| ナンバー | 写真 | 発見者 | 発見場所 | 種類 | 備考・説明 |
| 1 | ![]() |
近鉄 | 徳島県三好市 | 幅員 | センターラインが描かれている分かりやすい標識です。それ以外にも、この標識ものすごく大きいです(裏面を見るとなんと7本リブでした)。 |
| 2 | ![]() |
近鉄 | 大阪府大阪市 | 幅員 | 路肩の片方が削られる方式の幅員標識です。 |
| 3 | ![]() |
近鉄 | 大阪府大阪市 | 幅員 | 2の逆方向から撮影したものです。 2の標識を左右反転させたものです。 |
| 4 | ![]() |
近鉄 | 奈良県香芝市 | 車線数 | 2車線から1車線へ。 左側の車線が削られます。高速道路で見られる車線数標識の中ではよく見られるほうだと思います。 |
| 5 | ![]() |
近鉄 | 大阪府柏原市 | 車線数 | 2車線から1車線へ。こちらは右側の車線が削られます。 4のそれとは違い、2車線になっているところの破線をなくしただけのものなので、非常に不自然な絵柄になってしまっています。 |
| 6 | ![]() |
近鉄 | 和歌山県御坊市 | 車線数 | 2車線から1車線へ。 4を左右反転させたものです。 |
| 7 | ![]() |
近鉄 | 和歌山県和歌山市 | 車線数 | 破線の数が少ないです。 |
| 8 | ![]() |
近鉄 | 和歌山県田辺市 | 車線数 | 6に似ていますが破線の数が多いです。 |
| 9 | ![]() |
近鉄 | 奈良県平群町 | 車線数 | どうやら基本形のものにテープを貼って特殊形にしているようです。 |
| 10 | ![]() |
近鉄 | 宮城県仙台市 | 車線数(増加) | 仙台南部道路にて。 |