戦艦大和

【元ネタ】史実
【CLASS】ルーラーorアーチャー(戦艦大和(弓))
【マスター】
【真名】戦艦大和
【性別】女性
【身長・体重】131.5cm、32kg→36.4kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力:A 耐久:A 敏捷:D 魔力:E 幸運:D 宝具:E
【クラス別スキル
対魔力:E
 魔術に対する守り。
 無効化は出来ず、ダメージ数値を多少削減する。

※アーチャーとして召喚された時は以下のスキルが付与される
単独行動:D
 マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
 ランクDならば、マスターを失っても半日間は現界可能。

【固有スキル】
戦闘続行:A
 往生際が悪い。
 瀕死の傷でも戦闘を可能とし、致命的な傷を受けない限り生き延びる。
情報隠蔽:C
 自らのステータスを隠蔽する能力。
 このランクだと正確なステータスが分からない。
 建造時の過剰なほどの機密保持の逸話の具現。
千里眼:C
 仮称二号電波探信儀二型と十五m測距儀による広域索敵。
 兵器及び魔力を帯びた対象を同時に複数捕捉する事が可能。
 また、超長距離であっても彼我の相対距離を分析できる。
心眼(真):D
 修行・鍛錬によって培った洞察力。
 窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”
 当時、月月火水木金金と謳われた休日返上の猛訓練の賜物

【宝具】
『非理法権天(むりはどうりに、どうりはほうに、ほうはけんいに、けんいはてんどうにおよばず)』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
 菊水一号作戦の際に掲げられたという天(天皇)を掲げる我らに敵なしという意味の旗。
その覚悟を持った大和の進撃に対して如何程の攻撃がこれを阻むことが出来るだろうか。
発動時はあらゆる物理的な妨害を無視して行動できる。
この宝具を使用した場合、一定時間後にルーラーは消滅する。



【Weapons】
戦艦大和は再臨を重ねる度に武装が変わっていく
以下は初期状態と最終状態である

45口径46cm3連装砲塔:3基
60口径15.5cm3連装砲塔:4基
40口径12.7cm連装高角砲:6基
25mm3連装機銃:8基
13mm連装機銃:2基

45口径46cm3連装砲塔:3基
60口径15.5cm3連装砲塔:2基
40口径12.7cm連装高角砲:12基
25mm3連装機銃:52基
25mm単装機銃:6基
13mm連装機銃:2基



【その他キャラクタープロフィール】
カテゴリ:艦船
イメージカラー:黒鉄色
特技:料理(洋食全般)、外国語(特に英語)
スリーサイズ:B91/W45/H92
好きなもの:海、ラムネ、主砲の発射(生涯を通して戦闘の機会に恵まれなかった為) / 苦手なもの:曇り空(天一号作戦では曇り空により低空から航空機で攻撃されて撃沈されたため)
天敵:航空機

どことなく朧気な印象が漂う平安装束の爆乳童女、常時ふわふわ浮いてる
服装は切り緋袴と白い小袖、白い単衣の上に更に和服上着を五重にも着ている
いわゆる重袿(袴の上に和服の上着を何重にも被せたもの)
袿の色は全て白、裏地には上から中蘇芳(臙脂色)中紅(赤色)中紅梅(ピンク)中青(濃い緑)淡青(薄緑)
白撫子と呼ばれる様式
袖が余りまくっているため手は見えない(萌え袖)、足は移動する際に袴からつま先が覗く程余りまくっている
靴は先の丸まった赤いブーツ
髪型は床に垂れるほどの前髪ぱっつんのロングストレート、髪色は濡羽色
額と生え際の間に、中央に金色の菊の御紋をあしらった幅広の鈍色のカチューシャを付けている
カチューシャの両端からは水平に測距儀を象った同色の飾りが伸びている
白磁の肌を持ち、目はクリクリとした黒色
唇、頬はぷっくりとした桜色

【解説】
説明不要、言わずと知れた世界最大の戦艦



艦魂と言われる存在であり、船霊として史実の大和の建造から沈没を間近で見ている
沈没後、有名になった事で座に引き上げられた
大和本体も未だ沈没しているため、展開する大和もいわば大和の幽霊であり、対魔的な属性を持つ相手を苦手とする

道具なので喋らないが、感情表現豊か
箱入りで短命だったことも有り、好奇心旺盛で活動的
(艦齢を25年と考えて3年3ヶ月で沈んだため、精神年齢は10歳程度をイメージしている)

聖杯戦争エンジョイ勢、聖杯への願いは無く、過程において決戦を行うことが望み
但し元々道具なので自我が薄く命令には従順、一般的な道徳を持ち合わせているマスターなら誰でも上手くやれるだろう
近代の鯖だが非常に大食らい、高位の魔術師でないと扱えない

戦闘時には周囲の空間(着物の内側等)から戦艦の武装、装甲を展開して攻撃する
近接時には弾幕を張り、遠距離時には砲撃を行う
莫大な魔力(令呪など)とそれを許す空間があれば戦艦を丸ごと展開することも出来る

