atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
亀山ゼミwiki(非公式)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 亀山ゼミwiki(非公式)
  • テキスト総括

亀山ゼミwiki(非公式)

テキスト総括

最終更新:2013年02月15日 00:46

uvonicabch

- view
だれでも歓迎! 編集

小熊英二『社会を変えるには』総括

『社会を変えるには』のポイントまとめ

▼日本社会の現状

工業化社会:1965年から1993年
      大量生産、安定雇用・高賃金、画一化
↓
日本型工業化社会:70年代から80年代半ば
         強い「中核」が「周辺=弱い環」を支える
↓
ポスト工業化社会:1990年代後半から
         グローバル化、非正規雇用、多様化
 ⇒「自由」で「多様」な個人:カテゴリーの無効化

▼「個体論」から「関係論」へ

カテゴリーの無効化により、「作り作られる」再帰性の増大
 ⇒「個体論」から「関係論」への転換
  • 個体論:主体と客体の独立を前提とする
  • 関係論:まず関係があり、主体と客体は事後的に生成される

▼「われわれ」を作る

運動が正統性を得るためには、「われわれ」を作ることが必要
しかし、地縁共同体的な「われわれ」は期待できない(「いい幹事」より「鍋を囲む」)
 ⇒「楽しさ」の共有に基づく「われわれ」によって社会を変える

コメント

 何らかの運動・行動を適切に継続するためには、まず①現状を認識し、②目標を設定する。そして③方法を選び、④実行し、⑤=①’その効果を検証して、それにより②’目標を修正する、というプロセスが重要である。本書のテーマは“社会を変えるにはどうしたらいいのか”、“社会を変えるとはどういうことか”なので、「社会を変える」ことが何らかの運動によるとするなら、やはり以上のプロセスを踏まえる必要があるだろう。
 そこでまず本書の提起する意義は①の段階にある。現在起きていることがどのような歴史を持ち、何がなされてきたのかを知ることで、現状を相対化し、向かうべき(でない)方向性が見えてくるのである。本書「あとがき」にあるように、従来の発想を転換することが求められているときには、まず「自国の歴史や他国の思想から、違った発想のしかたを知り、それによって従来の自分たちの発想の狭さを知」った上で、改めて「従来の発想をどう変えるか、どう維持するか」を考えることが重要である。人文社会系の意義の1つはこのことにある。
 さらに歴史を知ることで③においてもより適切な方法を選ぶことができる。例えば「1968年」の運動が日本社会全体に継続的に広まることはなく、最終的には先鋭化して瓦解したが、その失敗と積極面から現在の運動は多くを学ぶことができる。

 しかし問題もある。その1つは本書において著者自身の目標設定(どのような社会にしたいのか)が見えないことである。第1章において戦後以来の原発体制を批判しているが、これは現在の経済状況から原発が維持できないということを述べているにとどまる。再帰性や「関係論」への転換という議論も現状追認に過ぎない。これは本書の趣旨(「社会を変える」とはどういうことか)から、目標設定については各自により多様でかまわないのだと考えられるが、それでは結局は「私生活主義化」を招くだけではないだろうか。このことは次の問題にも関わる。
 もう1つの問題点は、「われわれ」を成立させるための根拠を「楽しさ」に求めることにある。「鍋会」のように好きな人達で好きなテーマで集まることが小熊の理想とする運動の形であるとするなら、その運動が社会全体に広まることは二の次になる。そうだとするならその運動が社会全体のために問題を取り上げる必要はなくなり、結局は自分自身と「鍋を囲む」仲間のことだけを考えるような狭く独善的な運動になるのではないか。「楽しさ」を根拠として成立する「われわれ」のスケールは1つの鍋を囲むほどでしかないが、それが社会全体の「われわれ」となるための方法は本書では何1つ示されていない。
 また、当然だが「何を楽しいと感じるか」を人びとに強制することはできず、「そんなものは楽しくない」という相手に対して著者の「われわれ」は何もできない。そのようにそれぞれがそれぞれの「楽しいこと」を追求してきた結果が現在のこの社会なのではないだろうか。著者は「個体論」的な「啓蒙」を批判して「関係論」的な「エンパワーメント」が必要だと述べるが、「われわれ」の乗ってこない人々に対して最後には捨て台詞を吐くことしかできない(第7章末尾)ならば、その「エンパワーメント」には何も意味がないだろう。見通しが持てずに立ち往生する人に対して「変われ」と言ったところでその人は動き出すことはできない。
 それは1つの「鍋会」においても同様で、楽しくなくなったらそれは解散することになるが、そのような運動がどのような影響力を持ちうるのだろうか。
 問題点をまとめると、われわれ」の成立の根拠を「楽しさ」に求めると、1つの「鍋会」に閉じ篭る私生活主義化を招くのではないか、またその「われわれ」はどうやって「社会」へ繋がるのか、その継続性はどう担保するか、ということである。
 「どのような」社会に変えるべきなのかという展望(=究極的な目標設定)を広く社会に認められるような形で示すことができなきればならない。

(菊地)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「テキスト総括」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
亀山ゼミwiki(非公式)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • ゼミ参加者
  • 本棚
  • 過去スケジュール
  • 関連年表
  • 風土研究会(自主ゼミ)

編集

個人ページ
  • ナリグラ
  • 井上1
  • 太田
  • 小松
  • 小笠原
  • 福嶋
  • 菊地
  • 鋤柄

依頼と提案

  • 執筆依頼
  • 加筆依頼
  • 修正依頼
  • 査読依頼



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド

他のサービス

  • 無料ホームページ作成
  • 無料ブログ作成
  • 2ch型掲示板レンタル
  • 無料掲示板レンタル
  • お絵かきレンタル
  • 無料ソーシャルプロフ




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  2. 「ほかいびと・まれびと・やまびと」
  3. ETV特集「なぜ希望は消えた?~あるコメ農家と霞が関の半世紀~」まとめ
  4. 第四章 『沙石集』の仏教思想と民衆の自然観
  5. 第三章 『今昔物語集』の仏教思想と民衆の自然観
  6. 『場所の現象学―没場所性を越えて』
  7. 世間と共同体に関する増田さんの意見
  8. 第二章 『日本霊異記』の仏教思想と民衆の自然観
  9. プラグイン
  10. 内部と外部の神話
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4082日前

    トップページ
  • 4543日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4545日前

    本棚
  • 4549日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4549日前

    テキスト総括
  • 4549日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4549日前

    『異人論』
  • 4549日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4549日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4549日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ハイデッガー『存在と時間』における道具的連関
  2. 「ほかいびと・まれびと・やまびと」
  3. ETV特集「なぜ希望は消えた?~あるコメ農家と霞が関の半世紀~」まとめ
  4. 第四章 『沙石集』の仏教思想と民衆の自然観
  5. 第三章 『今昔物語集』の仏教思想と民衆の自然観
  6. 『場所の現象学―没場所性を越えて』
  7. 世間と共同体に関する増田さんの意見
  8. 第二章 『日本霊異記』の仏教思想と民衆の自然観
  9. プラグイン
  10. 内部と外部の神話
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4082日前

    トップページ
  • 4543日前

    社会を変えるには 7章後
  • 4545日前

    本棚
  • 4549日前

    東浩紀『一般意志2.0』
  • 4549日前

    テキスト総括
  • 4549日前

    風土研究会(自主ゼミ)
  • 4549日前

    『異人論』
  • 4549日前

    個人ページ/菊地/宮本常一の民俗学
  • 4549日前

    『中世民衆思想と法然浄土教』
  • 4549日前

    『歴史の中の米と肉―食物と天皇・差別』
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.