけだっ」とか言って戦争仕掛けてきそうだけどな。そんでもって3隻もつくっておいて結局戦争起こって野党と財務省に無駄な買い物呼ばわりされて国会荒れそう - 名無しさん (2021-01-02 18:43:18)
    • そんな連中こそ、正当防衛射撃で木っ端微塵にしてやればいいじゃないの。「お前たちの勝てる相手ではないのだ」と思い知らせてやればいい。 - 名無しさん (2021-01-02 19:03:05)
      • 戦艦である必要なくて草 - 名無しさん (2021-03-12 14:25:02)
        • オリンピック用の競技場みたいに国際会議用の戦艦なんだよ! 外務省「みんな新しい戦艦で来るから私も新しい戦艦で行きたい!」財務省「しょうがないなあ」防衛省「誰が世話するの?」 - 名無しさん (2023-04-22 11:36:19)
  • リデルかキーロフみたいな艦橋なら恐ろしげに見える - 名無しさん (2021-01-07 11:14:31)
    • じゃあ扶桑の艦橋に(マテ - 名無しさん (2021-02-14 22:46:33)
      • 違法建造物の話はやめて差し上げろ - 名無しさん (2021-02-28 20:11:32)
  • 架空戦記の戦艦で最強格といえば、超戦艦・播磨。55口径56cm砲・三連装4基、計12門装備。全長380m、基準排水量217,000t、最大34.6kt。 - 名無しさん (2021-03-10 21:34:18)
  • ばか戦艦やまと - 名無しさん (2021-03-21 17:53:53)
  • 少なくとも砲はエスコン7のアリコーンに近いものになるかな? あれくらい圧倒的長射程なら本作でも活躍しまくれそうだが。 - 名無しさん (2021-05-01 22:58:36)
  • 見た目はパーク召喚のしきしま型護衛艦に近いか? - 名無しさん (2021-05-01 22:59:55)
  • 魔改造されたら某宇宙戦艦のような感じになるとしか想像出来ない - 名無しさん (2021-05-10 11:40:00)
  • 訳の分からん要求が多すぎて戦艦一つにまとめられんだろこれ、ブログが荒れる理由だよ - 名無しさん (2021-08-11 22:27:41)
    • ブログが荒れる原因?何処が?感想コメント欄が只の5ちゃんねる化しとるだけやん? - 名無しさん (2023-05-13 04:41:16)
  • レールガンに関してはJAXAが衛星を沢山打ち上げるためにマスドライバーとして開発していたとか設定があればハードルが少し下がるかもしれない - kani (2021-09-19 00:45:51)
    • 現実世界でもレールガン開発が決まりましたね、レーザー高射砲は分からないけど搭載のハードルは下がったね - 名無しさん (2021-11-21 01:00:04)
  • しかしなんか西側というよりは東側の兵器……というかロシアっぽい方向性になりそうな気がしますね…… - 名無しさん (2021-10-07 15:51:25)
  • 敵対勢力の強さがインフレ化しているし、自衛隊の人材不足設定を追加した事は悪手だと思う - 名無しさん (2022-05-25 15:25:42)
    • でもまあ実際になり手が少なくなるはずだわな。自衛隊の人材不足を解決する方法を作者考えろよ。 - 名無しさん (2022-06-16 01:25:42)
      • ぶっちゃけ馬鹿みたいに景気の良い日本で軍人増やそうってのが無理無理なので、アメリカみたく外国人でも入隊して国家に奉仕すれば市民権あげるよってくらい気合の入った法改正しないと解決し無さそう - 名無しさん (2023-04-08 17:49:35)
    • 自動化が進んで、小人数で、動かせるって考えはどうだろう? - 名無しさん (2022-06-16 15:37:54)
      • 自動化の推進は良いアイディアだと思う。自衛官の月給が30万~50万ぐらいに増やされて、居住環境の改善&個室化を行えばワンチャンあるかも - 名無しさん (2022-06-16 15:58:40)