高い筋力と耐久、豊富な戦闘向けスキルを活かして耐えしのぎ、広範囲高威力高射程の通常攻撃でマスターを巻き込んで攻撃しよう
宝具は特攻系なのでタイミングを見極めて使おう、上手く行けば英雄王打倒も夢じゃない
魔力や神性に乏しいので相性がハッキリと別れ、ポテンシャルを発揮するにはマスターの力量が求められる

【おまけ】
Stay/night、Zero鯖との戦闘シミュレート
  • Stay/night
セイバー
鞘なしだと宝具を先に切ったほうが負ける、鞘有りだと負ける
エミヤ
弾幕と砲撃で対処可能、狙撃も千里眼で怖くない
ギルガメッシュ
GOBは装甲や砲撃を展開すれば対抗は出来るが突破できない
佐々木小次郎
弾幕で近寄らせず、離れた所を砲撃で仕留めることが出来る
メデューサ
宝具で即死する
クーフーリン
宝具で即死する
腕ハサン
宝具で即死する
ヘラクレス
12の試練を突破できない、ストック削るのが精々

  • Zero
ディルムッド
大和の攻撃は本体に依存しないのでディルムッドの宝具が効きにくい
ゲイ・ジャルグは防御に向かないため、弾幕を凌ぐことが出来ないので大和が有利
ランスロット
ランスロットの宝具つかみ捕りに対して弾幕が有効
殴り合いでも力負けしないためランスロットが不利
イスカンダル
戦車に乗って高速移動を行うため、攻撃を当てづらい
しかしイスカンダルは大和を倒すだけの火力を持っていない
百ハサン
弾幕と砲撃で対処可能、暗殺にだけ注意
ジル・ド・レイ
特に相性が良い、弾幕と砲撃で海魔を一掃できるため、ジル・ド・レイにとって天敵に当たる

+ セリフ集
FGO風セリフ集
召喚:「……!」(マスターに敬礼する)

※戦艦大和は再臨を繰り返す度に装備が改装される
レベルアップ:「!」(小さく両手でガッツポーズ)
霊基再臨:「……!」(増設された装備をチラ見せしてくる)
その2:「……!!」(増設された装備をアピールしてくる)
その3:「……!!!」(マスターの袖を引いて装備を見せ付けてくる)
最終:「────!!」(マスターに抱きついて顔をグリグリ押し付けてくる)

開始:「……!」(何処からともなく汽笛が響く)
その2:「~~~~♪」(何処からともなく響くマーチに合わせて鼻歌を歌う)

スキル:「……!」(目から怪しげな光線が出る)
その2:「……!!」(全身から淡く発光する)

選択:「……!」(両手を上げて笑顔を浮かべる)
その2:「……♪♪」(ぴょんぴょん飛び跳ねてアピールする)
その3:「……!」(力こぶを作ってフンスと気合を入れる)

攻撃:「……!」(腕を敵の方へ振り向ける)
その2:「……♪」(人差し指と親指を伸ばし、銃を撃つ仕種を行う)
その3:「……!!」(拒絶するように開いた両手を敵に向ける)
EX:「……!! ……♪」(喜々として砲撃を行う)

宝具選択:「ーーーーッ」(一瞬悲しげな表情を浮かべた後、両手で頬を叩いて気合を入れ直す)
その2:「……」(心なしか耳が垂れて悲しそうに見える)

宝具:「──────」(口が何かの形を浮かべるが読み取ることは出来ない)

小ダメージ:「……?」(首を傾げる)
大ダメージ:「~~~~ッ!?」(顔をしかめる)

戦闘不能:「……!?!?!」(地面に倒れ伏すが動こうとする)
その2:「……? ……?」(動かない自分の体を呆然と見つめる)

勝利:「……!」(嬉しそうに1回ぴょんと跳びはねる)
その2:「……!!」(天に向かって拳を小さく突き上げる)

会話:「……」(マスターの周囲をくるくる回って見つめてくる)
その2:「……♪」(何処からともなくラムネを取り出し、飲む)
その3:「……!」(マスターを後ろから小突いて、振り向いた所を慌てて駆け出す)
その4:「……?」(マスターの彼方此方をツンツンと突く)
その5:「……ッ!」(マスターを見つめるが目を合わせると慌てて目を逸らす
その6:「~~♪」(鼻歌を歌う、パターンは数種類ある)

好きなこと:「……♪」(笑顔で料理を振る舞ってくれる)
嫌いなこと:「……ッ!!!」(曇り空に対して追い払うようにブンブンと両手を振る、怯えてマスターに飛びつく)
聖杯について:「……?」(興味なさげに目を瞬かせ、片手をヒラヒラと降る)

絆:「……♪♪」(笑顔を浮かべて抱きついてくる)
その2:「……♪」(何処からともなくラムネを2つ取り出し、1つをマスターに差し出す)
その3:「……♪」(マスターの周囲でくるくる回って踊り出す)
その4:「……!」(先導するように先頭を小走りに歩き、後ろを振り向く)
その5:「……! ……!」(無邪気に抱きついて、胸を体に押し付けてくる)

イベント:「……!」(何処かに行きたそうな表情でマスターの袖を引っ張る)
誕生日:「……!!!」(ケーキや洋菓子を差し出す)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年10月02日 19:46