レア度

レア度 説明
1 道を歩いていればすぐに見つかるもの
2 地元でもよく見かけるようなもの
3 日常でそこそこ見る
4 日常では見かけない
5 地域によってはほぼないようなもの
6 一部の地域にはない
7 実物を見るのはかなり困難
8 1~2本程度しかないようなもの
9 もう見れない可能性あり

※「意味」欄は左のイラストの場合の意味を示しています。
番号 イラストと名前 レア度 意味
401
並進可
9 自転車は並進ができる。
402
軌道敷内通行可
6 軌道敷(路面電車の線路)内の通行ができる。
403
駐車可
4 駐車ができる。
404
停車可
5 停車ができる。
405
前方優先道路
7 この標識がある場所が優先道路である。
406
中央線
4 この標識の下がセンターラインである。
406の2
停止線
6 この標識の場所に停止線がある。
407
横断歩道
1 この標識の場所に横断歩道がある。
407の2
自転車横断帯
3 この標識の場所に自転車横断帯がある。
407の3
横断歩道・自転車横断帯
3 この標識の場所に横断歩道と自転車横断帯がある。
408
安全地帯
6 この標識の場所に安全地帯があり、車両は通行できない。
409-A
規制予告
1 この標識から100m先に「平日の午前8時から午後8時までは自転車以外の車両は通行できない」という意味の交通規制がある、
409-B
規制予告
6 この標識の先で車両通行止めの規制が行われており、まわり道が必要である。

コメント

  • 勉強になりました。 -- ジオウ (2023-02-08 14:45:04)
  • 停止線は北海道ではレベル1です -- 名無しさん (2023-04-23 20:09:16)
  • 更新停滞 -- 名無しさん (2023-09-01 18:02:20)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年09月01日 18:02