      • 科学立国日本スゲーを描くにはいいんだろな。でもやりすぎると技監の真田さんが古代に愚痴を言う展開に・・・。 - 名無しさん (2022-06-19 16:31:04)
      • すくなくとも砲熕兵器はほとんど自動化されるだろうから史実大和ほど大量の乗組員は不要だろうね… - 名無しさん (2022-12-09 12:31:41)
      • 史実の大和って乗員2500から3300名だったけど、それが何名ぐらいに減らせる? - 名無しさん (2022-12-14 17:07:58)
        • 巡洋艦が概ね大戦時(1000人)→現代(300人)の推移だから同じくらい減るなら1000人くらいじゃない?あたご型三隻分くらいの乗員 - 名無しさん (2022-12-24 13:16:12)
      • そして、ホテルヤマトまっしぐら - 名無しさん (2022-12-24 16:25:49)
  • よりによって他国をビビらせるための国家の象徴を鹵獲艦とそのコピーにしてしまうのは失敗では…。これだと「グ帝の切り札を奪って量産する日本凄い!」と同時に「日本が真似したくなるほどグ帝の戦艦は凄い!」となってしまう。内部の大改造まで外国が分かってくれるならいいけど、それが分からないからこその見た目重視の戦艦作ることになったわけで。そもそも「考え得る限りで最大・最強の艦」を目指して今更260mぽっちの船作るのもよく分からんし… - 名無しさん (2023-04-08 17:23:06)
    • 現状グ帝より強い国家が魔帝とインドラしか居ない事を考えると十分では。 そもそもグ帝台頭以前はミ帝が世界最強だった訳で、そのミ帝を圧倒したグ帝の切り札を奪い取ってる時点で少なくともグ帝に善戦出来る強さがある。と普通の国なら思うはず、その事実が抑止力になるんだからだからいいんだよ。 - 名無しさん (2023-04-16 00:23:58)
      • 挙げられてる全ての要素は「改造グレとその量産型」より「日本独自で作ったより大きく強力な戦艦」の方が戦力的にも政治的にも運用的にも上回るのだけど、なぜそこまでして改造グレにこだわるのかな?って話。「戦艦大和そっくり」ってのに一種のロマンや信仰的意味合いがあるのは理解するけど、異世界の人々にとってはただ「デカくて強い戦艦」以上の物でないのだから、戦艦大和の遺志を継ぐというか形状にこだわる合理的理由が見いだせないのよ - 名無しさん (2023-04-16 19:17:06)
        • 戦艦を復活させるぞ!でいきなりポンと作れるわけ無いし、既存の艦を強化改造する事で問題点を洗い出そうとしたんじゃない? - 名無しさん (2023-04-22 00:54:33)
        • 寧ろその「既存の艦を強化改造する事で」ってのが一番の無茶だと思うよ。要するに拿捕したゼロ戦改造してF-3作れって言ってるようなもんなんだから。全く同型艦を修理・コピー生産しろってならまだしも、中身もスペックも現代基準にするってんなら一から全部作った方が簡単で早くて強い。それにポンとは作れなくても戦後日本の造船業界は世界最先端の戦闘艦と大和以上の超巨大船を造り続けてるので、そちらの知見を活かした造船した方がよっぽどいい。まして武装も動力もこれまでに無い物(少なくとも現代の最先端の物)作って載せようってのに、器の形と大きさありき(しかもクッソ古い設計)にしようなんてナンセンスに過ぎる。失敗するモノづくりの典型じゃん - 名無しさん (2023-04-25 06:19:24)
  • 46センチ砲の砲口エネルギーが440メガワットだから、レールガンは原子力でも無理だろ - 名無しさん (2023-05-11 04:08:58)
    • なるほどわからん - 名無しさん (2023-05-11 15:41:38)
      • 例えば、100万キロワットの原子力発電所(1000メガワット)並みの、原子炉を積んでも - 名無しさん (2023-05-11 17:14:39)
      • 途中で投稿しちゃった。大和並みに9門を30秒に一回撃つと4000メガワット必要なんだけど、レールガンの効率って高効率でも15%が上限だから、効率10%として、その9倍が熱になるの - 名無しさん (2023-05-11 17:35:33)
