atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 亀山ゼミwiki(非公式)
  • 日哲シンポジウム「サステイナビリティの哲学」まとめ

亀山ゼミwiki(非公式)

日哲シンポジウム「サステイナビリティの哲学」まとめ

最終更新:2011年05月26日 17:07

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

2011年日本哲学会第70回大会@東京大学本郷キャンパス
●共同討議Ⅱ(法文2号館2番大教室)
「サステイナビリティの哲学」
提題者:菅原潤  丸山徳次
司会:工藤和男



シンポジウムの内容

■菅原潤
  • 日本人は無信仰なのではなく、土地、風景に定位する「土地教」である。風景論と環境倫理がにほんにおいて連関を持つのは必然的。さらに「信仰の対象」としての風景にも言及すべき。
→レオポルド「土地倫理」と、日本のそれはどれほど異なるのか?
→→レオポルドにとって、「土地」とは一義的に林地であった。

  • レストレーション・エコロジーについて
→チェルノブイリは石棺、水俣湾は埋め立て。そうなるとレストレーションもなにもあったものではない。

  • 福島原発の避難地域で、多くの老人が、身体的理由で避難かるすることができなかったり、「どうせ老い先短いのだから、ここで死ぬよ」と避難勧告を受け入れようとしなかった。
→原発が建つようなところなんだから、当然、高齢過疎地であり、こういうことになることはわかっていたはず。


■丸山徳次
  • 持続可能社会は、進歩とは異なる。
→将来世代だけではなく、私たちの世代の生存の問題である。世代間倫理と、世代内倫理。

  • サステイナビリティのなかで、環境倫理学が寄与できることはなにか??

  • 18世紀初期のドイツの森林管理と育成の問題が、サステイナビリティの最初期ではないか。
→ナッハハルティヒカイト(Nachhaltigkeit=sustainability);持続可能林業(nachhaltige Forstwirtschaft=sustained yield forestry)
自分が死んだ後にも林を伝えていく。フリードリヒ・シラーの持つ、森林官への賛意。
  • アルフレッド・メラー

  • 自然資本について
「自然資本」という語は、新古典派に対する、一種の対抗概念だと思う。
「資本」である以上は、投資の対象である。
林業と農業の決定的な違いは、後者は毎年、収穫があるにもかかわらず、前者は「手をつけないで待っている」ということが投資の意味を持つ。
経済学の議論と生態学の議論を重ねるとすれば、「自然資本」の概念を素通りすることはできない。
cf.)こつなぎ山事件

  • 環境哲学と環境倫理学は、この二つを区別するべきか?
→とくにどうでもよい。
→制度論に踏み込むか、踏み込まないか、の違いを論ずるのなら話はわかる。
→井上哲次郎がethicsを哲学とは異なるものとしての倫理学として翻訳したのは間違っているのではないかと思う。
環境倫理学と環境哲学にそもそも大きな違いはない。
(環境倫理学は生命倫理と必ずセットで論じられる、という見立てはおかしいのではないか???)

memo
※「生き残るための環境倫理学」を論じるということは、「生き残るためではない環境倫理学」がいままであったということだろうか。
→YES 初期キャリコットは自然の価値の位置づけに邁進した。エコ・テロリズム。「人間非中心主義」。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「日哲シンポジウム「サステイナビリティの哲学」まとめ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
亀山ゼミwiki(非公式)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • ゼミ参加者
  • 本棚
  • 過去スケジュール
  • 関連年表
  • 風土研究会(自主ゼミ)

編集

個人ページ
  • ナリグラ
  • 井上1
  • 太田
  • 小松
  • 小笠原
  • 福嶋
  • 菊地
  • 鋤柄

依頼と提案

  • 執筆依頼
  • 加筆依頼
  • 修正依頼
  • 査読依頼



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  2. 第二章 『日本霊異記』の仏教思想と民衆の自然観
  3. 『場所の現象学―没場所性を越えて』
  4. 『共同体の基礎理論』
  5. パックス・トクガワーナ説
  6. 修正依頼
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4008日前

    トップページ
  • 4469日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4472日前

    本棚
  • 4475日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4475日前

    テキスト総括
  • 4475日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4475日前

    『異人論』
  • 4475日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4475日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4475日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  2. 第二章 『日本霊異記』の仏教思想と民衆の自然観
  3. 『場所の現象学―没場所性を越えて』
  4. 『共同体の基礎理論』
  5. パックス・トクガワーナ説
  6. 修正依頼
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4008日前

    トップページ
  • 4469日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4472日前

    本棚
  • 4475日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4475日前

    テキスト総括
  • 4475日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4475日前

    『異人論』
  • 4475日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4475日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4475日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 鱈 タラオ - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.