      • なんか分かりにくいな。つまり、3960メガワットの冷却が大和並みの主砲威力を実現するだけでも必要と言いたかった。 - 名無しさん (2023-05-11 17:45:16)
        • なるほど分かった そーかレールガンてまだ効率悪いのね - 名無しさん (2023-05-13 20:24:36)
      • レールガンは小口径ほど効率ようなるんじゃなかったか?大口径ほどレールの摩擦や重量弾を運動エネルギーに変えるせいで効率激落ちくんになるし - 名無しさん (2023-05-14 08:26:52)
  • 既存の艦橋はデカすぎていい的になりやすいんじゃないかと某宇宙戦艦見てていつも思うんだが。艦橋低くして直上の超高高度に気球wやドローンを滞空させてアンテナ役にしてリンクさせる方向はどーなんすか、ミリオタさん。衛星で十分なんですかね。 - 名無しさん (2023-07-08 22:20:50)
    • 高性能なレーダーを積むなら面積も必要だから、そこをどう考える(割り切る)のか次第かと。他艦に依存して、砲戦距離に必要な最低限にするとか。衛星は知らないけど、有線気球や有線ドローンにセンサーを積んで飛ばす構想はちょくちょく出る(ドレットノート2050とか)。 - 名無しさん (2023-07-11 18:28:22)
  • 殴り合い前提の戦艦に原子炉を搭載するのはどうかな。30年近く前のアニメで批判されるシーンがありました。装甲とか大丈夫かな - 名無しさん (2023-07-10 14:34:50)
    • 大丈夫じゃ無い。格下の口径でも、近距離だと装甲最厚部を抜かれるから。 - 名無しさん (2023-07-11 18:31:37)
    • そもそも装甲が抜かれなければノーダメージって訳でもない(例えば戦艦サウスダコタは駆逐艦の砲撃で結果的に全電源喪失した)ので、燃料が重油だろうがウランだろうがそこは変わらない。ただ複数の大口径レールガンを賄えるほどの大出力原子力エンジンを、大和型のような大して大きくもない船を改造して、十分な対弾装甲持たせたうえで実装できるかって言われると果てしなく疑問。例えばニミッツ級と大和を比べると大人と子供くらいサイズが違うからね - 名無しさん (2023-07-31 16:46:37)
    • お前回路野郎だろ?ここに来てまでそんなこと言うのかよ。どこまで否定したかいんだ - 名無しさん (2023-09-05 23:29:53)
    • 何言ってんのか分からんけどたぶん別人じゃないかな… - 名無しさん (2023-09-25 02:55:11)
      • この手の質問した奴がハーメルンに居たんだよ。否定してきたそいつだけは絶対に許さん - 名無しさん (2023-09-25 10:34:27)
        • 過酷な召喚録の作者か。原子力戦艦なんか悪夢だし、諦めろ - 名無しさん (2023-09-25 23:49:32)
          • 召喚二次は架空兵器お断りと言う事か?酷い界隈だな - 名無しさん (2023-09-26 07:47:36)
            • 原子力戦艦なんて他にもあるのにこっちだけ否定して諦めろとかふざけんてのか? - 名無しさん (2023-09-26 07:53:41)
              • そういうコメが来ることは諦めろって意味よ。スルーすれば良い。 - 名無しさん (2023-09-26 08:43:18)
        • ハーメルンのルールや風紀的にしてはならん質問をされたってなら気の毒には思うが、それをこんなところで八つ当たりしてもしゃーないと言うか… - 名無しさん (2023-09-27 12:09:41)
  • 2次大戦レベルの技術でも実用化できた、艦底起爆魚雷も問題だな。10万トンのスーパーキャリアでも一発で行動不能に出来る。 - 名無しさん (2023-08-04 06:56:58)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年09月27日 12:09